コンテンツにスキップ

ノート:星斎

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

星斎について[編集]

『原色浮世絵大百科事典』第二巻62頁の「星斎」の記述には、「京都の人。姓は鈴木、名は子養、儒家・文人画家、四条堺町に居住」とあり、これは鈴木星海の事であると見られます。しかし『原色浮世絵大百科事典』第二巻以外に、この鈴木星海が「星斎」と号して役者絵を描いたという文献は見つけられませんでした。また名は「世孝」、「子養」は字とされ(『国書人名辞典』など)、星海の生没年は墓碑銘等により明らかですが、『原色浮世絵大百科事典』の「星斎」の項では生没年を欠いています。『上方絵一覧』(黒田源次 佐藤章太郎商店、1929年)は「星斎」について、「伝記不明」の一言しかありません。よって『原色浮世絵大百科事典』第二巻62頁の「星斎」の記述には問題があり参考文献とすべきではなく、また星海と星斎は別人とし記事名から「鈴木」は省かれるべきと考えます。--ものぐさたろう会話2019年4月3日 (水) 00:16 (UTC)[返信]