ノート:犬山遊園駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

テンプレート部[編集]

写真[編集]

テンプレート部分に掲示する写真としては、現在営業している駅の「顔」となる写真がふさわしいのではないかと私は思います。しかし、現在の写真の中心に写っている建物は、かつてあったレストランの営業終了により、現在は1階は閉鎖され、イベントに時折使用されるのみの部屋とトイレとなっています。そのため、現在営業中の駅を代表するイメージの写真としてはふさわしくないように思います。犬山遊園駅の東口は、駅舎に連なる建物がかなり横に長いため、部分で切り取らざるを得ないだろうと思いますが、どのような写真が「顔」となる写真としてふさわしいと思われるでしょうか。私が写真をアップしていた時には、この横に長い建物を収めるために、瑞泉寺階段より東口を遠望した写真を撮ってアップしていましたが、これは肝心の建物がどうしても小さくなる欠点があります。そこで玄関ということに着目すると、犬山線の出札・改札口周りを拡大した写真なども考えられると思います。どのようなアイデアがあるでしょうか。

藤井三方 2008年6月7日 (土) 15:59 (UTC)[返信]

歴史について[編集]

「建物のうち現在使われなくなった部分」の過去に関する情報[編集]

写真の中心に写っている建物の1階は、現在は閉鎖されていますが、昔の写真を見るとレストランだったとのことです。だいたい1996~1998年の間に看板が下ろされているようです。この他にも出札口右隣の、現在使われていない所も昔どのように使われていたのかが気になります。それを探し出し次第、駅構造や歴史に書き込もうかと考えています。どなたか参考文献、もしくは実情をご存知の方は加筆をお願いします。藤井三方 2008年6月7日 (土) 15:59 (UTC)[返信]

脚注3のリンク更新[編集]

脚注3のURLについて、 (現行版)日本ラインを中心とせる名古屋鐡道沿線名所圖繪 を、→ (更新版)日本ラインを中心とせる名古屋鐡道沿線名所圖繪 に更新をお願いします。--Akinener会話2023年7月30日 (日) 05:19 (UTC)[返信]