ノート:目白研心中学校・高等学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「目白学園中学校・高等学校」との統合提案について[編集]

本記事と前身校(というよりは旧称)の「目白学園中学校・高等学校」の記事は、学校の歴史の連続性の強さから見て、別個に分けて記載される必要はそれほどないと思われます。本記事を主体に統合されるべきだと思われますがいかがでしょうか。--Ihimutefu 2009年11月17日 (火) 08:49 (UTC)[返信]

(賛成) 同じ学校の記事が重複している状態ですよね。早めの統合が望ましいと思います。--Yotate 2009年11月17日 (火) 08:58 (UTC)[返信]
(保留) 別々に記事があってもよいのではないでしょうか。たしかに提案者の仰ることは正当なご意見ですが、学校名も異なるし男女共学化しており、今後別の校風になるのではと思います。問題は「目白研心中・高」の記事に、「目白学園中・高」の内容を深く記述することがいかがなものかと思うのですが。--IZUMI SAKAI 2009年11月17日 (火) 23:38 (UTC)[返信]
(コメント) IZUMI SAKAI さんのご意見も理解できます。が、校名変更や男女共学化は少子化にあたり多くの学校で見受けられます。1つの学校である以上、記事は1つにしたほうが一貫性があり解り良いと考えます。また、校風や教育理念の違いが出た場合、過去と現在を解説すれば済むことだと思います。ただし、学校の合併があった場合は、別記事で旧学校記事を残すほうが適当かと思います。--Yotate 2009年11月18日 (水) 07:54 (UTC)[返信]
過去に廃絶したが再興した、他校に吸収・併合されたというように、大きな転換が起こった学校については、その内容次第では別に記事を立ち上げても問題はないかと思われますが、目白研心の場合は、廃止されずに改称・共学化がなされていること、また、同様のことがあった他校でも、まずは概要や沿革の欄で説明を行い、一つの記事にまとめられていることが多いため、統合がふさわしいのではないでしょうか。--Ihimutefu 2009年11月28日 (土) 09:14 (UTC)[返信]
とくに統合に関して問題は見当たらないと思われたため、両記事を統合いたしました。--Ihimutefu 2009年12月4日 (金) 14:29 (UTC)[返信]

疑問を呈したコメントを出しているのだが、なぜそれを無視した統合を行うのでしょうか?差し戻しを行いたいと思いますがいかがでしょうか--IZUMI SAKAI 2009年12月4日 (金) 22:48 (UTC)[返信]

統合で問題はないと思います。運営組織は同じ法人ですし。校名と共学化に変更があっただけで基本は同じ学校です。--Yotate 2009年12月7日 (月) 14:45 (UTC)[返信]