ノート:真和中学校・高等学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

[1]このページのコピペ。著作権に抵触。Mishika 2007年11月1日 (木) 12:46 (UTC)[返信]

目蒲東急之介、じゅらい氏により、明らかに内輪ネタ、検証可能である情報にかかわらず、保護、半保護を以来するなど のことを行っているが、その理由を明らかにしない。どこが検証不可能か、内輪ネタかはっきり教えていただきたい。----以上の署名の無いコメントは、124.98.26.156会話投稿記録)さんによるものです。2008年5月21日 (水) 13:01 (UTC)--目蒲東急之介追記。[返信]

事実だから載せようとしているとは思いますが、事実だからと言って100%掲載しても良い訳ではありません。Wikipedia:検証可能性/Wikipedia:出典を明記する/Wikipedia:独自研究は載せない/Wikipedia:ウィキペディアは何でないか全てに抵触しているとしか思えません。これら4文章を再読の上編集願います。又{{学校記事}}の注意書き読まれましたか?これらの記述は禁止されている筈です。因みに「学校の校長が言っていた」だけでは検証可能性に問題が大いにあります(万人が聞いた訳でも無く)。--目蒲東急之介 2008年5月21日 (水) 12:59 (UTC)[返信]

全校集会での発言であり、万人でなくとも最低でも千人がこの発言を聞いていますし、日時も明らかです。2008年4月8日の二限目(9:40~10:30)の始業式(体育館)での発言です。事実だからと言って100%掲載しても良い訳ではありません。との発言がありますが、掲載したことにより不都合を誰が被るのでしょうか。あなたは、千人以上の人が聞いていたことでも検証できないというのですか。時間、場所、誰がどのような発言をしたのかも書いてあります。

落ち着きの無い、熱中すると他の者に制止されない限り熱中してしまう部分がある。と目蒲東急之介氏の自己紹介にあるが、自分で分かっているのに行動が伴わなければ、まったく意味がありません。頭を一度冷やして考えてください。----以上の署名の無いコメントは、124.98.26.156会話投稿記録)さんによるものです。2008年5月21日 (水) 13:20 (UTC)[返信]

ではお言葉ですが学校部内の事柄に不特定多数の一般人に検証が出来るのですか?そうでないのならば基本的に内輪ネタの記述の域を脱しません。「誰かから聞いた」とかではなく、誰もが確認出来る参考文献や出典(新聞や書籍等)を明記の上で記述するのであれば話は別ですが、現状では出典が無いのに(「誰かから聞いた」程度では出典にも成り得ない)記述するのは独自研究とみなされても仕方が無いのではと思いますね。

>落ち着きの無い、熱中すると他の者に制止されない限り熱中してしまう部分がある。と目蒲東急之介氏の自己紹介にあるが、自分で分かっているのに行動が伴わなければ、まったく意味がありません。頭を一度冷やして考えてください

それとこれとは別と思いますが?関連付ける意味が良く理解しかねます。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2008年5月21日 (水) 13:20 (UTC)[返信]

万人の意味を全く理解していませんね…。千人とかと言う数の問題ではありません。いい加減にして頂きませんか?何の為に{{学校記事}}を私が作成したのか、これはこう言う事が多々あるが故に作成したのです。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2008年5月21日 (水) 13:26 (UTC)[返信]

文書があれば納得するとのことですが、真和高校のホームページにもうそろそろ発言が真和通信に掲載されたものが公開されるはずです。これで、問題ないですね。

それならそれが掲載された後に記述して下さい。掲載される前に記述した場合は今度は性急編集と言う問題が起こります。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2008年5月21日 (水) 13:26 (UTC)[返信]

当ページにおいて、熊本県立済々黌高校との比較の記述がされているが、ウィキペディアはそのような比較を行うために存在しているものなのではないから、当該部分は消去すべきかと思いますが、いかがでしょうか? --218.219.108.161 2009年2月5日 (木) 13:52 (UTC)[返信]

削除すべきでしょう。理由は提案者様と同様です。--目蒲東急之介 2009年2月5日 (木) 13:53 (UTC)[返信]

一部の学校関係者が真和に進学実績で負けたことで、僻んで改変を繰り返したそうだが、 この程度の比較は社会通念上許される。あらゆる比較が禁止されることはなく、事実であり、不利益を被るものがいない。