ノート:秩父鉄道1000系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

運行番号表示器・種別幕について[編集]

1000形電車の運行番号表示器・種別幕は、国鉄大宮工場で改造された1001編成・1002編成については封鎖されていることが確認されています([1]参照)。ただ、秩父鉄道で改造された1003編成以降の編成にこの改造が施されたかどうかが分かりません。また、1001編成・1002編成に種別幕が取り付けられた時期も判別しません。詳しいことをご存じの方がおられましたら、ご教示願います--交通局前 2008年2月3日 (日) 14:50 (UTC)[返信]

記事名について[編集]

記事本文にもありますが、秩父鉄道のサイトでは「1000系電車」と紹介されています。デハ1000形、デハ1100形、クハ1200形の三形式で一編成を組成していますので、「1000形」という一形式を示す呼称ではなく、「1000系」とする呼称の方が妥当だと思われます。なぜ、このような記事名になっているのか不明ですが(電気機関車を○○形と呼ぶので合わせた?)、「1000系ではなく1000形である」という検証可能で不動の理由があるのでしたら提示していただきたいと思います。もし、その理由が見当たらないようでしたら、Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道#車両記事名の「各社の表記に従う」という方針を尊重し、本記事名を「秩父鉄道1000系電車」と改名することを提案したいと思います。同様の事項は3000系などの同社の他の系列も一部該当すると思われますが、今回の提案に対するユーザーのみなさんの反応を見て検討する予定です。秩父鉄道1000系電車の置換用に、新しい系列が導入される模様であり、その車両に関する記事を起こす機会が発生するまでには、明確にしたいと思いますので、御意見のある方は書き込んで下さいますよう、お願いいたします。L25.203.l03.26 2008年10月27日 (月) 13:14 (UTC)[返信]

改名提案のテンプレート貼った方が良いでしょうか?--目蒲東急之介 2008年10月27日 (月) 13:16 (UTC)[返信]
早速のレスありがとうございます。そうですね、はっきり「改名提案」として案内した方が良さそうでしたので、自分で貼ってみました。不備などがありましたら御指摘下さい。よろしくお願いいたします。L25.203.l03.26 2008年10月27日 (月) 13:49 (UTC)[返信]
迅速な対処ありがとうございます。あとはWikipedia:改名提案で告知して呼び掛けても良いと思いますね。--目蒲東急之介 2008年10月27日 (月) 13:52 (UTC)[返信]
御提案ありがとうございます。Wikipedia:改名提案は告知して一週間程度で処理するのが妥当なようですね。秩父鉄道の他の記事を改名するかどうか(他の記事でも改名を提案し、案内する)の問題もあり、もう少し時間をかけて意見を待とうかと思いますので、今月末くらいまでは、この記事だけで提案し、11月に入りましたら、改名提案で告知、11月10日頃の改名を一つの流れと考えています。L25.203.l03.26 2008年10月27日 (月) 14:05 (UTC)[返信]
現在、記事名に関して資料を当っていますが、本系列のみならず、100系300系500系800系2000系3000系5000系6000系の全ての電車系列において「系」を用いるのが妥当と考えています。3000系、5000系、6000系については、公式サイトに記述があったり、駅のスタンプで「○○系」とされている(のが公式サイト内のブログで確認できる)ので問題無いと考えています。その他の形式については、昔の鉄道雑誌において、秩父鉄道の方が直接執筆なさった記事を探し、確認を取る予定です。確認が取れ次第、各記事に改名提案のタグを貼る予定です。
なお、記事名とは離れますが、300系などの塗装変更(黄色化)について、本系列導入がキッカケであるかのような記述が見られますが、本系列入線以前に800系に採用されたのが最初であり(バスの塗装に準じたと当時の鉄道ファンに記事があります)、誤解を招く書き方と思われます。これについても、合わせて修正する予定ですので、お知らせいたします。L25.203.l03.26 2008年10月30日 (木) 09:13 (UTC)[返信]
雑誌などで100系という表現は多々見受けられますが、300系登場以前においては全ての電車で一つのグループを形成しており、「系」という概念が無かった可能性が考えられます。また、秩父鉄道の方が書いた雑誌記事では、現時点では「デハ100形」というような記述しか見つかっていません。ですので秩父鉄道100形電車については改名を見送り、本記事と、300系500系800系2000系3000系5000系6000系について、改名を提案いたします。各記事にタグを貼り、Wikipedia:改名提案にも記載いたします。L25.203.l03.26 2008年11月26日 (水) 12:39 (UTC)[返信]
冒頭に「1000系電車の置換用に、新しい系列が導入される模様」と書きましたが、とれいん誌のサイトに情報が出まして、今月11日に熊谷貨物ターミナルに着くようです。ですので、この改名の件もそろそろ決着をつけたいと思います。既に一週間(168時間)が経過していますので、今から更に24時間後までに異論が出なければ、改名させていただきます。よろしくお願いいたします。L25.203.l03.26 2008年12月3日 (水) 12:54 (UTC)[返信]

移動いたしました。他の記事も順次移動いたします。移動が済みましたら、タグの除去とリンクの修正を順次行います。全ての記事を移動してから本文の修正をしませんと、空リンクが発生しますので、作業の順序については、御了承願います。L25.203.l03.26 2008年12月5日 (金) 06:00 (UTC)[返信]

移動(改名)と、当該記事の修正は終了しました。秩父鉄道などのリンク元の修正は、明日以降行いますので、よろしくお願いします。L25.203.l03.26 2008年12月5日 (金) 13:27 (UTC)[返信]