ノート:立命館大学/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2

過去の無署名発言

  • 財界人の中で、元○○とか、副社長、専務といった役職まで掲載するのは如何か。そのような者まで掲載するのは恥ずかしながらこの大学のみである。確かに元社長でも、経済同友会等に在籍し、影響力を持っているのならいざ知らず、いたずらに掲載することは百科事典として好ましくないと考える。したがって客観的に見て不要と思われるものは再度削除する。--以上の署名のないコメントは、220.40.24.16会話/Whois)さんが 2004年8月29日 (日) 15:05(UTC) に投稿したものです(Whityによる付記)。

解答

「経済界」の欄は、「立命館出身の著名人」という項目の中にあります。立命館大学をご卒業された校友の中から特に経済界でご活躍された方々のお名前を掲載しました。おっしゃられるように、「専務」の役職で掲載するのはやり過ぎというのでしたら、そういう考え方も理解できなくはありません。しかし、単に「専務」というだけで掲載したOBはいませんでした。ですから、この点は問題のないものと考えます。「副社長」ではいかがか?ということでしたらその点も特に異論があるわけではありません。イオンの副社長の古谷氏は校友会でも有名な方であられますし、一応掲載しておいたまでです。

次に、貴方の投稿を引用させていただいた上で、私の考えを述べさせていただきます。

『(貴方投稿):”確かに元社長でも、経済同友会等に在籍し、影響力を持っているのならいざ知らず、いたずらに掲載することは百科事典として好ましくないと考える。 したがって客観的に見て不要と思われるものは再度削除する。”』という投稿でした。

この部分ですが、私には疑問が残ります。なぜ、現在も影響力を持っているなら掲載を認めるが、(『影響力』)持っていないものを『掲載すること』が『百科事典として好ましくないと考える』理由になっているのでしょうか?そして削除の対象とされなければならないのでしょうか?この点がわかりにくいのです。

その学校のOBは、(一面で)、その学校の顔を表していると考えています。たとえ現在はある「役職」には就いていなくても、少なくとも社会に一定の貢献をされたOBがこの学校の出身であると紹介するとこが『百科事典として好ましくない』とは思えないのです。過去に経済界で一定の地位(「社長」や「会長」)にあられ、社会の発展に貢献された「主な」OBの掲載が、現在に至って『影響力を持って』いないから『百科事典として好ましくない』と仰られるのであれば、いかなる故人OBの名前が掲載されることも許さない、ということにつながりませんでしょうか?この点の理由をはっきりさせていただいた上で今後の対応を考えていきたいと存じます。

この問題につきましては、削除・再掲載合戦(京大のページや学歴板のページで大きな問題となっていますが)になることは避けたいと考えます。従って、ここで幾度かに渡り管理者も含めて意見交換・調整をしつつ、問題が大きくなるようでしたら「ページの保護」なども視野に入れてみるということでいかがでしょうか?少々長くなってしまいましたが、お許しください。--以上の署名のないコメントは、220.12.36.95会話/Whois)さんが 2004年8月29日 (日) 16:21(UTC) に投稿したものです(Whityによる付記)。

追加

同じ問題が「関西学院大学」のページでも問題になっています。同ページのノートでは、関学大記事の主要執筆者であるKGF氏の返信がありました。議論の活性化およびその他諸事情(関学大ノートに3点の理由を述べましたので参考にしてください)を勘案し、関学大ページのノートにも、この問題に関する私見を掲載することにいたしました。つきましてはそちらの方も参考に願います。--以上の署名のないコメントは、220.12.36.95会話/Whois)さんが 2004年8月29日 (日) 20:15(UTC) に投稿したものです(Whityによる付記)。

意見

上記の解答及び追加に対しての意見 元○○というのは、第三者が客観的に見て何らかの功績を残したと思われる者についてのみ掲載すべきである。確かに立命館程度の出身者において掲載されるのは大した数ではないが、これが東大や慶応等にまで発展してしまうと収拾がつかなくなる恐れがある。 また、立命館大学の設立が西園寺公望がなされたと誤解されるような掲載がたびたび行われているが、『校名の由来』の記載内容で十分である。 立命館大同窓として恥ずかしくないようなページとなっていただきたい。私も同窓として努力する意向である。--以上の署名のないコメントは、202.32.1.1会話/Whois)さんが 2004年9月8日 (水) 6:41(UTC) に投稿したものです(Whityによる付記)。

著名人を立命館大学の人物一覧へ分割する提案

立命館大学の著名人リストが非常に大きくなっており、記事全体から見てもバランスが悪くなっています。そこで東京大学の人物一覧のように分割することを提案いたします。皆様のご意見をお願いいたします。--秋の虹 2005年10月16日 (日) 12:56 (UTC)

立命館を語る上では大学紛争のことを書かなければフェアじゃないのではないか? そのせいで受験生に逃げられた事実もあることだし--ここまでの発言は61.213.18.139さんの発言です。--秋の虹 2006年3月27日 (月) 05:01 (UTC)補記

付属校の項目について

付属中学校, 高等学校の記事があるので, リンクを張った方がいい.--以上の署名のないコメントは、220.12.36.147会話/Whois)さんが 2006年4月7日 (金) 12:02(UTC) に投稿したものです(Whityによる付記)。

労働争議

立命館当局が近年、専任非専任の教職員とあらゆる局面で対立し、労働争議が頻発しています--以上の署名のないコメントは、218.251.37.7会話/Whois)さんが 2006年6月22日 (木) 12:16(UTC) に投稿したものです(Whityによる付記)。

立命館の出自

このウィキペディア事典英語版の“Ritsumeikan University”項に説明されている大学の歴史には,“Ritsumeikan was founded by Prince Kinmochi Saionji in 1869, and was upgraded to full university status in 1922.”と説明されているだけで,英語版説明では,中川小十郎の名前は一切登場していない。また最近制定された「立命館憲章」は,「立命館は、西園寺公望を学祖とし…」で始まる。一般の情報検索で,立命館大学は1869年に西園寺公望により創立,あるいは1900年に中川小十郎により創立された「京都法政学校」に始まる,というように異なった情報が混在している。何れの場合にも説明を丁寧に読んでいけば,この違いは判明するのだが,立命館の発表している情報は意図的に曖昧にしているように思われる。立命館では,西園寺公望を学園の「学祖」「創始者」として,中川小十郎を「創立者」と実に変な使い分けをしている。一般の意味で,「学祖」「創立者」の意味は何であるのか?世間では同義語としている。立命館は,創立者は中川小十郎であり,後になって西園寺の私塾「立命館」の名跡を譲り受けたとすれば誤解を生じない。それを,まず最初の説明に西園寺公望を学祖,創始者とうたいあげた後で,中川の「京都法政学校」を説明するのは明らかに“虚飾”に他ならない。 立命館公式HPにある「学園の歴史」では,以下の説明がされている。 「・・・これが、1900年5月19日中川小十郎が創立した私立京都法政学校(のちの立命館)の初期の姿。何ら虚飾のない自由な雰囲気の中での徹底した討論。現在の立命館大学の原型がそこにあったのです。」 初心に帰って,HPで謳っている虚飾(見せかけ)のない正直な教育機関に戻られることを期待する。--以上の署名のないコメントは、150.29.151.27会話/Whois)さんが 2006年8月25日 (金) 6:45(UTC) に投稿したものです(Whityによる付記)。

英語版の記事に関しては該当のノートでどうぞ。立命館大学の姿勢に関しては大学へ直接どうぞ。記事がどのようなソースを元に書かれるのかに関してはWikipedia:検証可能性で確認して下さい。--秋の虹 2006年8月26日 (土) 11:52 (UTC)
『学祖』というのは学校法人の名誉職に位置づけられ、昭和15年に法人決議で決定されたもの。確かにややこしいが、末川総長時代に編纂された公式文書(例えば昭和28年の学園五十年史)にも、学祖西園寺が写真付きで掲載されていて、古くて新しい?ようなポジ。ちなみに学祖以外にも『学賓』とかちょこちょここういう役職が存在するが、すべて『学校法人』に帰属する。金、土地、建物、人など寄付した人に与えられる名誉ポジション。西園寺家代表が学園公式行事に参加するようになった80年代後半頃から西園寺に対し「立命館創始」というようになったとか。「秋の虹」さんの言うとおりで学校の姿勢を問うならここで言っても何の意味もないのではないでしょうか?--以上の署名のないコメントは、220.12.36.147会話/Whois)さんが 2007年1月30日 (火) 12:33(UTC) に投稿したものです(Whityによる付記)。

大学の系譜(沿革)について、下記の2項目は学校法人としての立命館には該当しない。単なる関係性を説明しているだけ。歴史として記述するのはおかしい。(2010/04/08) 1869年(明治2年) - 西園寺公望が私塾立命館を創立 1870年(明治3年) - 京都府庁(太政官留守官)の差留命令により私塾立命館閉鎖 --以上の署名のないコメントは、222.10.113.160会話/Whois)さんが 2010年4月8日 (木) 11:57(UTC) に投稿したものです(Whityによる付記)。

映像学部に関して

2007年度より映像学部が衣笠キャンパスに新設されたのに伴い、年表及び組織に映像学部に関しての記述をするべきであると考えます。現在映像学部基本練は衣笠キャンパス中央グラウンドに建設中であり、旧中川会館において授業が行なわれていますが2007年度後期より基本練完成に合わせ授業が行なわれる施設が変更される予定です。--以上の署名のないコメントは、219.111.60.52会話/Whois)さんが 2007年4月22日 (日) 17:54(UTC) に投稿したものです(Whityによる付記)。

2008年現在、中央グランドに「充光館」が完成しており、映像学部の基本練として利用されています。そのため、充光館についても加筆する必要があると考えます。--以上の署名のないコメントは、219.111.100.127会話/Whois)さんが 2008年9月24日 (水) 15:00 に投稿したものです(Whityによる付記)。

Kstigarbhaさんによる記述の除去について

Kstigarbhaさんが2月に「事実と異なる内容、info-ja対応」というコメントをつけて記述をけしていることにきづきました。[1]info-jaというものが何なのか、わたしはよくわかっていないのですが、しらべたかぎりでは、密室でものごとをきめる機関のようです。密室のそとにいるわたしたちは、なにがどうして問題となったのかわかりません。そして、けされた記述について、今後どのように対応すればよいのかわかりません。Kstigarbhaさんにおかれましては、そのあたりのことをはっきりしていただくようよろしくおねがいします。Ogihara 2007年10月27日 (土) 06:40 (UTC)

スポーツ欄、駅伝のところで

滝川高校出身学生が云々という記述がありますが、事実そうだと思う人がいるにしても百科事典として主観的すぎる表現がなされているかと思いますがどうでしょう? --60.56.165.163 2007年11月12日 (月) 12:31 (UTC)

また、滝川高校云々ネタが出てますが、見つけ次第消しちゃっていいもんなんでしょうか? --133.19.126.5 2008年5月27日 (火) 04:04 (UTC)

氷室キャンパス

大学ホームページにある「キャンパスマップ」や「校地及び校舎面積データ」では、西園寺記念館が衣笠キャンパスに属する扱いになっています。「氷室キャンパス」とうのは西園寺記念館が建つ校地(衣笠キャンパスの一部)の俗称で公式にキャンパスとして扱われていないなので、画面右上のテンプレートからは削除した方がいいと思います。意見ある方おられたらお願いします。施設紹介欄の「氷室キャンパス」説明文は衣笠キャンパスの一部と但し書きをして残せばよいと思います。いかがでしょうか。--以上の署名のないコメントは、60.56.165.163会話/Whois)さんが 2007年11月12日 (月) 12:31(UTC) に投稿したものです(Whityによる付記)。

その意見に賛成です。氷室キャンパスは大学としての正式な名称として採用されていません。俗称ですので、説明を正しいものに変えることを提案します。--Whity 2008年4月3日 (木) 11:07 (UTC)Whity

生命科学部の入学者超過に伴う措置について

 4月14日の毎日新聞の記事によると、生命科学部の新入生が414人と定員の1.48倍になったと記事がありました。これに伴い、立命館大学は他学部への転籍を新入生に募ったそうです。これは文部科学省の私立大学等経常費補助金を受け取る1.43倍の定員にするための措置ともあります。大学改革のリーダーと言われる立命館大学ですが、入試科目や難易度も異なる学部への転部を募るのは異例と思いますので記載をした方が良いと思いますが、いかがでしょうか?http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080414-00000046-mai-soci --61.245.101.132 2008年4月14日 (月) 09:19 (UTC)yuki

賛成します。新聞でも1面トップで扱われており、関西の各マスコミでも大きく報じるなど、影響が大きいことがうかがえますので。--TERMINAL 2008年4月14日 (月) 14:34 (UTC)
(条件付き賛成)大学改革のリーダー云々などの比較的本件に関係のない主観表現を排し、事実のみを淡々と記することに賛成します。一か月以上反対がありませんので、小見出しにて作成します。--I am slow!? 2008年5月23日 (金) 18:09 (UTC)
沿革(立命館大学#沿革)に簡潔に書けばよろしいのではないでしょうか?節を設置してまで書く必要があるのか疑問です。現在の記述内容では、ニュースが記載されているようであり、百科事典的ではないように感じます。--Longlongsummer 2008年11月6日 (木) 16:09 (UTC)
沿革の年表に書くことで充分だと思いますね。異例なことではありますが、ここはニュース記事ではありませんね。--Suprise red 2008年11月8日 (土) 07:26 (UTC)
現時点では同節に記載できる要件である「当該大学にとって不名誉な内容であってもそれが社会的に大きな意味を持つ場合には、その事象が大学とどのように関わり、社会的・歴史的にどのような意義を持ち、さらにWikipediaを利用する人に理解できる文章で記述」(Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学/大学テンプレート (日本国内)より引用)を満たしていないので削除でよいと思います。前述の要件を満たした場合には賛成致します。--秋の虹 2008年11月8日 (土) 14:20 (UTC)
再検討後、最後の意見より削除に異見なしとみまして削除しました。--Longlongsummer 2008年12月23日 (火) 23:55 (UTC)

キャンパスの項目の分割について

  • 分割すべき記事:立命館大学を分割先の記事(1):立命館大学衣笠キャンパス、分割先の記事(2): 立命館大学びわこくさつキャンパス、および分割先の記事(3): 立命館大学朱雀キャンパスへ分割。(理由を記載)"I believe the article "立命館大学/Ritsumei Daigaku" is too long. So we should pull the section about "Rits Campus Info (or 9.1 施設 - キャンパス)" out of the original article and create new ones entitled "立命館大学衣笠キャンパス," "立命館大学びわこくさつキャンパス," and "立命館大学朱雀キャンパス." If we do so, we can add more information in each of them. As soon as there is a consensus, I am more than ready to start working on the new articles, (*perhaps*)."のため。以上の署名の無いコメントは、220.12.36.3会話/whois)さんが[2008年10月16日 (木) 13:49 (UTC)]に投稿したものです(秋の虹による付記)。
  • (反対)提案理由が英語で記されており、日本語で記されていないので、提案理由がわからないという理由からまず反対します。--秋の虹 2008年10月17日 (金) 08:29 (UTC)
  • (賛成)ただし、上記のような理由ならもうもう少しオリジナルの記事量を増やしてからの方がいいのではないかと思う。そこまで長いとは思えない。あと、日本語が第2外国語(留学生、帰国子女など書き言葉に慣れていない場合なども)の場合の記事作成は最低でも日本人によるプローフリードをが行われること。--219.66.243.6 2008年10月18日 (土) 03:58 (UTC)
    • 署名を補填しましたが、以上の賛成意見を付けられている方は提案者と同じようにソフトバンクのIPアドレスによる投稿です。同一人物による投稿の可能性は否定できません。--秋の虹 2008年10月18日 (土) 04:59 (UTC)
  • 一等初めに取り急ぎ英語でコメントを入れたものです。英語は簡単な内容だったつもりなのですが混乱申し訳ない。指摘ありますとおりとおりもう少し独立記事にふさわしい内容(情報量)になるようワークしようと思います。もう少し時間かけないと無理ですが。関連する他のノート頁にもコメントいれておくようします。--220.12.36.3 2008年10月21日 (火) 11:44 (UTC)
    • 本文の話題の前にウィキペディア日本語版の議論は日本語話者の間でなされるということを理解してから編集された方が良かろうかと思います。簡単であろうと無かろうと英語での提案行為は日本語版では不適切です。基本方針などを理解することなく、編集されることがないように今一度基本方針を良く読んでくるようにお願いします。--2008年10月21日 (火) 12:27 (UTC)

関係者にしか判らない記述について

末川博についての記載ですが、立命館の関係者の間では常識であってもそれ以外の人にはなぜここにこんな内容が人名付きで出てくるのか全く不明です。第二次世界大戦後の立命館の状況と末川博の関係を略歴など別の節でも良いですのでもう少し判るように書いて下さい。例えば立命館は戦災で大きなダメージを受けていて廃校間近だったが末川博の改革によって学校が立ち直った、とか、第二次世界大戦終結後の立命館の方針に「平和と民主主義」が加わったのは末川博がこういう前歴を持っていてこういう思想の持ち主であったことが背景にあってそれを元に戦前の立命館と○○という点で大きく変化させた、などといったことです。もちろん、これらにはきちんとした文献が必要です。校友しか読めないものではなく、一般で確認可能な文献を使用しての証明を元に説明して下さい。--秋の虹 2008年11月18日 (火) 04:06 (UTC)

末川博は、日本の民法学の権威で普通に人名事典などに掲載されている有名な法学者(全ての法学の権威といっても過言ではないと思います)です。末川の人物伝には立命の名が、立命を記した一般書籍では末川の名が当然のように記してあります。戦後から1990年代までは当然のことでした(70年代までは、立命といえば西園寺公望中川小十郎ではなく末川の立命でした)。例えば、立命館大学国際平和ミュージアムわだつみ像などなどの立命館大学に関連するページでは登場します。末川を知るには、自伝の岩波新書『彼の歩んだ道』が早いでしょう。他にも関連の一般書籍は山ほどあります。--Suprise red 2008年11月18日 (火) 05:44 (UTC)
著名な法学者は良いのですが、その人物がなぜこの項目に突然出てくるのかが現在の記述では関係者以外には判らないということです。ここは百科事典ですので本文で関係者以外にも判るように記載して下さい。例えば学校法人獨協学園なら天野貞祐氏についてはどういう状況だったものを勃興させたのかが関係者以外にも判るように記されています。それがない場合にはWikipedia:ウィキプロジェクト 大学の合意事項である「歴代の代表者に関しては、創設者あるいは初代代表者の一名を除いて、原則として記載しない。」およびWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学/人物一覧記事について等における過去の合意事項から人物名の掲載はできません。学園全体でしたら学校法人立命館で末川氏と立命館の関係について文献を用いた説明をした上で大学の項目では「末川と立命館の関係については学校法人立命館#○○も参照」という方法でも良いと思います。「本を読め」ではなく、百科事典ですからここでその経緯などがきちんと分かるように説明して下さい。--秋の虹 2008年11月18日 (火) 06:34 (UTC)
「禁衛立命館」と称されるほどに強かった戦前・戦中の国家主義的傾向の払拭と戦後復興に向けて動きだした立命館大学は京大事件(立命館での滝川事件の呼称)の関係者であったことにより、立命館大学と縁が深かった自由主義者であり、著明な民法学者の末川博を迎えて「総長公選制」や「全学協議会制度」、公開講座として立命館土曜講座を開始しました。こうした、一連の改革の背景にあったのは、憲法と教育基本法を尊重し、「平和と民主主義」を守ろうとする教学理念であり、末川総長が先頭に立って民主的な学園運営、自主的学習の尊重を特色とする戦後の立命館大学が形成されました。立命館大学にとって末川は学祖・西園寺公望と同格、創立者の中川小十郎を上回る顕彰が行われています。1980年代までは、西園寺・中川を超えて「末川博の立命館」であったのは過言ではありません(少なくとも、関西では西園寺・中川ではなく「末川の立命館」でした)。今でも立命館の衣笠キャンパスには末川の揮毫した「未来を信じ、未来を生きる」という言葉が石碑があります。1980年代後半から現在に至る立命館大学の改革路線以降は、末川より西園寺がクローズアップされているようで、同大学のサイト等では末川の記述は功績と比すると少なく、減少傾向にあると感じます(おそらく、末川の名が「左派色」が強いためと思われます)。--Longlongsummer 2008年11月20日 (木) 02:43 (UTC)
【追伸】分かりやすいサイトを見つけました。末川博--Longlongsummer 2008年11月20日 (木) 02:55 (UTC)
秋の虹様、私の説明が不十分で申し訳ありませんでした。立命館大学の歴史は大きく三段階に分けて考える必要があります。まずは、設立から終戦までの時代で、『自由と清新』を建学の精神としながら世相を反映し、禁衛立命に象徴される『軍国主義の先兵』とまでいわれるた時代、次に末川博を学長に迎えてから1980年代前半までの『平和と民主主義』教学理念として戦前の思想と180度回転させ、末川立命館が京都府の革新府政とともに『左派の長者、反体制の牙城』とまで呼ばれた時代、そして、現在の(主に1980年代後半の谷岡武雄総長以降)の改革・拡張路線の時代に分かれています。第1の時代の象徴は中川、第2の時代は末川、そして、現在は西園寺が象徴となっているところがあります。しかし、末川の築いた立命館民主主義を守ってきたからこそ、現在の大胆な改革ができると多くの立命館大学関係者が語っています。大雑把に申せば、末川総長就任の前後では、全く別の大学と言えなくはないでしょう。なお、末川の影響は穀田恵二のページや高野悦子の著書『二十歳の原点』などでも解ります。--Suprise red 2008年11月20日 (木) 04:28 (UTC)
「禁衛立命館」なる用語は存じませんので、良く判りませんが、いずれにしても関係者以外が読んでわかるように本文に記述して下さい。自分ではこれで判るだろうと思っていても今回出てきた「禁衛立命館」のようにすぐに関係者以外には判らない用語が出てきます。また、自分の関わっている学校についてはついつい良く書きたくなるものです。そういうこともあり、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないというガイドラインがあります。こうしたガイドラインを踏まえ、下書きの段階で、お知り合いなど、立命館大学の関係者ではなく立命館大学内の常識をご存じない方に内容を見て頂いて、文章が判るか、立命館大学を賛美する表現は含まれていないか、などの確認を取ることをお薦め致します。--秋の虹 2008年11月21日 (金) 00:32 (UTC)

「社会との関わり」に市立岐阜商業高校立命館への移管問題が該当するか?

岐阜市立岐阜商業高等学校学校法人立命館への移管問題で岐阜市長の辞職・再選挙にまで至る問題となっています。現在進行形の問題なので記述に慎重を要しますが、今後のために議論を行う必要があるのではないでしょうか。また、記述する場合において、本項目の「社会と関わり」又は学校法人立命館の「近年の問題」のどちらが適当かも議論する必要はないでしょうか。--Happyhk1997 2008年12月20日 (土) 06:24 (UTC)

社会との関わり(特別転籍およびその他の不祥事)の記述に関して

2008年4月14日 (月) に生命科学部の入学者超過に伴う措置についてにて問題提起され、その後削除相当となった「特別転籍」問題についての記述が58.88.216.106氏により2009年7月4日 (土) 3:32(UTC)の版にて成されました。

また、その他の不祥事についても、「公的研究費の不正流用」「強姦被害者をネットで中傷」「親睦会費の着服」について記述が成されております。

「社会との関わり」の項目は一度削除された経緯があり、記事掲載に関してはノートにて議論の上、掲載相当かを判断すべき項目であると思われます。

そのため、一旦コメントアウトさせていただきましたので、皆様方のノートでの積極的な議論を頂戴し、掲載相当か否かをご判断いただけたらと存じます。よろしくお願い致します。--Whity 2009年7月4日 (土) 07:19 (UTC)

「記載条件を満たしていない」為に削除した前回と同じだと思われます。従って2008年12月23日 (火) 23:55 (UTC)時点の解決と同様、「削除相当」ということでいいのではないでしょうか。--UrFliesROpen 2009年7月4日 (土) 11:10 (UTC)

ご意見などを踏まえ、今回も削除相当の事案と思われますので、異論が出ない場合はWikipedia:合意形成の合意のレベルに基づき、起筆させていただいた時点からおおよそ7日間程度で、削除とさせていただきたいと思います。もしご意見やご提案がある場合は、更に議論を深めたいと思いますので、何卒よろしくお願い致します。--Whity 2009年7月8日 (水) 03:03 (UTC)
異論が出なかったため、削除相当とみなし、当該記事を削除させていただきました。--Whity 2009年7月11日 (土) 02:34 (UTC)

「りっちゃん」という俗称について

「りっちゃん」という俗称については、年齢層は関係ないものと思います。普通に関西(特に京都)周辺に、住んでいる人ならば、小中高生でも「りっちゃん」と呼ぶ人は普通にいます。年齢層ではなく、関西に住んでいる期間が長いか短いかですね。この表現は親しみを込めた表現であることが多数を占めますが、稀に立命館大学や学生を揶揄したときにも使われることもあります。--Longlongsummer 2009年9月8日 (火) 12:22 (UTC)

何をもって“普通”かという議論になりますが、少なくとも関西において周辺に立命館のことを「りっちゃん」と呼ぶ人は、特に小中高生にはなかなか見つかりません。この件は、地域間格差や編集者の置かれている立場によって意見に相違が出る可能性があり、今後建設的な意見を出していかねばなりません。
むしろ「りっちゃん」という表現を、本文トップの大学の呼称に出すのはいかがかと思っています。この点につきましても、合わせて議論願います。--Whity 2009年9月10日 (木) 07:32 (UTC)
確かに「年齢層」の議論を進めていくと“水掛け論”になりかねません。しかし、「りっちゃん」という俗称は同志社大学の「同やん」などと比べても、現在も京都などでは多くで使われているような印象があります。また、立命大出身者も卑称として用いていることも見受けられます。ただし、「りっちゃん」を残すならば、蔑称になりかねない旨の注意書きについても検討する必要もあります。桃山学院大学の“ピン大”などが比較検討の対象になりませんか?--Longlongsummer 2009年9月10日 (木) 09:50 (UTC)
一度本文をコメントアウトしますので、こちらでの議論を進めましょう。よろしくお願いします。--Whity 2009年9月10日 (木) 10:41 (UTC)
大学の略称の項目は、そもそも大学を示す上で短縮形でその大学を指し示すときに用いられる名称を示す項目なので、まずは正しい表現に直してはどうでしょう。
「大学の略称は、立命大、立命、立大。」という形が適切かと思います。
それ以外の呼称については、基礎データの項目に新設し、Rits、R、りっちゃんについて詳細に論述する形はどうでしょうか。場所を移設すれば、りっちゃんについてもある程度詳細に論述できるかと思います。--Whity 2009年9月10日 (木) 10:58 (UTC)

異論が出なかったため、上記提案を元に記事の修正をかけました。 りっちゃんの項目は、Ritsなどの呼び方と共に、新たに「3 基礎データ」内に「3.3 呼称」を設置し、そこにて説明いたしました。 記述に関してはまだ検討が必要かと思いますので、皆様方の加筆修正をお願い致します。--Whity 2009年9月12日 (土) 15:22 (UTC)

衣笠キャンパスと愛新覚羅溥儀の項目について

この部分の記事について新たな項目を立てる必要ないと思うのです。愛新覚羅溥儀の寄付によりキャンパス用地を購入した事実については「衣笠キャンパス」の項目でも詳細に述べられています。愛新覚羅溥儀の実弟「愛新覚羅溥傑」に名誉博士号を授与した事実はこれまで記述がありませんでしたが、「衣笠キャンパス」のところで触れればよいかと思います。また、愛新覚羅溥傑の寄付が「奨学金基金」に利用された事実も追記で済ませばよいと思います。最後に立命館のイメージについても触れられていますが、記述者の主観に偏りすぎていると思います(例えば「○○といえば△▽なイメージを持つ人が多い...」など)。従って、必要事項を別途追記したうえで、当該項目に関しては削除することを提案します。当該項目記述者の意図を害すことなく、記事をまとめられると思います。--UrFliesROpen 2009年9月21日 (月) 08:31 (UTC)

賛成  私もこの項目に関して違和感を感じていました。確かに、衣笠キャンパスの項で愛新覚羅溥傑について述べられており、新たに項を立てるのは更なる慎重性を持つべきだったと思います。提案者のUrFliesROpen氏のご指摘の通り、特に記述者の主観による部分も否めず、大幅に内容を見直した後に、項目を削除した上で記事の適切な場所への移動がよりよい方法と思います。--Whity 2009年9月21日 (月) 15:05 (UTC)
項目削除に 賛成 です。--Longlongsummer 2009年9月26日 (土) 03:33 (UTC)
もう、削除してよろしいのではないでしょうか?--Longlongsummer 2009年10月5日 (月) 11:53 (UTC)
本文での一定期間の告知と、ノートでの議論でコンセンサスが得られたと判断できる事案と思われます。よって「衣笠キャンパスと愛新覚羅溥儀」を「衣笠キャンパス」の項目に統合しました。もしも問題があると判断される事案がありましたら、ノート上にて再度提起ください。よろしくお願い致します。--Whity 2009年10月6日 (火) 12:23 (UTC)
遅くなりましてが意義なしです。--UrFliesROpen 2009年10月10日 (土) 10:02 (UTC)

"シンボルマーク「Rits」は漸次撤去されている"の記述について

神戸凮月堂事件判決(平成11年)とシンボルマーク「Rits」の撤去に相関関係を感じさせるような表現がなされています。凮月堂判決(平成11年)とコミュニケーションマーク「R」の制定(平成19年)までの間には相当の期間があるので、少し表現に違和感を感じます。単に「R」マーク制定後、「Rits」マークに入れ替わっているという表現でよいのだと思います。いかがでしょうか?--UrFliesROpen 2009年10月29日 (木) 11:42 (UTC)

賛成 学校法人立命館#学園ロゴにて詳細な説明がありますので、誘導をするのもひとつだと思います。また、実際問題としては入れ替わっているのですが、両マークは別物というのが学園案内などにおいての大学側のスタンスですので、「撤去」と位置づけるのは拙速だと考えます。当該記事においては、UrFliesROpen氏提案に賛成します。--Whity 2009年10月31日 (土) 01:56 (UTC)
ありがとうございます。1週間以上過ぎましたので誘導という形で変更を加えました。--UrFliesROpen 2009年11月6日 (金) 10:30 (UTC)

課外活動の代表的な団体について

「学生生活」項の部活動・クラブ活動・サークル活動において、58.87.214.133氏によって、代表的な団体としてパンサーズと立命館大学クイズソサエティを挙げた文章が執筆されました。

立命館大学には数多くの課外団体が存在するため、また代表的な団体も数多くあり、ここで論述を重ねると膨大な記事になる恐れがあるため一旦コメントアウトしました。

また、4人の優勝者など多くのクイズ王を輩出し大学クイズ研究会の代名詞的存在である立命館大学クイズソサエティがある。との記述もやや偏っているようにも思えます。

この項目の代表的な団体という記述が今後必要なのか、また必要であれば執筆された内容が妥当なものかどうかをご議論いただければ幸いです。何卒よろしくお願い致します。--Whity 2009年11月15日 (日) 08:00 (UTC)

コメント「学生生活」項のスポーツにおいて、すでにパンサーズが取り上げられていますので、新たに別の項目にて取り上げる必要性が感じられません。--Whity 2009年11月18日 (水) 13:35 (UTC)
特段の異論が出ない場合は、パンサーズについては記事内容が重複している点、また多数団体がある中で立命館大学クイズソサエティのみ特筆して取り上げている点などを考慮して、この記事に関しましては削除を提案します。皆様方のご議論をよろしくお願い致します。--Whity 2009年11月20日 (金) 11:41 (UTC)
賛成 "4人の優勝者など...代名詞的存在..."のくだりは主観的だと思います。"代表的な団体"を取り上げて掲載することについてですが、他大学の記事ではかなり詳細に各団体の業績に言及しているものもあるようです。ただし選択には主観が伴いますし、指摘あるとおり記事量が膨大になる可能性が否めないため、特に必要とは思いません。パンサーズについては独立記事「立命館大学パンサーズ」もあります。今回の削除の提案に賛成します。--UrFliesROpen 2009年11月21日 (土) 09:39 (UTC)
ノートでの提起および議論に基づき、当該記事を削除させていただきました。--Whity 2009年11月24日 (火) 07:24 (UTC)
総じてここでの大学の紹介記事は感情的(主観的)な記述に満ちている。--以上の署名のないコメントは、150.29.155.234会話/Whois)さんが 2009年12月2日 (水) 06:37(UTC) に投稿したものです(Whityによる付記)。

朱雀キャンパスの差し戻しについて

 Whity氏は「正式名称は『立命館朱雀キャンパス』であり、立命館大学朱雀キャンパスではない」と差し戻しをされていますが、このような表記の意味がありません。「立命館朱雀キャンパス」であると示すだけで十分です。意味のない差し戻しは編集合戦になりますので、安易な差し戻しはお控えください。--佐渡のこあら販売機 2010年1月29日 (金) 09:45 (UTC)

個人ノートにもメッセージを頂戴しましたので、こちらで合わせて回答させていただきます。
立命館朱雀キャンパスは、現在公式には学校法人立命館のキャンパスとの位置づけです。しかし、「立命館大学」の記事内にあり、その性質上衣笠キャンパスやびわこ・くさつキャンパスと並列されることも多いため「立命館大学朱雀キャンパス」と間違われることが多々あります。
そのため、今回佐渡のこあら販売機氏が削除された文章は、補足として十分な有用な表記であると判断し、削除は適当ではないと考えました。それを踏まえて、佐渡のこあら販売機氏が削除編集をされた内容を、ほぼ元に戻す形での再編集致しました。(厳密に言えば差し戻しはしておりません。)
編集合戦もしておらず、このような形で「安易な差し戻し」と述べられるのは、残念です。
できれば、佐渡のこあら販売機氏も「意味のない」の一言で削除をされてこのような提起を為さるのではなく、ノートで一定議論をいただくなど、更に慎重な編集を重ねていただきたかったです。--Whity 2010年1月29日 (金) 11:26 (UTC)

 ノートにコメントをいただきましたので、こちらでコメントをさせていただきます。Whity氏が指摘をされている「立命館朱雀キャンパスは、現在公式には学校法人立命館のキャンパスとの位置づけです。」と書かれておりますが、他の大学でもキャンパス内に法人本部を構えている例は数多くあります。同じ京都市内の大学でしたら、学校法人同志社の例があります。学校法人立命館(立命館大学)からすると一キャンパスの位置づけと考えます。そのキャンパス内に本部の機能があるという見方が自然ではないでしょうか?    Whity氏はキャンパスの名称や機能の性質上、名称が間違われるという主張をされていますが、その検証はされた結果でしょうか?学校法人立命館(立命館大学)自身が「公式に間違えやすいので注意をしてください」等ということを発表されていますでしょうか?あえて「立命館大学朱雀キャンパスでない」と表記する必要性が見いだせません。より読み手のことを考えれば、このような言い回しは不必要でしょう。客観的事実である「立命館朱雀キャンパス」と示せば簡潔な文章となります。つまり、ことさら「立命館大学朱雀キャンパス」と表記し、気をつけましょう的な説明は意味はないと考えております。    何か特段の必要性があるのならば、議論をする価値はあると思いますが、この内容については議論する必要はないのではないでしょうか?その点を御理解いただけなかったのは残念です。--佐渡のこあら販売機 2010年1月29日 (金) 11:51 (UTC)

ページ不具合

何らかが原因でページが横に肥大化しています。原因が判明した人、お手数ですが修正お願いします。--HiHikachi 2010年4月11日 (日) 09:44 (UTC)

完了2010年4月7日 (水) 21:20(UTC)の版で、誤ってタグが消去されてしまったことが原因のようです。修正しておきましたので、不具合は解消されました。--Whity 2010年4月11日 (日) 10:54 (UTC)