ノート:第一次兵備

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「第一次兵備」への改名提案[編集]

本土決戦第一次兵備」として2008年に立項された記事ですが、検索するとウィキペディア以外でこの語がでてきません。『戦史叢書』の検索では、「第一次兵備」、「第二次兵備」、「第三次兵備」ならヒットしますが、「本土決戦」をつけるとゼロになります。おもろしいことに、陸軍関連文書を豊富に持つアジア歴史資料センターでは、「第二次兵備」と「第三次兵備」があって第一次はありません。「第二次兵備」と「第三次兵備」は当時の言葉で、「第一次兵備」は後からふりかえって名付けた用語なのでしょう。「第一次兵備」等の語は、日本では明治以来この場合にしか使わないようですので、他の軍備計画と紛らわしくなる恐れはありません。他国の軍備計画についても、訳語としてことさら「兵備」をもってくることはないでしょう。よって、この記事を「第一次兵備」に改名することを提案します。同様に、「本土決戦第二次兵備」は「第二次兵備」に、「本土決戦第三次兵備」は「第三次兵備」に改名することを提案します。長く使われた項目ですので、他記事過去版からのリンクをつなげるために、リダイレクトを残すことにしたいと思います。--Kinori会話2020年8月10日 (月) 04:23 (UTC)[返信]

改名しました。リンクの修正はもう少し時間をかけて少しずつ進めます。--Kinori会話2020年8月17日 (月) 01:59 (UTC)[返信]