ノート:群馬県道26号高崎安中渋川線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

起点の位置について[編集]

起点の位置が、群馬県道25号高崎渋川線の起点の住所になっているようです。編集履歴を見ると、利用者:M.Fさんが出典を付けて編集をされたときに、誤って県道25号の方のデータをもってきてしまったように思えます。その後一度正式と思われる住所に変更されていますが、利用者:小石川人晃さんによって「改ざん」ということで差し戻されています。これ、実は改ざんではなく、正しいデータに修正したというように思えますが、群馬県の告示そのものを見ることができませんので、{{正確性}}を貼り付けました。おわかりになる方、修正お願いします。なお、同時に座標を追記しましたが、この起点の座標は正しい起点と思われる箇所の座標になっています。--B.O.B. jp会話2018年8月13日 (月) 13:51 (UTC)[返信]

情報 B.O.B. jpさんの推測が正しい可能性もあったので、過去に差し戻し編集をしました手前、気になって群馬県立図書館所蔵の平成6年4月1日付 群馬県報(第7163号)で調べてみました。平成6年4月1日 群馬県告示第235号で、県道9路線について「道路区域の決定」がなされていますが、その一覧表の中から高崎安中渋川線の項目を引用抜粋します。
道路の
種類
路線名 区間 敷地の幅員
メートル
延長
メートル
県道 高崎安中渋川線 高崎市若松町73番地先から渋川市大字半田字向畑1737番の3地先まで 6.0 - 30.0 27,138.1
上記表のとおりとなっていましたので、起点は出典元に記載されている内容どおりということで間違いは無いようです。--小石川人晃会話2018年8月16日 (木) 14:01 (UTC)[返信]
コメント ただし、ここからが「もしも」の推測に過ぎませんが、県報に記載されている文言を発行元の群馬県が誤記してしまったという可能性も完全には否定できません。その場合、後日発行の群馬県報に「正誤」が記載されていたかもしれませんが、そこまでは調べ切れていません。また、もう一つの「もしも」の可能性として、この告示は同日の県道路線認定の告示(平成6年4月1日 群馬県告示第240号)に伴う「道路区域の決定」に関する告示なのですが、その後に「道路区域の変更」の告示が行われていて、起点の位置が変更されているという可能性もひょっとしたらあり得るかもしれません。あくまで「もしも」の話なので、そこはなんとも言えませんけども…。どなたか更におわかりになる方がいらっしゃいましたら、お願いしたく思います。--小石川人晃会話2018年8月16日 (木) 14:01 (UTC)[返信]
コメント 上記告示の路線延長をもとに、Yahoo!地図上で道路延長も確認してみましたところ、起点(聖石橋交差点) - 国道17号重複 - 君が代橋東 - 安中市板鼻 - 県道10号重複 - 終点(半田交差点)のルートで約27 kmとなりましたので、やはり上記の告示通り「高崎市若松町73番地先」(聖石橋交差点)が起点で間違いないと思われます。(先ほどの、上記のコメントを取り消し訂正しました。)--小石川人晃会話2018年8月16日 (木) 15:35 (UTC)[返信]
コメント お世話になります。確認をしました。正確性のテンプレートを外させていただきます。お手数をおかけしました。ありがとうございます。--B.O.B. jp会話2018年8月16日 (木) 23:20 (UTC)[返信]