ノート:羽衣文具

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

当該短歌の引用自体の必要性について (こう言ってしまうと羽衣文具の当事者や関係者の方には大変失礼な言い方になるでしょうが、)一地方にある資本金1000万円程度の会社の倒産であれば、通常は全国的なニュースにならず、大多数の人間にとって忘れ去られてしまうのが関の山と思います。が、羽衣文具に関してはそうはならなかった。その直接の当事者・関係者でない者によって、短歌にされ、それが投稿され、一流歌人である選者の目に留まり、全国紙に掲載される、このようなことは通常ではありえないことです。このこと自体、特筆すべき事実(ニュース)であり、何よりもそれだけ羽衣チョークが愛され、羽衣文具の廃業が多くの人々(教職関係者)によって惜しまれたということを物語る証左であると思います。したがって、当該短歌の引用には必要性はあると考えます。議論の参考にしていただければ幸いです。--二林史夫会話2016年2月28日 (日) 13:09 (UTC)[返信]

  • コメント 「それだけ羽衣チョークが愛され、羽衣文具の廃業が多くの人々(教職関係者)によって惜しまれたということ」が説明されて、その補足資料として短歌が引用されるのであれば、問題ないと思います。--ZCU会話2016年2月28日 (日) 14:55 (UTC)[返信]
  • コメント 該当短歌について「朝日新聞社に著作権が帰属する」とは考えられません。朝日新聞がその短歌をたとえば単行本の『朝日歌壇』に再収録するようなことに関しての合意が実質的に成立しているとは考えられるでしょうが、短歌俳句短詩形の業界慣習から言って、あくまでも作品の著作権は著作者にあると考えられます。作者名を示さずに短歌作品を掲示するのは問題があると思います。--アイザール会話2016年2月29日 (月) 04:07 (UTC)[返信]
  • 版指定削除 改めて、著作権侵害のおそれありとして。また、著作者名を出さずに短歌を再掲載するならば、それも同様に侵害でしょう。--アイザール会話2016年3月1日 (火) 04:57 (UTC)[返信]

そうであればその作者名を挙げて引用であることを明示してあった以上、著作権の問題はないというのが、当初加筆時期の私の判断でした。この判断につき著作権法上の問題があるというのであれば、もっと具体的に一体何の要件が満たしていないかを明示して議論をいただかないと、ただ漠然と「著作権法上問題あり」というのでは、各人の編集にも萎縮的効果を生じてしまうことを危惧します。--二林史夫会話2016年3月1日 (火) 15:25 (UTC)[返信]

引用が満たすべき要件は、WP:引用要件に列挙されているとおりです。
加筆当初は、「その作者名を挙げて引用であることを明示してあった」ので、要件7は満たされている一方で、「それだけ羽衣チョークが愛され、羽衣文具の廃業が多くの人々(教職関係者)によって惜しまれたということ」の説明が無く、突然短歌が引用されているので、要件4や6を満たさず、よって引用が不適法なのではないか、というのが、私を含む皆さんの意見だと思います。一方で作者名を伏せて引用すると、今度は要件7を満たさなくなり、これもまた不適法なのではないか、というのがアイザールさんの意見だと思います。
では、どうすればよいか。
「それだけ羽衣チョークが愛され、羽衣文具の廃業が多くの人々(教職関係者)によって惜しまれたということ」を記述していただいた上で、当初加筆のとおり作者名つきで引用すれば良いと思います。プライバシーの侵害はありえません。ただし、「万が一、本短歌を当該記事で読んだ者の中から、作者の考えに反感を抱き、何らかの違法行為に出るなどのおそれ」を考慮するのであれば、せめて居住市を省略すればよいのではないでしょうか。この対応については、著作権の問題はありません。プライバシー侵害であるとする意見に対する、一定の配慮にもなるかと思います。--ZCU会話

詳細かつ明確な分析に基づく、公正妥当な提言であると思います。上記提言を踏まえ、本件削除部分につき、以下のように書き換えたいと思います。

「同社の廃業は、全国のとりわけ教職関係者の間で惜しまれ、2015年11月8日朝日新聞11面『朝日歌壇』に「当該短歌」○○○○(作者名)との短歌が掲載された。」

--二林史夫会話2016年3月2日 (水) 12:42 (UTC)[返信]

ありがとうございます。 短歌および作者名等の書き込みは、Wikipedia:削除依頼/羽衣文具が終了した後の方がよいと思います。--ZCU会話2016年3月5日 (土) 14:25 (UTC)[返信]
そのようにいたします。こちらこそありがとうございました。--二林史夫会話2016年3月6日 (日) 09:02 (UTC)[返信]

議論の終結を受けて、著作権法上の問題が生じないようにする形での解決を図りました。当初の「教職関係者の間で惜しまれ」ではなく「教職関係者の間で注目を集め」という文言にしたのは、後者のほうがより客観的な表現であると考えたからです。本議論の解決に当たりまして、詳細かつ明確な解説をくださったZCU様には感謝いたします --二林史夫会話2016年3月13日 (日) 15:24 (UTC)[返信]