ノート:羽黒高等学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

彼らは本当に有名人ですか?[編集]

片山マウリシオ、中島ユン、ランツォーネ・クオモ の3名は本当に有名人でしょうか。必ずしも 甲子園へ出る=有名人 とは限らないと言うことです

  • 片山マウリシオについては一時期、一部で有名になったようですが、現在は有名と裏付ける出典を確認できませんでした。
  • 中島ユン,ランツォーネ・クオモについては有名人物であるという出典が見当たりません。

出典があきらかでない限り、削除せざるをおえないと思われます。明確な出典を提出してください。--Kpxjpn 2008年1月12日 (土) 18:51 (UTC)[返信]

あいまいな記述[編集]

計算機やネットワークの設備が、他の高校に比べるととても古い。
については果たしてそうであるか疑問です。確かに工業科のPCは古いですが、入っているソフトの関係上98を使っているみたいです。普通科のPC(処理室1・2で100台強くらいでしょうか)はxp/2000で工業科のMACもosx(10.3)で特に古いという印象は受けませんでした。尚且つ全学ともネットワークはIBMかDELLのサーバー+windows serverで構築されています。今はどうだか分かりかねますが、卒業した時点でそのような感じだったので。

ガムの持込禁止(2008年~・校舎内のガム吐き捨てが多発したため。)

かなり昔から禁止されています。明文化されていたかは分かりかねますが、少なくともガムの持込はもともと禁止であり大体の高校では禁止事項に入っていると思われます。特別に紹介するべきではない項目と思われますので削除させていただきます。

パソコンの持込禁止 (2008年~・いろいろと問題があるとのこと。一部の活動で支障が出ている。)

私のときは持ち込み禁止ではなかったので分かりかねますが、一部の活動とはどのようなものでしょうか。USBフラッシュ持込可能で課題もデータで持ち込み可能であり尚且つそれほどPCを使うような課題や作業は無かったように思いますので詳細な説明が出るまで削除させていただきます。以上の署名の無いコメントは、220.106.51.232会話/whois)さんが[2008年11月19日 (水) 14:03 (UTC)]に投稿したものです(Armjoeによる付記)。[返信]

問題無いと思います。計算機云々について、ただ「古い」と言われても本当なのかどうか知りようがありませんし、実際古かったとしてもそんなに重要なことなのかどうかわかりません。古いから、何なのでしょう。持込禁止についても同様で、真偽に関わらず特筆すべきことではないでしょう。日本のたいていの学校では学業に関係ないものは持ち込み禁止でしょう。「いきなり削除」でも一向に構わないと思いました。設立までの経緯とか指導の特色とか、もう少し書くべきことはあるのではないでしょうかね。--Armjoe 2008年11月20日 (木) 12:31 (UTC)[返信]

再度書き込みが行われているようなので、保護依頼を提出いたしました。--Rappaya 2008年11月22日 (土) 00:24 (UTC)[返信]