コンテンツにスキップ

ノート:荻野稔

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典に無い記載について[編集]

記事削除に向けての議論[編集]

これまでの区議会議員としての経歴は独立記事を立項するに足る特筆性に欠けています。特筆すべき実績のない地方議員です。宣伝の虞もあり。自身のブログやTwitterでの発言、および炎上的な取り上げ(一過性の取り上げ)ばかりで、特筆すべき実績があるとは言い難い。即時削除 全般5に対する回避策としての追記であると判断せざるを得ないです。--Wildhoney会話2023年4月22日 (土) 03:02 (UTC)[返信]

同感です。--2001:268:998E:16AA:3CDC:53FF:FE47:67D6 2023年4月22日 (土) 04:39 (UTC)[返信]
上記の議論は少なくとも選挙が終わる23日まで凍結するべきです。Wikipediaはすべての人々に正しい知識を届けるための媒体であり、政治的な影響を(本人に有利なものも、逆に不利なものも)を与えるべきではありません。--下村徹会話2023年4月22日 (土) 05:19 (UTC)[返信]
過去の履歴について調べてみました。
まずWildhoneyさんの指摘している「即時削除全般5」に関しては認識の誤りのようです。記事が削除された当時荻野稔に関する記事は2つあり、重複を排除するために削除したようです。
また、他の議員のページについても確認してみました。結果「実績がないので記事を削除すべき」とは思いませんでした。
例えば「原島宏治」のページのように、ほぼ経歴しかない議員でもWikipediaにはページがあります。一方、この議員は「使用済みオムツ」「自殺対策」などの活動をされています。(このあたりはWildhoneyさんが削除されているようですが、なぜでしょう?)
議員としての活動をしているのであればそれは記事に書かれるべきですし、削除されるべきでは無いと思います。--下村徹会話2023年4月22日 (土) 06:39 (UTC)[返信]
地方議員以外には政治家の実績がなく、Wikipedia:特筆性 (人物)#政治家を充たしていません。@下村徹さんの書いたオムツも自殺対策も無関係です。WP:DP#Eの「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」かどうかを冷静に考えてください。また「他の議員のページ」が市区町村議員であれば前者を満たしていない記事なので削除すべきなのです。削除依頼の出ていた地方議員(市会議員)から山口4区に立候補している方のページは昨日削除されているという事実も知ってください。国会議員になったら復活すれば良いのです。
またVtuberについても特筆すべき実績はなく、「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」とは言えません。--Wildhoney会話2023年4月22日 (土) 20:51 (UTC)[返信]
以下、2点質問いたします。
  • Wikipedia:特筆性 (人物)」によると、「国会議員でない」という事実を以って「特筆性がない」と判断することはできません。あくまでも「区議会議員である」という事実が「特筆性の要件にはならない」としか書かれていません。従って「国会議員の経験がないから特筆性がない」という主張には飛躍があると考えますが、いかがでしょうか。
  • Wikipedia:独立記事作成の目安」によると、「対象と無関係な信頼できる情報源から有意な言及があった場合、その話題はウィキペディアの独立記事として作成、収録するだけの価値があると推定されます。」とあります。Wildhoneyさんが削除された記載の中には雑誌、テレビ、新聞、Webメディアによる言及が含まれますが、これらが上記の「対象と無関係な信頼できる情報源」にあたらないと考える理由を教えてください。
--下村徹会話2023年4月23日 (日) 14:11 (UTC)[返信]
Wildhoneyさん、まったく返信がないのですが、削除はしない方針でよいですね? 下村徹会話2023年4月28日 (金) 03:02 (UTC)[返信]
では存続で。 下村徹会話2023年4月29日 (土) 09:28 (UTC)[返信]
@下村徹さん、ちゃんと私宛にするならこのようにタグを使ってください。
Wikipedia:特筆性 (人物)#政治家を充たしていのは事実です。書籍を出版している程度の地方議員の記事がこの1ヶ月間でも削除されていますよ。YouTubeでVtuberが基準になるという議論をしていきましょう。この記事は一地方議員のポータルサイトではありません。版を戻すならきちんとその後加筆した箇所も追記してください。Wildhoney会話2023年5月1日 (月) 19:13 (UTC)[返信]
質問に答えて頂けますか? 下村徹会話2023年5月2日 (火) 01:10 (UTC)[返信]
@下村徹さん、では、「広くマスコミに報道されている主要な地方政界の実力者」だと言いたいのでしょうか?Wikipedia:特筆性 (人物)#政治家は読まれたのですよね?根拠を示してください。ここはニコニコ大百科ではないことはご存じですよね?Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかは読まれましたか?Wildhoney会話2023年5月2日 (火) 03:54 (UTC)[返信]
まずWildhoneyさんには文書を正しく読みとって頂きたい。Wikipedia:特筆性 (人物)の文書は、次のような構造をした文書です。
  • まず「基本的な基準」でWikipediaの記事一般に適用される原則を示す
  • 次に「付加的な基準」で、カテゴリー毎にプラスαの観点を示す
そして、付加的な基準の冒頭では「これらの基準を満たさないという事が、対象者が収録されるべきではないことの決定的な証拠になるわけではありません。反対に、一つ以上基準を満たすからといって、対象者が収録されるべきことを保証するものでもありません。」としています。
従って「荻野稔が特筆性#政治家を満たさないから削除すべきである」という議論は飛躍しています。私は「荻野稔は広くマスコミに報道されている主要な地方政界の実力者である」と主張する気はありませんし、する必要もありません。
以上に納得して頂けたなら、Wildhoneyさんが削除した記述が「Wikipedia:独立記事作成の目安」に定義された「対象と無関係な信頼できる情報源から有意な言及」にあたらない理由を説明してください。--下村徹会話2023年5月2日 (火) 08:37 (UTC)[返信]

冷静な議論と編集を[編集]

この記事の必要性について検討してみてはどうでしょうか。Wikipediaはニコニコ大百科ではありません。WP:DP#Eの「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」かどうかをぜひ冷静に考えてください。また例に出されている「原島宏治」は区議を務めたあとに国会議員(参議委員議員)になり、初代公明党代表になっています。この点でも特筆性があります。よって比較は市区町村議員とは無関係です。Wikipedia:特筆性 (人物)#政治家も参照願います。--Wildhoney会話2023年4月22日 (土) 21:38 (UTC)[返信]

Wikipediaは万人のための百科事典であり、知識を集積するための場所です。その編集には公益の観点が求められます。
過去の履歴によると、Wildhoneyさんは1月2日に合意形成なく大量の記載を削除し、3月8日、および4月16日にSpankDGさんとEat cucheonさんによる修正記事を特に議論による合意なく削除しておられます(その際に"テロ行為"と表現されていますね)。そして今、このページを削除しようとされておられますね。これらの行為はWikipediaに対する貢献だとお考えですか?また、そう考える理由は何でしょうか?
なお、履歴の中でおっしゃられていた「VTuberとしてはここ数年活動していません。」との言及については明らかな誤りで、直近では2023年4月17日にもVTuberとしてコラボ配信(※1)をしているようです。おそらくGoogle検索した時に2件目に出てくる「#おぎのーと(※2)」で、1件目の動画が2年前のものであることから勘違いをされたのではないでしょうか?ただし2件目は10か月前の動画ですが。(TwitterでYoutubeへのリンクを検索(※3)すると、このあたりの活動状況は見えてくると思います)
過去の記述削除に対する姿勢、「特筆性」に関する主張の飛躍、および上記の事実誤認から、私はWildhoneyさんのことをかなり軽率な人物ではないかと考えております。知識の喪失に関してもっと慎重な姿勢を求めます。
※1:https://www.youtube.com/watch?v=fbX3P7wbtMc
※2:https://www.youtube.com/hashtag/%E3%81%8A%E3%81%8E%E3%81%AE%E3%83%BC%E3%81%A8
※3:https://twitter.com/search?q=from%3A%40ogino_otaku%20filter%3Alinks%20youtube.com&src=typed_query&f=top--下村徹会話2023年4月23日 (日) 15:05 (UTC)[返信]
@下村徹さん、他の執筆者を「かなり軽率な人物」と呼ぶのはWikipediaでは禁じられていますよ。WP:DP#Eの「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」かどうかについてのご回答がありません。ご回答いただけませんか。Wildhoney会話2023年5月1日 (月) 19:57 (UTC)[返信]
回答したので、お読みになった上で私の質問にご回答ください。--下村徹会話2023年5月2日 (火) 08:50 (UTC)[返信]
@下村徹さん、Wikipedia:礼儀を忘れない はご覧になられたことがありますか?『私はWildhoneyさんのことをかなり軽率な人物ではないかと考えております。』について撤回を要求します。Wildhoney会話2023年5月1日 (月) 20:11 (UTC)[返信]
お断りします。根拠となる事象は説明しておりますので割愛します。--下村徹会話2023年5月2日 (火) 08:43 (UTC)[返信]

記事の寄稿歴やメディアへの出演歴などに関しては内容過多であるように思いますので、整理を要するように思います。メディアへの出演自体は単なるデータベースに過ぎませんので、具体的な主張など本文の解説に不必要なものに関しては除去が妥当でしょうか。--Miraburu会話 / 投稿記録 2023年4月23日 (日) 18:43 (UTC)[返信]

@Miraburuさん、同感です。情報過多、しかも議員が起稿したサイト記事、共著にもなっていない書籍が著作物として扱われている、4年間更新の無いYouYubeチャンネルまで記載があるなどなど問題だらけです。@下村徹さんはこの記事にのみ保守を継続されているようですが、関係者の方でしょうか?他の記事には無関心のようですが、ご本人のWikipedia編集はNGですよ、荻野稔さん。--Wildhoney会話2023年5月1日 (月) 19:54 (UTC)[返信]
  • @Wildhoneyさん善意に取りましょう。ある利用者が記事の主題者本人であると一方的に決めつけるのは、それこそ礼儀を欠いていると感じます。なお4年間更新がないからYouTubeについては記載すべきではないというのは、どこかにそのようなことを規定する文書があるのでしょうか。ご教示願います。--YellowSmileyFace会話2023年5月1日 (月) 22:17 (UTC)[返信]
    @YellowSmileyFaceさん、ありがとうございます。2年間更新していないnote、4年間放置されたサブのYouTubeチャンネルまであらゆる事象を記載する必要性を感じないからです。随時更新している本人のWebサイト、YouTubeチャンネル、FacebookとTwitterなどがあれば十分という判断です。@下村徹さんはこのページのみ編集されている方のようなので決めつけてしまいました。すみません。>@下村徹さん--Wildhoney会話2023年5月1日 (月) 22:53 (UTC)[返信]
    @Wildhoneyさん
    まず私は荻野稔氏とは何の関係もありません。ただWildhoneyさんの独善的な行動が目についたので参加しただけです。
    とりあえず私が質問した内容に回答を頂けますか?
    ここでの議論に"中の人"の推測を含めてよいなら、私もそうするまでです。Wildhoneyさんは過去にこんなものを真に受けて記事を編集したようですが、事実確認は当然しているのですよね?
    https://twitter.com/vanilla_oota/status/1647256404783243265?s=46&t=BPKc-hMTXm5v_tCqdp7jvw
    改めて申し上げますが、Wildhoneyさんのことを私はかなり軽率な人物だと考えています。「WikipediaもTogetherもネトウヨ生息地」と発言する人物が政治的に中立な立場で記事を編集できるとは思えません。 下村徹会話2023年5月2日 (火) 01:54 (UTC)[返信]
  • 返信 (@Wildhoneyさん宛) すみません、Wildhoneyさんが仰っている「2年間更新していないnote、4年間放置されたサブのYouTubeチャンネル」というのは、外部リンク節のお話でしょうか。それに関してはWikipedia:外部リンク#掲載すべきでない外部リンクが適用されるので話が変わってきます。
また、これは@下村徹さんにも言えることですが、ここは記事「荻野稔」のノートページです。記事についての話題に集中しましょう。他の利用者に関するコメントは、然るべき場所で行ってください。「他の人の発言を善意にとり、相手を自分と同じくらい一所懸命考え、また自分と同じくらい感情のある仲間の編集者としてとらえてください」(Wikipedia:ノートページのガイドラインより)。--YellowSmileyFace会話2023年5月2日 (火) 12:07 (UTC)[返信]
申し訳ありません。それであれば今後はWildhoneyさんへの発言は控えます。私としてはガイドラインに従い、中立な運用がされればよいと思っております。
過去の履歴を見る限り経歴に関して「〜に参加した」「(取材に対し)〜と発言した」など、およそ荻野稔氏の説明ではなく単なる事実の羅列に終始する記述がある認識ですので、そういったものは以下の対応が取られるべきだと思っています。
  • 本人が主催する等、単なる参加者ではない貢献が継続してみられるならば「活動」の項目に記載
  • 本人の政治的主張を強化するエピソードであれば、解説を追記した上で「政策・主張」の項目に記載
  • 「オタ議員」の説明として妥当なエピソードであれば「人物」の項目に記載
  • 上記以外の記述については削除
上記に基づき、以下の通り編集するのはいかがでしょうか?
東京都の青少年の健全な育成に関する条例について
これについては本人の政治的主張に深く関わる出来事のようですので、どのような貢献があったのかについては説明があった方が良いと思います。これについては赤松健氏のページがベンチマークになると思います。
2015年8月から始まり、2017年より定期開催されているとされるトークイベントについて
これは本人の「活動」にあたるものかと思います。もしトークイベントに特筆性が認められるなら、これについては別途ページを作成するべきでしょう。(そもそも、これはなんという名前のトークイベントなのでしょう?)
2018年2月のアド街ック天国出演について
これについてはおそらくちょっと出ただけのものでしょうから、私はおよそ記述すべき価値を感じません。もしこれが「オタ議員」に関する活動だというのであれば、それは活動の項目でまとめて取り上げられるべきでしょう。
2021年5月の同人誌即売会現状報告会について
この記述は同年6月の「キャンセルカルチャー問題への寄稿」に関連する動きなのでしょうか?キャンセルカルチャー自体は氏の政治的主張と関連するものの、現状報告会に参加したこと自体にはそれほどの意味を感じません。氏が日本におけるキャンセルカルチャー問題に貢献する立場なら、それは活動の項目に具体的な活動内容を記載すべきだと思います。
2021年7月のVR事業について
これは氏の「政治に関心を持ってもらう活動」の一環だと思われますので、「人物」の項目の記載を強化するエピソードとして取り扱うべきだと思います。(経歴として取り扱うものとしては不適切)
2021年9月の署名運動について
これについては最終的に7万筆の署名が集まったこと、日経ビジネス等の言及があったこと、Twitterで検索する限り50万件弱の言及があったことを鑑み、一定の特筆性があるものと考えます。
2021年10月のわんぱく相撲について
これについては本人の経歴としては不適切だと思われます。Twitterで検索する限りその後継続して関与しているようですので、記載するとしたら「活動」の項目が適当でしょう。ただし、わんぱく相撲に関しては別途ページがあるようですし、荻野稔氏の活動として取り上げるべきかについては議論の余地があるように思います。
2023年4月のSPA!掲載、およびニコニコ超会議への参加について
このこと自体は「オタ議員」としての記述だと思いますので、「人物」としての取り扱いが妥当だと思います。ただし荻野稔の説明として冗長な気はしています。--下村徹会話2023年5月4日 (木) 06:38 (UTC)[返信]

記事継続にあたっての今後の編集方針について[編集]

Wikipedia:方針とガイドラインに沿った編集をお願いします。 また、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかを読んだ上で記事を整理していきましょう。 Wikipedia:信頼できる情報源#自己公表された情報源に沿って政治山などの政治家ブログ、同人誌(自費出版物ではありません)の出典のものは整理していきましょう。--Wildhoney会話2023年5月1日 (月) 20:54 (UTC)[返信]

再び、記事削除に向けての議論[編集]

前回の削除についての議論「Wikipedia:削除依頼/荻野稔でVtuberは特筆性があるということで存続が決まりましたが、Vtuberとしての活動は3年間停止しており、元Vtuberの現役区議となっています。

記事も以前のような「なんでもあり」の宣伝記事となってしまっており、区議で元Vtuberであれば特筆性はもう失われたと判断し、記事削除をすべきではないかと思います。

記事の編集(不要な項目の削除)も停滞しており(私が項目を削除すると「荒らし行為」だと騒がれます)、みなさんの意見をお願いします。

--Wildhoney会話2023年8月5日 (土) 16:33 (UTC)[返信]

  • コメント 先の削除依頼が存続で終了したのは単に「Vtuberは特筆性がある」ということではなく、この記事の主題がWP:GNGを満たしているためだと思慮します。「区議で元Vtuberであれば特筆性はもう失われた」と仰いますが、削除依頼で挙げられたように複数の媒体で有意な形で取り上げられているため「対象と無関係な信頼できる情報源から有意な言及」が存在していることになります。これではケースEの「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」とは見做せません。
また、出典のある記述を除去し「バーチャルYouTuberとしても活動していた」に変更されていますが、氏がVTuberとしての活動を引退したのであればその出典を示してください。出典が用意できないのであればそれは独自研究です。なお私もネットで検索してみましたがそれらしい情報は見つけられませんでしたし、本人のTwitterには未だ「議員系vtuber」と書かれていますが。--YellowSmileyFace会話2023年8月7日 (月) 05:43 (UTC)[返信]