ノート:萩エクスプレス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

現在愛称が定義されている高速バス路線の殆どは○○号というタイトルとなっています。タイトルの表記をある程度統一したいと思いますので当項目も「萩エクスプレス号」に改名したいと思います。同じ提案として「ビーム・1」「メイプルハーバー」も同じ理由で改名を提案します。皆様の御意見をお待ちしております。Tokatsu Kokubu 2007年3月4日 (日) 15:03 (UTC)[返信]

(追記)○○エクスプレスというタイトルの項目は四国地区の高速バスを中心に未だ多数存在し逆に既に「号」をつけているのは現時点で「金沢エクスプレス号」のみであり、他にはエクスプレスの後に「京都」等が着く場合は「号」がつけられています。当路線の場合京急バスの公式HP[1]で「萩エクスプレス号」と記載されているが、四国関連の場合ジェイアール四国バスの公式HP[2]では「高知エクスプレス号」(現時点では記事未作成)のみ「号」がつけられています。従って「エクスプレス」と名乗る場合、公式HPの表記に基づいて「号」をつけるか否か決めたいと考えています。Tokatsu Kokubu 2007年3月5日 (月) 03:19 (UTC)|[返信]

(意見)公式HPはもちろんですが、乗車券の券面表記などでどうなるかも考慮した方がいいのかもしれません。複数便運行で、「(数字)号」なら、単独愛称の後ろに「号」をつけても問題ないですが、「(数字)便」という表記の場合は一考を要するかと。Cassiopeia-Sweet 2007年3月5日 (月) 12:52 (UTC)[返信]
(コメント・反対寄り)萩エクスプレスの場合、京急バスの案内サイトでは「萩エクスプレス号」ですが、それ以外のサイト(京急の予約サイト防長の案内サイトなど)ではすべて「号」のつかない「萩エクスプレス」で統一されています(同じ防長交通の高速バスでも「カルスト号」「まいこ号」はいずれも「号」付きですので、区別がされていると思われます)。「ビーム・1」「メイプルハーバー」についても同様ですし、タイトルの表記の統一にとらわれるのではなく、各路線の実態に合わせるべきだと思いますが…--Bsx 2007年3月5日 (月) 13:09 (UTC)[返信]
御意見ありがとうございます。今回の提案はウィキ内での事情に拘った統一という観点が強かったようなので、他の系統共々もう暫く様子見とし、賛成意見が無いようでありましたらこの案件の撤回も検討します。Tokatsu Kokubu 2007年3月8日 (木) 12:36 (UTC)[返信]

提案を挙げて1ヶ月が経過しましたが、賛成意見が挙がっていないのでこの件は一旦取り下げとします。Tokatsu Kokubu 2007年4月5日 (木) 11:06 (UTC)[返信]

在京バス事業者の最長距離は?[編集]

いったんコメントアウトされましたが、はたしてドリーム高松・松山号オレンジライナーえひめ号と、どちらが長いか?というところが気になります。ひとまず、「ハイウェイバスドットコム」では、オレンジライナーが887kmとなっているので、ドリーム号がどうかというところですね。確認したらこちらで報告したいと思います。Cassiopeia-Sweet 2007年6月1日 (金) 15:41 (UTC)[返信]

自分も確認できないのですが、オレンジライナーえひめ号は中央道経由であることが判っているので、東名高速経由の可能性の高いドリーム高松・松山号のほうが短いようにも思えますが、どんなもんでしょう?--Bsx 2007年6月1日 (金) 21:29 (UTC)[返信]
ドリーム号は間違いなく東名を経由しています。コメントアウトされた方のノートでもお話ししていたのですが、吹田~坂出では逆に高松に寄り道しても明石海峡経由のほうが長くなりそうです。加えて、新宿駅と東京ディズニーランドという東京側発着地の差があるので、実のところほんとうにわずかな差でしかないとは思います。細かい話ではありますが^^;。Cassiopeia-Sweet 2007年6月2日 (土) 00:28 (UTC)[返信]
当該記事ですが、先ず東名高速道路と中央自動車道の距離の比較ですが、中央自動車道#東名高速道路との比較の項でも両道路の比較は中央道の方が4Km長いだけで事実上僅差となっています。またドリーム高松・松山号の方が首都高速道路の走行区間がかなり長く、東京ディズニーランド発着の関連性からして僅差でドリーム高松・松山号の走行距離が長いと判断して当該記事を編集しました。Tokatsu Kokubu 2007年6月3日 (日) 09:09 (UTC)[返信]