ノート:遊城十代

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

[[対戦暦#四期目(3年生後半)|四期目(3年生後半)]]の武藤遊戯について[編集]

対戦結果が何度も書き換えられているようですが、出典がない限りはあくまで作中の描写で判る範囲での記述をお願いします。台詞などについて個人的な考えを記述してる方もいらっしゃいますが、ウィキペディアは演説をする場所ではありませんWikipedia:独自研究は載せないなどをご参照ください。--Near 2009年6月22日 (月) 17:32 (UTC)[返信]

前作とのシーンの酷似を発見した場合、どのように書くべきか[編集]

「掲示板でもいわれてる」「みんないってる」というのは巷間の噂というやつでして、その事実をきちんと検証できる信頼できる情報源になりえません。「ファンの間ではネタになっている」というのが通用してしまうなら、極端な話なんでも書けてしまいます。誰が見ても相似・トレースが読み取れて、作品を語る上で有益だというのであれば、それはきっと製作側のコメント、解説書など演出意図について過去に言及されているか、将来的に述べられてしかるべきです。件の記述を残したい側は、こうした記述を持って根拠を補強してください。それが存在しないものはそもそも記述に値しない事実です。独自研究は載せないおよび検証可能性をご覧ください。事実かどうかではなく、検証可能かどうかが重要です。--Geso 2009年8月11日 (火) 02:05 (UTC)[返信]

同意します。検証可能性などに疑義をはさまれている以上、件の記述を残したい方々が検証可能な情報源の提示や対話もないまま認めさせようとしている現状はさすがにどうかと思います。--Near 2009年8月17日 (月) 18:16 (UTC)[返信]
「掲示板でもいわれてる」「みんないってる」「ファンの間ではネタになっている」。って十六夜アキの件は容認してこっちはダメなんですか?まずその点がよくわからない。--221.186.124.110 2009年8月27日 (木) 01:48 (UTC)[返信]
今は本項目についての議論なのですが、その十六夜ナンタラに関しても同様ですと以前編集要約で申し上げています。あなたの言い分は「みんなスピード違反してるのに何故俺だけ捕まるんだ。おかしい」というのと同様です。もし本件と同様のケースがあるのなら、それもやはり同じく修正すべきと思います。--Geso 2009年8月27日 (木) 02:22 (UTC)[返信]
以前から気になっていたのですが、Gesoさんのこの項でについての発言の主旨は概ね同意できるんですが、その「十六夜ナンタラ」という言い方はさすがにどうかと。221.186.124.11さんはちゃんとフルネームで記載してるのでうろ覚えとかはあり得ないでしょうし。とりあえず、冷静な議論を望みます。--Near 2009年8月29日 (土) 01:30 (UTC)[返信]

(インデント戻します)言い方が適切でなかったですね。十六夜アキウンヌンに訂正いたします。-Geso 2009年8月29日 (土) 01:37 (UTC)[返信]

ご理解いただき感謝します。遊☆戯☆王5D'sの十六夜アキの記述を確認しましたところ、Gesoさんが16の数字の符合についての記述を除去なさっていますが、特に問題は起こっていないようですね。--Near 2009年8月30日 (日) 15:18 (UTC)[返信]

十六夜ナンタラなんて書いてる時点でこの人がまともな会話をする気が無いのがわかるでしょう。要はゴッズ信者なだけ。--202.35.120.66 2010年2月16日 (火) 03:40 (UTC)[返信]

私は、ゴッズ信者?なるものではありませんし、先ず第一にその言葉を知りませんし、そもそもそれがこの話に何か関連するかどうか理解できません。まともな会話をする気がないとおっしゃいますが、数ヶ月経ってから変に小さいところを揚げ足取りするのではなく、議題に沿った意見を交わすのが建設的な(あなたの表現を借りると「まともな」)議論というものではないかと考えます。--Geso 2010年2月16日 (火) 03:57 (UTC)[返信]

一々?をつけなくても信者程度の意味はわかるでしょう。疑われない者は罰せられません。疑われてるということはそれなりのことをしでかしたということ。十六夜アキの件と今回の件、どちらも容認すべきでしょう。--202.35.120.66 2010年2月17日 (水) 03:37 (UTC)[返信]

貴方の仰っている意味がよく分かりません。それに、それをいうならむしろ「疑わしきは罰せず」ではないのですか? あと、「どちらも容認すべき」とする正当な事由は何ですか。少なくとも「掲示板でみんないってるネタ」「僕が調べた偶然の一致」などはウィキペディアの「三大方針」に則してはいません。--Geso 2010年2月17日 (水) 03:59 (UTC)[返信]

Gesoさんの意見、提案に賛同致します。辞書としての本質を考えれば憶測的記述は邪魔でしかないです。反論者のIP氏の言い分は感情的でまるで理解できません。--パキュラ 2010年3月12日 (金) 01:29 (UTC)[返信]

統合提案[編集]

E・HERO ネオス遊城十代へ、サイバー・ドラゴン丸藤亮へ、D-HERO Bloo-Dエド・フェニックスへそれぞれ統合する事を提案します。現状での各カードの記事は各人物の使用するカードという性質が強いため、統合するのが望ましいと思います。各カードの記事は、青眼の白龍のようなカードにまつわるエピソードが少なく、封印されしエクゾディアのように使用者が複数いる訳でもなく独立する必要性が感じられません。むしろ情報を一つの記事に纏めることの利点の方が大きいと思います。また各カードの記事が作成された事に関する議論が一切行われなかった事なども問題があると感じています。統合した際には、各カードの効果を簡略化すれば人物記事の容量を圧迫する事もないでしょう。--ガム 2011年1月21日 (金) 09:15 (UTC)[返信]

(一部賛成)Bloo-Dに関しては賛成ですが、ネオスもサイバー・ドラゴンも各人が使用するカードではあるものの、様々なカードが存在しているので統合せずそのままにしていても良いと思います。--真紅の流星 2011年1月23日 (日) 03:49 (UTC)[返信]
コメント確かにご指摘の記事に関しては様々なカードが登場していますが、その中でも詳細に説明すべきカードと言うのは限られていると感じています。十代を例にしますが、デッキの核であるネオスおよびコンタクト融合体、E・HERO、ネオスペーシアン、コクーン、また覇王が使用したE・HEROとカテゴリーごとに説明をし、ほかストーリーに関わったユベル、超融合、ハネクリボーなどを別途に説明すれば十分だと思います。そうでなければ余りに量が多すぎてどうしようもないです。関連作品の記事ですがノート:遊☆戯☆王5D'sにおいては記載するカードを精査することは議論された方々の総意として認識されています。--ガム 2011年1月23日 (日) 15:33 (UTC)[返信]

整理時の記載については具体的には下記のような表形式にして行うか、もしくは表は掲載せず重要なカードのみ説明したいを考えています。

カードの名前 種類 レベル 属性 種族 攻撃力 守備力 効果
プロト・サイバー・ドラゴン 効果 3 機械 1100 600 場に表側表示で存在するとき「サイバー・ドラゴン」として扱う

--ガム 2011年1月23日 (日) 15:43 (UTC)[返信]