コンテンツにスキップ

ノート:長良川リバーサイドウェイ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

無料開放後の名称について[編集]

この編集によって「長良川リバーサイド有料道路」から「長良川リバーサイド道路」に移動がなされましたが、Wikipedia:ページの改名にある即時改名の条件に合致していないにもかかわらずWikipedia:改名提案を経ておらず、また改名後の記事名について疑問があるため差し戻しをさせていただきました。

この道路が現在どのように呼称されているかについて、たしかに「長良川リバーサイド道路」と呼称されることもあるかとは思いますが、どちらかというと有料道路時代から呼称されていた「長良川リバーサイドウェイ」が一般的なのではないでしょうか。

典拠としては不十分かもしれませんが、Panasonicのナビ岐阜新聞で「長良川リバーサイドウェイ」の表現があります。岐阜新聞のほうはかつて有料道路であった区間から少しはずれていますが、記事中にも無料開放以前から「長良川リバーサイドウェイ」とありますからね…。

私としては「長良川リバーサイド道路」よりは「長良川リバーサイドウェイ」の方がいいのではないかと考えますが、多くのご意見をお寄せいただければと思います。よろしくお願いいたします。--みちまん会話2014年3月9日 (日) 15:14 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

前項において無料開放後の名称に基づいてどう改名すべきか議論提起させていただきましたが、長良川リバーサイド道路に改名なさった方はウィキブレイクなさっているようで、一週間以上が経過してもストップしている状態にあります。

私からは上に根拠などを挙げさせていただきましたが、当道路は有料道路時代から無料区間も含めて「長良川リバーサイドウェイ」と呼称されており、典拠もありますので、「長良川リバーサイド道路」ではなく、「長良川リバーサイドウェイ」へ改名するほうがよろしいのではないかと考えます。

正式に改名提案をいたしますので、よろしくお願いいたします。--みちまん会話2014年3月18日 (火) 13:11 (UTC)[返信]

なお、改名にあたって、長良川リバーサイドウェイはリダイレクトであったものが長良川リバーサイド道路へ改名された際にbotによって二重リダイレクトの解消と称して投稿履歴がつくられてしまいましたので、合意形成後にケースCとしてWikipedia:削除依頼を提出し、削除後に移動することとなります。Wikipedia:移動依頼を提出することとなります。--みちまん会話) 2014年3月18日 (火) 13:14 (UTC) 一部修正。--みちまん会話2014年3月18日 (火) 13:19 (UTC)[返信]

SRIAです。「長良川リバーサイド道路」では勇み足で改名してしまい、お手数をお掛け致しました。長良川右岸道路に関しては、無料解放後の岐阜県の資料(平成24年度 再評価実施箇所平成24年度第4回岐阜県事業評価監視委員会 議事要旨)で「長良川右岸道路」を使用しているので自信を持って改名致しましたが、「長良川リバーサイド道路」に関しては岐阜市内3有料道路の無料化後の交通量調査結果についてのみを典拠として改名を行い、その後、加筆・修正する時間が取れなくなったため、ほったらかしの状態になっていました。
改名に関しては、岐阜県庁HPを検索しても「長良川リバーサイド有料道路」か「長良川リバーサイドウェイ」のどちらかしかなく、関市の平成25年度 関市一般会計予算で「長良川リバーサイドウェイ」を使用しているので、「長良川リバーサイドウェイ」への改名に賛成致します。--SRIA会話2014年3月19日 (水) 16:16 (UTC)[返信]
報告 合意形成いたしておりますのでWikipedia:移動依頼を提出いたしました。--みちまん会話2014年4月1日 (火) 13:42 (UTC)[返信]