コンテンツにスキップ

ノート:関の沢橋梁

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

 関の沢橋梁、79mですよ。2009年8月、測ったら、高さは79mだったそうですよ。 Mattyama2000mattyama2000Mattyama2000

どこかに出ていますでしょうか?あと、水面からなのか、川底からなのかによっても変わってくる部分はありますが…。Cassiopeia-Sweet 2009年10月12日 (月) 09:56 (UTC)[返信]
探しても公式に79mに訂正されているという文献が見つかりません。一旦100mに戻しますので、もし79mという出典がありましたら、出典提示の上修正願います。Cassiopeia-Sweet 2009年12月5日 (土) 14:48 (UTC)[返信]
だいたいの資料には100mと書かれているのですが、大井川鐵道が発行しているパンフレット「ミニ列車で行く南アルプスあぷとラインの旅」では、なぜか「高さ約71m」となっています。--府元晶 2010年1月12日 (火) 06:15 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道#橋梁・トンネルの記事名についてにて議論が行なわれた結果、Wikipedia:記事名の付け方/鉄道#橋・トンネル記事名という新しい指針ができましたので、本記事につきましても改名提案を行ないたいと思います。本橋梁の場合、「関の沢橋梁」という名前の橋がネットで検索しても見当たらないことから、事業者名・路線名の入らない「関の沢橋梁」への改名を提案します。1週間ほどご意見をお伺いし、異論がなければ改名作業としたいと思います。Cassiopeia-Sweet 2011年11月3日 (木) 15:44 (UTC)[返信]

特に異論がないようですので、改名作業に入りたいと思います。Cassiopeia-Sweet 2011年11月10日 (木) 15:51 (UTC)[返信]