ノート:関ケ原駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

柏原駅への内部リンクの失敗[編集]

何度修正しても柏原駅へリンクが繋がらず。バグ? --Mipu 07:41 2004年5月30日 (UTC)

みたいですよ。Wikipedia:バグの報告#4.39 赤リンクに同じ報告があります。--らりた 07:46 2004年5月30日 (UTC)
僕も修正して、やってみましたら、なんとつながりました。他の人もうまくいくといいんですが。--Mishika 07:50 2004年5月30日 (UTC)
最初、柏原駅の編集画面がでたので、OKして、閉じて(滋賀県)とのスペースをいじって元に戻して、リンクしてみると成功しました。原因は不明。--Mishika 07:52 2004年5月30日 (UTC)
了解しました。ついでにJR東海名古屋地区普通・快速列車停車駅からもリンクが繋がりませんね。柏原駅 (滋賀県)の「ここにリンクしているページ」にもリンク元表示がないですし(しかし、なぜか関ヶ原駅からはリンクされていることに・・・)。近江長岡駅からは普通にリンクが繋がります。--Mipu 07:54 2004年5月30日 (UTC)

関ケ原? 関ヶ原?[編集]

町名としての「せきがはら」は「関ヶ原」ではなく「関ケ原」が正式です(関ケ原町参照)。駅名はどっちでしょうか?時刻表では「関ケ原」と書かれているように見えますし、JR東海のウェブサイトでは「関ケ原」と入力しないとヒットしません(「関ヶ原」ではNG)。なお市ケ谷駅は事業者によって表記が異なるようです。--Sara-minori 2008年4月8日 (火) 13:36 (UTC)[返信]

(このコメントを加筆する時点の)「」の記事から引用しますが、

助数詞や連体助詞「が」の用途として使用される場合の「ヶ(ケ)」は、片仮名の「ケ」とは由来を別にし、「箇」または「个」の略字とされる。「个」は、「箇」の竹かんむり部分、あるいは「介」の略字から来ていると考えられている。なお「箇」は「個」の異体字であり、意味の違いはない。この場合の「ケ」は片仮名ケの同形異字と考えられるが、今日では、片仮名ケを書いて「か」「が」と読ませる、というようにも受け取られている。「け」と誤読されることを避けるため小書きが好まれる傾向はあるが、本来大小による意味の違いはない。小書きの用法については捨て仮名を参照。

とありますように、いかなる正式の文書に「関ケ原」と見えるように書かれていたとしても、その「ケ」は、(小書きされることが多い)「ヶ」を大きく書いたもの、であって、もし、片仮名の「ケ」、が書かれてあったとしても、それは、単に「正式の文書に間違ったことが書いてある」だけ、です。--MetaNest会話2017年11月22日 (水) 08:44 (UTC)[返信]