ノート:防災無線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案[編集]

すでに防災行政無線が存在しますので、記事の統合を提案します。どちらに統合するかは内容次第ですが... 210.175.152.18 2005年7月5日 (火) 08:59 (UTC)[返信]
地方公共団体のみが使用するものが○○防災行政無線、その他の民間企業・国家機関との相互通信が可能なものが○○防災無線と呼ばれていますので、その総称として両方がほぼ同じ頻度で使用されているようです。地方公共団体のみが使用するものを防災行政無線、その他のものを含めた総合記事が防災無線という現状をどう変えるべきが迷います。Sei 2005年7月5日 (火) 11:50 (UTC)[返信]
住民にとってより身近な部分が分かれるのは感覚的にはありだと思います。ただし「防災無線」と「防災行政無線」という名前で分かれているのは問題かと。国家機関であれ警察・消防であれ行政機関であることに変わりはなく、防災無線のほぼ全てが行政機関によって運用されていますので。いい名前は...思いつきません。Ichitaro 2005年7月5日 (火) 12:41 (UTC)[返信]
市町村の無線局のみについて記述し「防災行政無線」→「市町村防災行政無線」への移動で対応してよろしいでしょうか。Sei 2005年7月5日 (火) 13:29 (UTC)[返信]
もっとほかの方の意見もお聞きしたいところですが、e-Govで法令検索をかけてみましたところ、電波関連の法令では「防災無線」、防災関連の法令では「防災行政無線」という使い分けがなされているようです。現在の防災無線は運用面というよりも技術面から書かれた部分が多いようですので「防災無線」のまま、また現在の防災行政無線については市町村防災行政無線に特化した記事ということで、市町村防災行政無線への移転で賛成です。Ichitaro 2005年7月5日 (火) 14:13 (UTC)[返信]