ノート:陳霸先

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「陳覇先」の表記を「字体に誤り」と断定してしまうのには異論を唱えたいと思います。「覇」と「霸」は異体字の関係にあり、しかも那覇市が中国語版では那霸市で立項されているように、この字は中国語と日本語で標準とする字体が異なるわけです。日本語では常用漢字表に「覇」が載っているため、「覇」のほうを標準とします。Wikipedia:記事名の付け方においても、中国史の人物の字体を中国語に合わせる必要はなく、日本語の標準的な字体を使用する傾向にあります。Googleの日本語検索結果でも"陳覇先"(約1,370件)と"陳霸先"(46件)のように明確な差が見られます。この記事も日本語の標準的な字体を採用して「陳覇先」に再度改名したほうがよいと思います。--Haruno Akiha 2008年3月1日 (土) 10:33 (UTC)[返信]