コンテンツにスキップ

ノート:音ノ乃のの

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

議論[編集]

特筆性について、単独立項ではなく甘狼このみを説明する項の1つでもあり、人物としてもYoutubeのCHを開設して4か月で20万登録を達成する事、投稿した動画が単独で800万再生される事はVTuberとしても異例の事で、ファミリーマートとコラボ商品を販売する人物に特筆性がないとまではいえないと考えます。

このキャラクターであり人物の音ノ乃ののは、甘狼このみのデザインしたキャラクターでもあり、説明が必要です。--180.31.251.19 2023年10月16日 (月) 05:50 (UTC)[返信]

「VTuberとしても異例の事で」あるのであれば、それを示す出典がなければWikipediaでは認められません。WP:NWP:PERSONなどに従い第三者による言及をお出しください。
また甘狼このみについても同様で特筆性に関して疑義があります。仮に「甘狼このみ」が有名な方であっても、「その人がデザインした、手がけた」だけでは音ノ乃ののが特筆性の基準を満たすことにはなりません。--W4171n64U会話2023年10月16日 (月) 06:04 (UTC)[返信]
まず独立した記事ではない事、異例であることはYoutubeの動画再生数をみればわかりますし、特筆性の部分でもバーチャルユーチューバーの短期間での活躍としてプロのミュージシャンでも動画再生数1000万回に届くことはほぼ無い中。数か月で4000万再生を超えている事からも、この業界に革新的な功績をもたらしたと言えます。
W4171n64Uあなたの普段編集加筆している記事をみましたが、Youtuber特にバーチャルユーチューバー関連の編集はありませんでしたが、自分が詳しくも傾倒している事でもない項目に関して、調べもせず記事を攻撃するような形で注釈をつけるのは推奨されているのですか?--180.31.251.19 2023年10月16日 (月) 06:16 (UTC)[返信]
あなたがいくら「この業界に革新的な功績をもたらした」と言っても、それに対して無出典の現状からは「僕・私がこう思うからこの人はすごいんだ」という主張でしかありません。有名な「それってあなたの感想ですよね」という状況です。そんなに革新的な実績なのであれば、メディアは黙っていないはずでしょう。少なくとも私が確認した限りでは、グッズ情報と本人のTwitterぐらいしかヒットせずそういった言及は確認できていません。そこまでおっしゃるのであればWP:GNGにしたがって有意な第三者言及をお出しください。
テンプレートを貼る・貼りなおすにあたって、最低限当該人物に関して有意な言及がないかは確認しています。そのうえでの作業です。Vに興味はありませんが、Wikipediaにはルールがありますのでそれにしたがって対応しているにすぎません。なお当該Vのファンでもアンチでもありません、たまたま差し戻しが目についたので編集をしただけです。--W4171n64U会話2023年10月16日 (月) 06:39 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼 特筆性があると主張されていますが、この記事が「独立した記事ではない」なら、一つの記事として作成する必要はないはずです。私は甘狼このみの記事から独立している記事ではないという意味だと捉えましたが、そうであれば甘狼このみのページに統合すればいいのではないかと感じました。--段ボーリャ会話2023年10月16日 (月) 06:39 (UTC)[返信]
(追記)利用者‐会話:W4171n64UでGoogleのニュースタブの検索結果を掲示され、これでは不十分なのか聞いていたようですが、W417n64Uさんは当該ページではそれ以上返信しないとしているので、代わりと言ってはなんですが私がここで回答します。結論から言うと、その検索結果を見るに独立記事作成の基準には達していないと言うべきです。なぜなら、殆どがミリプロ公式ショップやSNSなど、当事者側から発信された情報のためです。Wikipedia:独立記事作成の目安には「対象と無関係な信頼できる情報源から有意な言及があった場合、その題材をウィキペディアで扱うべき」とあります。この場合「対象と無関係な」情報源が見当たりません。--段ボーリャ会話2023年10月17日 (火) 03:51 (UTC)[返信]
必要のないページであれば削除なり統合すれば良いと思います。私はあっても良いと考えページにしましたが、時期を改めれば良いとも考えています。皆さんのご意見にお任せします。--Nmtgdi会話2023年10月16日 (月) 09:47 (UTC)[返信]
解決できることからしたいと思います。
マークアップスタイルについてですが、白銀ノエルさん他Vtuberの記事を参考に同じマークアップスタイルで内容を入れ替えて作成しております。以上の点からマークアップに問題はないと考えております、この点について異論がなければ24日23時59分を持ちまして項目を削除したいと思います、ご教示の程よろしくお願い致します。--Nmtgdi会話2023年10月24日 (火) 03:05 (UTC)[返信]
広告宣伝的な活動であるという部分に関しまして、来歴とYoutubeCH 登録者数と活動実績が俯瞰的に書かれており、広告宣伝であるとまでは言えないと考えます。反対のご意見が無ければこの項目から削除したいと思います、議論が無ければ23日23時59分を持ちまして編集致します。引き続きよろしくお願い致します--Nmtgdi会話2023年12月23日 (土) 06:31 (UTC)[返信]
2024年4月9日からローソン限定『VTuberスタイル ミリプロ BOOK』と2024年5月7日VSinger『音ノ乃のの』ユニバーサル ミュージックよりメジャーデビュー決定の2点で、人物の特筆性の記述、一次資料の情報源に頼って書かれているという記述、出典の不足について解消したと考えますので、反対の意見が無ければ項目から削除したいと思います、議論が無ければ16日23時59分を持ちまして編集致します。引き続きよろしくお願い致します。--Nmtgdi会話2024年5月16日 (木) 09:43 (UTC)[返信]
上記編集済みですが、ノートページに無告知で差し戻す方がいます、きちんと議論に参加して下さい。--2400:4050:8440:2B00:3001:3A3B:ED65:8CF0 2024年5月22日 (水) 03:28 (UTC)[返信]