ノート:鳥島 (八丈支庁)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

アホウドリに関する表現[編集]

2006年1月13日 (金) 08:17 の版「人を恐れない事と渡り鳥なので次々に島へやってくることから、」を削除しました.アホウドリは地表から離陸するためには長い助走が必要なため,急に襲われても逃げることができません.そのため乱獲しやすかったものと考えられます.少なくとも現在生き残っているアホウドリは人が近づくことを非常に嫌います.また北太平洋の各地を飛翔しているアホウドリは毎年11月ごろにほとんどの個体が鳥島や尖閣諸島に集まって来て繁殖し,4月末になるとまた北太平洋各地に飛んでいきます.したがって,「渡り鳥なので次々に島へやってくる」という表現は適切ではないと思いました.219.104.53.109 2006年1月15日 (日) 04:44 (UTC)[返信]

小見出しを追加しました。-Tdk 2007年4月5日 (木) 16:07 (UTC)[返信]

他の言語が連結[編集]

保護解除依頼について[編集]

半年以上前に、山手線方式の適用をめぐって編集合戦があり、それを理由として編集保護がされましたが、そろそろほとぼりが醒めた頃ではないかと思います。

そもそも保護の原因となった編集合戦も、この項目の編集の文脈とは関係ないのではないかと思われる絨毯爆撃的なものでしたし、山手線方式の運用については表示されているWikipedia‐ノート:曖昧さ回避/山手線方式の適切な運用についてを見ても、実質的な議論は止まった状態です。

これらを鑑み、曖昧さ回避についての表示もこのまま(つまり山手線方式のまま)保護解除を依頼したいと思いますが、どうでしょうか。ちなみに、個人的には曖昧さ回避の方法は鳥島の場合、どっちでもいいと思っています(特に希望があれば多数決でもとればいいと思います。それよりも編集できないことのほうがよほどまずいと思いますので)が、どうでしょうか。--Tdk 2007年3月12日 (月) 15:04 (UTC)[返信]

無事解除されました。-Tdk 2007年4月5日 (木) 16:07 (UTC)[返信]

山手線方式の運用についての議論[編集]

山手線方式の運用についての議論は、

において、議論が行われていますので、興味のある方はそちらへどうぞ。なお、このページへのリンクは保護期間中、本文冒頭にあったものですが、項目そのものの内容には関連しないため、ノートに移動させたものです。-Tdk 2007年4月5日 (木) 16:07 (UTC)[返信]