ノート:鴻池祥肇

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この項目には審議に基づき削除された版があります。


「醜聞」って何?[編集]

「女性関係の醜聞」って書いてあるけどいったい何が問題なのかハッキリしてほしいね[1]
日本人ってそんなに男女問題に潔癖な国民なのかってこと言いたいのよ。すなわち日本ってそんなに男女問題に厳しいな社会なのかってことだよ。歌舞伎町赤坂みたいに何百件と風俗や飲み屋が密集している町があったり、駅前にラブホテルがあるなんて世界広といえども日本以外じゃタイとか韓国台湾ぐらいだよ。平均的日本人がに関してそんなお堅いとは到底思えない。政治家にだけ厳しいモラルを求めるのは不公平だって言いたいね。
そういったマスコミのダブルスタンダードそのものも客観的に記述する冷静さがウィキには必要だと思うよ。

キリスト教イスラム教社会では子供のころから宗教的戒律について厳しく教え込まれ、性の問題をではなくの問題と考える文化的素地がある。それだって仏のサルコジ大統領や伊のベルルスコーニ首相だって愛人問題マスコミに聞かれて「それが何か?」って開き直ってそれで済んじゃってる。ちょっとマスコミに書かれてビビッテ謝るほうも謝るほうだね。軽く謝るからマスコミも余計居丈高になって、問題が大きくなるんだよ。「それは職務とは関係ない個人的なことです」ってどうして堂々と言えないのかね。なぜ日本の政治家はそんな態度をするのか誰か諸外国の事例と比較なんかして記述を進めてください。多襄丸 2009年5月13日 (水) 15:55 (UTC)[返信]

件の女性を連れるために「その職務の遂行に資するため」(歳費法第10条)の議員パスを私的に利用した疑惑について問われてるんじゃないですか?
最も「職務の遂行に資するため」の議員パスの私的利用疑惑は民主党議員(細野豪志)の不倫騒動の時もあったのですが。--経済準学士 2009年5月13日 (水) 16:20 (UTC)[返信]

そうっすか、だけど一般のサラリーマンで会社に買ってもらった通勤定期を持っていながら、日曜日デートや子供たちと遊びに行くのに職務じゃないからって、それ使わずにわざわざ切符買って電車乗る人がどれほどいるんでしょうかね。--多襄丸 2009年5月13日 (水) 16:30 (UTC)[返信]

>日本人ってそんなに男女問題に潔癖な国民なのかってこと言いたいのよ。
不倫をしただけならあくまでも当事者同士(男と妻と愛人や夫婦の家族)の間で解決すべき問題と個人的には考えている。今の日本には姦通罪がないのだし。
>だけど一般のサラリーマンで会社に買ってもらった通勤定期を持っていながら、日曜日デートや子供たちと遊びに行くのに職務じゃないからって、それ使わずにわざわざ切符買って電車乗る人がどれほどいるんでしょうかね。
まあ公的機関と民間は違うってことかな? 一応議員パスの利用目的は歳費法で「その職務の遂行に資するため」と明記されているけど、民間の定期券はあくまで私人間の決め事だし、そもそも定期券を職務だけ利用と決めていない企業も多いと思うけど。 --経済準学士 2009年5月13日 (水) 16:53 (UTC)[返信]

私企業はそれでいいのかもしれない。 ただ議員先生は「その職務の遂行に資するため」(歳費法第10条)なんて法律で決まってるならば、多分、公務員の場合も同じような内規や通達での取り決めがあるんじゅないかなって思うよ。そうすると日曜日に仕事以外で定期使う公務員は全て問題ありってことになってしまうね。多襄丸 2009年5月13日 (水) 17:02 (UTC)[返信]

通勤定期券は会社の持ち物ではありません。個人が鉄道会社と契約して購入しているもので議員パスと違って「通勤」って書いてあるけれど期間内使い放題券です(使途を通勤と限定したものではない)。よって通勤定期券の使途について会社の指示を受けるいわれはありませんし定期券の私用を制限したところで会社には何のメリットもありません。
一般的に通勤定期相当額が通勤手当として支給されることが多いというだけで別に「私用でも使うんだから8割を支給する」としても問題はありません。
議員パスは「公務に限る」という条件で国がJRから購入しているものです。私用で使う人が多ければ(理論上は)JRは議員パスを値上げしなければならなくなるから禁止されているのです。鉄道会社の職パスと同じ。--124.18.78.196 2009年5月15日 (金) 04:41 (UTC)[返信]
今次の問題は「公私混同」これに尽きますね。考えてみて下さい。首長が公用車を、休暇中に私用に使う事が容認されますか?維持費は税金から出ているのですよ?--220.100.68.183 2009年5月15日 (金) 08:50 (UTC)[返信]

公務員の定期の話はどうなっちゃったのよ?--多襄丸 2009年5月15日 (金) 13:29 (UTC)[返信]

全然話をご理解されていないようですが公務員は定期券相当額の通勤手当を支給されているだけで通勤定期自体の使用に対して受ける制約は鉄道事業者との契約によります。他方議員パスは公務を条件に発行されているもので国は税金からJRに費用を支払っています。--123.48.12.147 2009年5月15日 (金) 18:31 (UTC)[返信]

<<「全然話をご理解されていないようですが」<<
経済準学士さんは、私企業の話をされ、それに対してオレは公務員はどうかと聞いたわけ。IP:124.18.78.196会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさん、あんた「会社」の説明しただけで、公務員については何も回答してなかったよね。そういった話の筋道をきちんと理解してね。--多襄丸 2009年5月15日 (金) 22:54 (UTC)[返信]

だからさ、会社員であろうと公務員であろうと通勤手当と通勤定期券は全く関係ないということを理解してくれ、といっているの。
通勤定期券は個人と鉄道会社との契約であって会社なり役所は全く関係ないの。
たまたま通勤手当の算出基準に定期券料金が使われているだけ。もし鉄道会社が通勤専用定期券を発売したらその料金を適応すべきだけどそうはなっていないから。
議員パスは国とJRとの契約で「公務に限る」と決まっていてそのために公務外使用が禁止されているの。--以上の署名のないコメントは、112.78.114.192会話/Whois)さんが 2009年5月16日 (土) 13:57(UTC) に投稿したものです。

公務員の説明は123.48.12.147 2009年5月15日 (金) 18:31 (UTC)の段階で初めてなされたんでしょ。<<「全然話をご理解されていないようですが」<<<以前の話をしているわけだよ。ちゃんと履歴を見なさいよ。--多襄丸 2009年5月16日 (土) 06:37 (UTC)[返信]

だから話の筋道を理解してね、と申しあげているわけです。2009年5月15日 (金) 04:41 (UTC)で言いたいのは一般論として"通勤定期券と雇用者側には一切関係ない個人と鉄道会社との契約"ということ。まあ言葉遊びをしていてもしょうがないから会社を役所とでも読み替えてくださいな。--123.48.12.147 2009年5月16日 (土) 17:09 (UTC)[返信]

そうだね。論理的思考が出来ない人とこれ以上議論しても時間の無駄でしょう。お遊びは幼稚園でやってね。--多襄丸 2009年5月16日 (土) 22:53 (UTC)[返信]

言葉を慎んで下さい。(→Wikipedia:礼儀を忘れない)--220.100.52.145 2009年5月20日 (水) 03:59 (UTC)[返信]