ノート:2004年のJリーグカップ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

フォーメーション図の選手名表記について[編集]

2004年のJリーグカップ 2016年10月15日 (土) 09:25版

_上記の版と比べて分かる通り……。

浦和が赤、FC東京が青と分かれて見易い表記であったのが……。
雑草取り? の影響で、全部青にされてしまっています。
一度差し戻りにかけましたが、作業されている方は確認すらしていないみたいです。
どなたか、既存の編集結果を反映したままで赤字に戻せる方がおりましたら宜しく御願いします。


_またこういった不都合が雑草取りの際に起こるのであれば、認識された上で作業に当たって頂ければ問題になりません。
削減を優先し、共同作業で生み出された記事を損なってしまっては本末転倒ではないでしょうか?

日本語版 wikipedia に編集が滞ってしまっているページが増えた背景にも、こういった Wikipedia:井戸端/subj/編集権の乱用 も一つの要因として挙げられませんか?
極論になりますが、記事を豊かに出来ない編集者でスクラムを組まれては……。
それは結果的に、新しい執筆者が生まれにくい土壌が形成されてしまいます。
何より、既存の執筆者も萎縮してしまっては……。
Wikipedia:井戸端/subj/ウィキペディアの編集者が減少している(ような気がする) --雨季雨季会話2016年11月25日 (金) 01:44 (UTC)[返信]

コメント 同じ問題は2009年のJリーグカップノート / 履歴 / ログ / リンク元でも起きており、当該編集を行った利用者:Momijiro会話 / 投稿記録さんとも話をしていますが、現状では「ウィキリンクを外せば文字色が復元する」ことしかわかっていません。うまい具合にウィキリンクを残したまま文字色が替えられるといいのですが…--Bsx会話2016年11月25日 (金) 03:48 (UTC)[返信]
コメント早々に御返事頂き、ありがとうございます。既に、編集者さんと似たような件について……。御話が通っているとの経緯を知らせて頂き、こちらのノートが活用出来た事を幸いと感じます。

データ上の合理化を図りながら、編集という手段の範囲で何等かの方法が模索出来れば良いですね。--雨季雨季会話2016年11月25日 (金) 10:41 (UTC)[返信]

報告 とりあえず、2009年のJリーグカップノート / 履歴 / ログ / リンク元で実施した方法で手動修正しました。ただ、浦和選手の色合いはちょっと映えない気がしますので、bgcolorタグを使うなどして工夫した方がいいかなという印象は持っています。--Bsx会話2016年11月25日 (金) 22:51 (UTC)[返信]