コンテンツにスキップ

ノート:C統御

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

C統御を、C-commandに (リダイレクトを残して) 改名を提案します。日本語で行われる言語学の学会や言語学者内の会話で日本語訳バージョンを用いることがほぼないためです。-Dragoniez会話2021年9月30日 (木) 12:17 (UTC)[返信]

反対 Gooogle Books のプレビューで確認できる範囲では、
においてc統御ないしc‐統御の表記が用いられており、c-command表記を(括弧書き内以外で)用いているものは検索結果をざっと見たかぎりでは
ぐらいしか見当たりません。また、CiNiiの検索結果(C統御"C-command")を見ても、日本語論文においてとくにc-commandの表記が(少なくともタイトルとアブストラクトでは)多く使われているという傾向は見られません。また百科事典は専門家ではなく一般の読者に向けて書かれるものなので、専門家同士の(とくに口頭での)コミュニケーションにおいてどのように呼ばれているかよりも、専門家が一般の読者向けに書いた文献(大学の学部生レベルの教科書なども含む)でいずれの表記が用いられているかを主に参照するのが適当であるともいえるでしょう。以上からこの改名提案には現時点では反対を表明いたします。--Jutha DDA会話2021年9月30日 (木) 18:50 (UTC)[返信]