ノート:JR九州813系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コンバータとして、”PWMコンバータ”と”サイリスタ位相制御コンバータ”とあるが回路方式が全く違うものであり矛盾している。どちらかが間違っている。記入者は出典根拠を明記し修正願います。--6di30ma050会話2015年3月8日 (日) 08:20 (UTC)[返信]

間もなく第12次車出場の情報がありました。確認された方はお手数ですが追記願います。 --58.1.210.52 2007年2月4日 (日) 05:11 (UTC)[返信]

1100番台について、現時点で判明している事柄を追記しました。--202.33.78.43 2007年2月5日 (月) 06:15 (UTC)[返信]

813系の運用範囲[編集]

現在の運用範囲が門司港-荒尾と書き換えられていますが、ソースはありますでしょうか? --MKP. 2008年4月28日 (月) 14:37 (UTC)[返信]

トイレの向きは「瑣末」?[編集]

在来車と逆の向きにトイレがついていることは情報として有用ではないでしょうか?そもそもすぐに「瑣末」と決め付けて差し戻しをすること自体本来の姿とはいえないでしょう。--220.63.218.40 2009年7月4日 (土) 08:33 (UTC)[返信]

語句を修正した上で記述復帰しました。間違えて差し戻してしまったことをお詫び致します。--ホワイトアロー 2009年7月4日 (土) 08:45 (UTC)[返信]

2100番台?[編集]

先日乗車した813系(八代側先頭車)の形式表示(車内)が「クハ812-2106」になっていました。編成番号やその他の車輛の形式表示を確認できなかったので詳細は不明なのですが、2100番台が存在しているのでしょうか?--58.1.213.51 2009年10月22日 (木) 18:19 (UTC)[返信]

その可能性もゼロとは言い切れませんが、公式ソースも出ていない現状、あまり触れることはできません。なお、貴殿が編集なさった版は出典なしと判断し差し戻させて頂きましたので悪からずご了承ください。--Tc731-111 2009年10月23日 (金) 05:32 (UTC)[返信]
R2105と2106が存在していることくらいは間違いない事実なので記してもいいのでは?--121.94.244.111 2009年10月24日 (土) 15:29 (UTC)[返信]
Wikipediaは目撃報告を目的とするサイトではありません。現時点では当該車両の番台区分につしいてJR九州からは何も公表されておらず、検証可能性を満たさない独自研究に過ぎません。少なくとも鉄道趣味誌もしくは当該誌ウェブサイトの投稿コーナーでこの事象が言及されるまでは記載しないようお願いします。--Kiku-zou 2009年10月25日 (日) 00:41 (UTC)[返信]
そう言い切れる証拠が欲しいな。--220.146.209.156 2009年11月25日 (水) 04:22 (UTC)[返信]

最高速度の欄の曲線通過速度+15km/hについて[編集]

九州内では所謂本則+○○km/hの区間というものは存在してはいますが+15km/hだけではなく+5km/hの区間もあれば+25km/hの区間もあります。
この部分の記述は無くてもいいのではないでしょうか?

開業に伴う運用変更[編集]

西九州新幹線開業により、長崎線の一部(長崎周辺)から定期運用撤退していますので、ねんのためお知らせ。--Rail789会話2022年9月23日 (金) 06:33 (UTC)[返信]