ノート:Precious Love

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

Precious LovePrecious Love (20th Centuryの曲)へ改名。Precious Love (ATSUSHIの曲)との記事名競合による。跡地は曖昧さ回避化して移動済みノート貼付を提案します。--ぽたしか会話2017年12月22日 (金) 12:53 (UTC)[返信]

そのような「慣例」は存じ上げませんが、Wikipedia:井戸端/subj/改名時のノートの処理ではどちらでもよいということになったのではありませんか?--ぽたしか会話2017年12月23日 (土) 09:03 (UTC)[返信]
「慣例」という言い方は不適切でしょうか。で、あれば「(私が提起していない改名議論での)これまでの経験」とします。どちらでもよいのであれば、移動しなくても良いですよね。逆にいえば、移動しても良いですよね、となります。(だから井戸端で決めてくれ、それに従うので、という思いでしたが)。各議論で決める=私が反対している(これが3対1とかであれば話は違ってきますが)=合意でない=(ノートは)移動できない、というアンフェアな図式になります。貴方には著作権絡みで御世話になっているので、ぜひとも顔を立てて差し上げたいところですが、それをやるとエコヒイキになってしまうので。なお、この場に顔を出したのはノートの議論をしたいのではなく、本筋の改名提案に賛成票を入れるためです(基本的に曖昧さ回避化が好きなので)。--JapaneseA会話2017年12月23日 (土) 16:10 (UTC)[返信]
言葉足らずだったようで申し訳ありません。移動済みノートに反対されること自体は全然かまいません。しかし反対理由として挙げられた「慣例」や「これまでの経験」は、少なくとも井戸端に参加された方々の間では、従うべきというほどには定着していないようです。私自身そのような「慣例」を存じ上げません。その上でお尋ねしたいのですが、なぜノートを移動しないのが「慣例」になっているのでしょうか?私としては「付随するノートページも移動」にチェックが入っているのがデフォルトだからそのまま移動すればよいのではないか、移動済みノートを貼れば議論を確認可能だから結局一緒ではないかと思うのですが。
またPrecious Love (曖昧さ回避)Precious Loveの改名についてですが、Precious LovePrecious Love (20th Centuryの曲)へ改名した後に移動依頼を提出するということでしょうか?それならば改名に賛成します。--ぽたしか会話2017年12月26日 (火) 14:25 (UTC)[返信]
私もなぜ、そのような「慣例(習慣)」になっているのか存じません。ちょっとシミュレーションしますが、今後予想されるのは、
  • 「Precious Love (20th Centuryの曲)」を再度カッコなしにする改名議論
  • 「Precious Love (ATSUSHIの曲)」をカッコなしにする改名議論
となります。2つめのケースで、今回の改名でノートが移動されていた場合、改名議論場所は以下の3つから選択となるでしょう。
  • 「ノート:Precious Love (ATSUSHIの曲)」
  • 「ノート:Precious Love」
  • 「ノート:Precious Love (20th Centuryの曲)」
1つめと2つめは、過去の議論(今回の改名議論ですね)と違うノートになるのは、似た議論の分散となります。3つめは、議論場所がおかしい気がします。よって「ノート:Precious Love」に曖昧さ回避への議論があるべきだと思います。そして、誘導するのであれば、「ノート:Precious Love (20th Centuryの曲)」にこそ「この記事はPrecious Loveより改名されました。改名議論はノート:Precious Loveを見てください」という誘導文があった方が良いと思います。「Precious Love (曖昧さ回避)」については、仰るように本記事改名後に移動依頼とします。--JapaneseA会話2017年12月27日 (水) 07:13 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。しかし本改名提案で「ノートの議論をしたいのではな」いJapaneseAさんにわざわざ説明させておきながら大変申し訳ありませんが、そのシミュレーションでは腑に落ちかねています。仰ろうとすることは分からなくもないですが、Wikipedia:井戸端/subj/改名時のノートの処理での主張によると、"改名提案以外の他の議論がノートにある場合"はノートを移動して移動済みノートを貼付するのですよね?その場合、上記で挙げられたように[Precious Love (ATSUSHIの曲)]の括弧をなくす提案はどこで提起するのでしょうか?仰る理論によれば同様に、ノートを移動した場合はどのノートも適切な議論場所にならなくなるのではありませんか?
もし仮に、改名提案以外の議論があったとしても曖昧さ回避化の議論は曖昧さ回避ページのノートに残しておくべき、とか、改名後のノートに「この記事についての以前の議論は改名前のノートをご覧ください」と案内すべき、なのであれば、是非はともかく筋は通るのではと思いますが。どうやら仰るような理由では説明できなさそうに感じられます。また私としては「似た議論の分散」は特に問題であるとは思いません。別の場所で同時進行しているのであれば問題かもしれませんが、過去の議論として終了しているのであればリンクで誘導すれば足ると考えます。
ちなみにH:MOVE#移動のしかたには、特別な理由がないときは「付随するノートページも移動」にチェックを入れたまま移動するよう記載があります。その「特別な理由」が何なのか私には疑問のままです (既に移動先にノートのみ存在していて、しかも削除できない、とかですかね…)。しかし井戸端でも指摘されているように、改名提案で1番重要なのは記事を改名することですから、ノートをどうするかこれ以上考えるのは不毛な気もしています。JapaneseAさんはやはりノートを移動しない意見に変わりはありませんか?--ぽたしか会話2017年12月29日 (金) 09:24 (UTC)[返信]
「改名提案以外の他の議論がノートにある場合」ですが、「もし仮に、筋は通るのではと思いますが」と仰るように、曖昧さ回避化への改名議論のみ「カッコなしノート」に残して、他の議論は記事と一緒に移動するのが良いように思いますが、このような前例は見たことがないのでやって良いのかどうかは判断つきかねます。ノートの移動についての意見は変わりませんが、私もこういう不毛な話は、どちらかに決めておいてくれればそれに従うというスタンスです(全角か半角か決められているので揉めずに済むのと一緒です)。それはそうと、記事自体の改名は7日経ったので、改名して良いと思います。--JapaneseA会話2017年12月30日 (土) 05:45 (UTC)[返信]
それはノートを移動後に曖昧さ回避議論のみ元のノートへ転記するということでしょうか?履歴継承さえしてあれば可能だと思いますが、私は前述のとおり「似た議論の分散」を問題視していないので、そもそも曖昧さ回避ページのノートに曖昧さ回避化の議論を残す必要性を感じていません (移動済みノート等でリンクを張れば十分という意味です)。しかし確かに本件の場合はノートを移動しなければならない理由もないので、とりあえず記事のみ移動しておきます。その後もノートの扱いについて議論を続けるかどうかはどちらでもいいです。--ぽたしか会話2018年1月4日 (木) 16:08 (UTC)[返信]
元のノートの改名議論以外を(履歴を継承して)新しいノートにコピペするということです。ノートの扱いの議論を続ける・続けないは私もどちらでも構いません。--JapaneseA会話2018年1月4日 (木) 22:31 (UTC)[返信]

報告 Precious LovePrecious Love (20th Centuryの曲)を記事のみ移動しました。Precious Love (曖昧さ回避)Precious Loveについても移動依頼に提出しました。--ぽたしか会話2018年1月4日 (木) 16:49 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--JapaneseA会話2018年1月4日 (木) 22:31 (UTC)[返信]
Precious Love (曖昧さ回避)Precious Love改名されていることを確認しました。--新幹線会話2018年1月16日 (火) 16:20 (UTC)[返信]