パヨ (曖昧さ回避)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

パヨは次のような意味で用いられる:

日本語[編集]

イフガオ語[編集]

フランス語[編集]

  • パヨ (Payot, ペヨ、パヨー、パイヨなどとも表記される)

人物[編集]

組織[編集]

文化[編集]

  • パヨ (Payot) フランスで、ロム(Rom)、マヌーシュManouche)、ジタン(Gitan)などのジプシー集団が自分たちと区別して非ジプシーに対して用いる呼称。ガジョ (Gadjo)とも。

スペイン語[編集]

  • パヨ (Payo, パーヨ、パジョ、パージョなどとも表記される)

形容詞または名詞[編集]

  • 《スペイン》(ジプシーにとって) よそ者 (の)、非ジプシーの (人)
  • 《スペイン 口語》人
  • 《スペイン》地方出身の (人)、《軽蔑》 無知で粗野な田舎者 (の)、
  • 《スペイン 俗語》 愚かな (人)、だまされやすい (人)、ばか、とんま、のろま、あほう
  • 《ムルシア》 悪知恵のはたらく、ずる賢い
  • 《メキシコ》 (色が) けばけばしい
  • 《エクアドル》 古い、役に立たない
  • 《ボリビア・アルゼンチン》 白子

人物[編集]

地名[編集]

歴史[編集]