プロジェクト‐ノート:キリスト教/百科事典としての適正性

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

作成にあたり[編集]

宣教活動の延長線上にあるような文体によって構成される記事がまず問題になるかと思います。参照:ウィキペディアは演説台ではありません--Kinno Angel 2010年4月27日 (火) 09:29 (UTC)[返信]

ウィキペディアのルールを遵守しての百科事典の執筆を心がけており、宣教活動の場とは見なしておりませんし、宣教パンフレットや教会内部向け文書を書くのならば、別の文体になります。百科事典に相応しい文体についてですが、たとえば科学の項目に科学用語や科学の語法が使われるのが問題だとは考えられませんし、キリスト教の項目にはキリスト教用語やキリスト教の語法が反映されることがありますが、今後さらに留意したいと思います。--Evangelical 2010年4月27日 (火) 11:46 (UTC)[返信]

問題になる文体の具体例[編集]

無論、私が問題にしておりますのは専門用語云々の論点ではありません(それを言い出したら私が作成した記事はほぼ全滅しますし、当然ガイドラインにもそのような事は書かれていません)。また、厳しい物言いになるかもしれませんが、Evangelicalさんの主観が御自身の執筆活動をどう位置づけているかは問題にしていません(内心は知る由もありません)。動機や内心は兎も角、結果として生み出されているものが、宣教・宣伝と受け取れる文面・文体となって居る事を問題にしています。
文体というのはこういう事です。様々なところにみられる具体例を挙げます。
:福音派は、□□□による福音書X章Y節を根拠に、神は~~を命じていると理解している<ref>(福音派系神学者の著作)</ref>。
×:主なる神は、~~と命じられた(□□□による福音書X章Y節)<ref>(福音派系神学者の著作)</ref>
…(宣教的文体)
×:聖書は、~~と教えている(□□□の信徒への手紙X章Y節)<ref>(福音派系神学者の著作)</ref>
…(宣教的文体&聖書解釈の多様性の軽視もしくは無視)
×:キリスト教では、□□□による福音書X章Y節を根拠に、神は~~を命じていると理解している<ref>(福音派系神学者の著作)</ref>
…(超教派のものについて福音派に偏った理解)
×:キリスト教では、□□□による福音書X章Y節を、神が~~を命じているものであると理解している<ref>(福音派系神学者の著作)</ref>
…(超教派のものについて福音派に偏った理解)
--Kinno Angel 2010年4月27日 (火) 13:13 (UTC)[返信]
神化でご指摘がありましたように、超教派の記事作成にあたっても、正教にまで手を広げるのは難しいようなので、その点はご容赦願います。用語は最大限尊重します。--Evangelical 2010年4月28日 (水) 12:17 (UTC)[返信]
私がお願いしたいのは、用語というよりは文体への配慮ですね(用語については随分配慮して下さっておいでのようで、それには感謝しております)。具体例をさらに列挙させて頂く事になるかもしれませんが…ともすれば顔の見えない画面上では上から目線に見えてしまいますが、今後、文言・文体について上記例をご参考の上、執筆して頂きます様、伏してお願い申し上げる次第です。
正教については節を用意するといった配慮をして頂ければ当面は十分です。『キリスト教大辞典』クラスのある程度しっかりした事典ですら正教については無知を晒してしまっている現状、正教について正教の言い分を書いて頂くことまで求める事は酷であり不可能である事は当方も弁えております。ただ、どうか正教関連の神学記事にはあまり手を広げないで頂きたく存じます。当方も補完・修正するリソース、そして何よりも能力に限界があります。この点も何卒宜しくお願い申し上げます。--Kinno Angel 2010年4月28日 (水) 14:44 (UTC)[返信]