モチヅキザラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
モチヅキザラ
モチヅキザラ
分類
: 動物界 Animalia
: 軟体動物門 Mollusca
: 二枚貝綱 Bivalvia
亜綱 : 異歯亜綱 Heterodonta
: マルスダレガイ目 Veneroida
: ニッコウガイ科 Tellinidae
: ツキザラ属 Cyclotellina
: モチヅキザラ C. remies
学名
Cyclotellina remies (Linnaeus1758)
和名
モチヅキザラ(望月皿)
英名
Remies Tellin

モチヅキザラCyclotellina remies) はニッコウガイ科に属する 二枚貝の一種である[1]。 

外観[編集]

殻は乳白色で円形に近く、重厚で比較的よく膨らみ、殻長は約8cmに達する。後角部は右殻側にねじれ、後角縁には左殻では浅い溝があり、右殻ではわずかに稜角が生じる。靱帯は細長く革質で、外在する。殻表には成長肋が顕著で、やや不規則に並ぶ。外套線は二重で湾入は深い。食用[1][2]

分布[編集]

奄美諸島から東インド洋、西太平洋にかけて分布。潮間帯から水深20mの砂底に生息する[1][3]

出典[編集]

  1. ^ a b c 世界文化生物大図鑑『貝類』. 世界文化社. (2004/6/15) 
  2. ^ 砂地の貝”. 西表貝博物館. 2020年4月23日閲覧。
  3. ^ Cyclotellina remies”. DiscoverLife. 2020年4月23日閲覧。

外部リンク[編集]