ヤングハズバンド半島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヤングハズバンド半島
南オーストラリア州
ヤングハズバンド半島海岸沿いの写真。半島は魚釣りで人気な場所である。
ヤングハズバンド半島の位置(南オーストラリア州内)
ヤングハズバンド半島
ヤングハズバンド半島
座標南緯35度35分8秒 東経138度57分18秒 / 南緯35.58556度 東経138.95500度 / -35.58556; 138.95500座標: 南緯35度35分8秒 東経138度57分18秒 / 南緯35.58556度 東経138.95500度 / -35.58556; 138.95500

ヤングハズバンド半島 (英語:Younghusband Peninsula)、直訳:若旦那半島、は南オーストラリア州にある非常に細長い半島である。 クーロン海峡 (タウウィッチャー海峡 (the Tauwitchere Channel))とエンカウンター湾とを分ける。半島の先端はマレー川河口英語版で、クーロン国立公園内部に位置する。半島の長さは110キロメートル (68 mi)を越えるのに対し、幅は一番広い場所でも3キロメートル (1.9 mi)を満たない。最も狭い場所は350メートル (1,150 ft)をも満たない。サーリチャード半島英語版西側のグールワ英語版からヤングハズバンド半島のキングストン・SE迄は砂丘である。半島は南オーストラリア直轄植民地英語版の政治家であったウィリアム・ヤングハズバンド英語版に因んで名付けられた[1][2][3][4]

ヤングハズバンド半島の場所

歴史[編集]

アデレード周辺の民族地図

ヤングハズバンド半島にはンガリンジェリ族が居住していた。

出典[編集]

  1. ^ Younghusband Peninsula, South Australia”. PlaceNames Online: Gazetteer of South Australia. 南オーストラリア州政府. 2007年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年10月19日閲覧。
  2. ^ "Younghusband Peninsula". Gazetteer of Australia online. Geoscience Australia, Australian Government. {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数が必須です。 (説明)
  3. ^ Coorong National Park Brochure”. Department of Environment Water and Natural Resources. p. 6. 2015年1月19日閲覧。
  4. ^ Boating Industry Association of South Australia (BIA); South Australia. Department for Environment and Heritage (2005), South Australia's waters an atlas & guide, Boating Industry Association of South Australia, pp. 27,30,31,181&182, ISBN 978-1-86254-680-6