千葉洪胤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
千葉洪胤
時代 江戸時代後期→明治時代
改名 渡辺瀧口洪胤→千葉洪胤(平洪胤)
官位 従六位下・美濃守
主君 正親町三条実愛
氏族 加田氏千葉氏
テンプレートを表示

千葉 洪胤(ちば ひろたね)は、江戸時代後期の正親町三条家諸大夫加田範胤の孫。

概要[編集]

慶応元年(1865年)閏5月7日には、正親町三条実愛によって千葉氏を継承した。同月16日には従六位下・美濃守に叙任された[1]

明治期には嵯峨公勝の家扶を務めた[2]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ 日本史籍協会編『嵯峨実愛日記 二』(東京大学出版会、2015年)
  2. ^ 彦根正三『華族名鑑 : 更新調正 増補再版』(博公書院、1893年)p.84