吉岡家住宅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
吉岡家住宅

外観
所在地 奈良県奈良市北京終町
位置 北緯34度40分20.90秒 東経135度49分42.09秒 / 北緯34.6724722度 東経135.8283583度 / 34.6724722; 135.8283583座標: 北緯34度40分20.90秒 東経135度49分42.09秒 / 北緯34.6724722度 東経135.8283583度 / 34.6724722; 135.8283583
類型 町家
形式・構造

主屋:木造2階建、切妻造桟瓦葺

渡廊下:木造平屋建、切妻造桟瓦葺
建築年 1935年昭和10年)
文化財 登録有形文化財
テンプレートを表示

吉岡家住宅(よしおかけじゅうたく)は、奈良県奈良市北京終町にある歴史的建造物。町家。主屋と渡廊下が2016年に登録有形文化財に登録された。

特徴[編集]

建築時期は1935年昭和10年)で、外観には細い格子を構え、内部はガラス障子を多用するなど、その頃の町家の特徴をよく残している[1][2]。 「国土の歴史的景観に寄与しているもの」との登録基準に従い、2016年11月29日付けで、主屋と渡廊下が登録有形文化財に登録された[3][2]

主屋[編集]

木造2階建の切妻造桟瓦葺で、通りに南面し建築面積は74平方メートル[1][2]。 つし2階形式の正面外観を持つ[2]。 1階には格子戸や出格子が構えられており、2階にはつし中央に大振りの虫籠窓が設けられ、軒は出桁で受けている[2]。 内部構造は東に通り土間があり、西側に3室が1列に並んでいる[2]。 通り土間の吹き抜けには梁がなく、居室部はガラス障子が多用されている[2]

渡廊下[編集]

木造平屋建の切妻造桟瓦葺で、建築面積は9平方メートル、主屋の後方に続いている[1][2]。 西が縁となって中庭に面し、東側に物入れ、便所などが配されている[2]。 中庭側は漆喰塗の壁、および板戸、ガラス窓、腰高ガラス障子などの近代的意匠で整えられ、昭和前期の奈良の町家構えをよく伝えている[2]2012年改修[2]

出典[編集]

  1. ^ a b c 奈良県Webサイト.
  2. ^ a b c d e f g h i j k 奈良市Webサイト.
  3. ^ 平成28年11月29日文部科学省告示第174号

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]