向坂唯雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

向坂 唯雄(こうさか ただお、1927年 - )は、日本文筆家

来歴[編集]

群馬県生まれ。1941(昭和16)年7月、14歳で国鉄に入り田端の庫内手に。1942(昭和17)年10月、機関助士になり、D51や9600形機関車の缶焚きを経て、1945(昭和20)年5月に機関士となる[1]

1951年(昭和31)年8月、田端から品川機関区へ異動し、蒸気機関車からディーゼル機関車の機関士を務め、1984(昭和59)年に退職するまで4 3年間国鉄で働く[1]

著書[編集]

  • 信じ服従し働く (第1回総評文学賞受賞)
  • 機関車に憑かれた四十年 草思社 1987年4月

脚注[編集]

  1. ^ a b 向坂唯雄『機関車に憑かれた四十年』草思社、1987年4月。ISBN 4-7942-0274-1