因幡田作

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

因幡 田作(いなば の たつくり、生没年不詳 )は、奈良時代の人物。官位は奉写一切経司主典因幡国造従七位上

経歴[編集]

因幡国造氏の一族で、因幡国造浄成女同様、因幡国高草郡鳥取市中・西部一帯)の出身と思われる[1]

初見は北厨坊という施設の宿直を務めた下級官人の一人として、聖武朝天平15年から20年頃(743年から748年)のものと推測される、平城京東二坊坊間大路西側溝出土の木簡に登場している。以後、淳仁朝天平宝字5年(761年)、東大寺奉写一切経所校生として出仕[2]、同7年(763年)から8年(764年)にかけて乾政官史生として、奉写御執経所へ出仕している[3]称徳朝神護景雲3年(769年)3月、奉写一切経司主典、従七位上とあるが[4]、同年6月にも主典・従八位上と記されている[5]。恐らくこれは誤りだろうと思われる。宝亀2年(771年)閏3月も同じく、主典、従七位上である[6]。これを最後に記録から消えるため、死亡したか、郡司となるべく帰国したものと思われる。

官歴[編集]

大日本古文書』による

脚注[編集]

  1. ^ 『続日本紀』宝亀2年2月9日条
  2. ^ 『大日本古文書』巻十五 - 116頁
  3. ^ 『大日本古文書』巻五 - 434頁・435頁・442頁・446頁・453頁・459頁・468頁
  4. ^ 『大日本古文書』巻十七 - 125頁
  5. ^ 『大日本古文書』巻十七 - 120頁
  6. ^ 『大日本古文書』巻十八 - 321頁

関連項目[編集]

参考文献[編集]

外部リンク[編集]