コンテンツにスキップ

天王寺谷達将

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

天王寺谷 達将(てんのうじや たつまさ)は、日本の会計学者。学位は、博士(経営学)神戸大学)。岡山大学学術研究院社会文化科学領域准教授

学歴[編集]

職歴[編集]

  • 2013/04 - 2016/03 広島経済大学経済学部経営学科助教
  • 2016/04 - 2018/09 広島経済大学 経済学部経営学科准教授
  • 2018/10 - 2021/03 岡山大学大学院社会文化科学研究科講師
  • 2021/04 - 現在 岡山大学学術研究院社会文化科学学域准教授[1][2]

著書[編集]

賞歴[編集]

  • 2022/06 - 日本情報経営学会論文奨励賞(涌田宏昭賞) 天王寺谷達将・東田明篠原阿紀(2020)「複数価値の併存:マテリアルフローコスト会計の銘刻に着目して」『日本情報経営学会誌』Vol. 40, No. 1/2, pp. 124-135.[1]
  • 2018/08 - 日本管理会計学会奨励賞 天王寺谷達将(2018)「イノベーションと管理会計研究の今後の方向性:Robert Simonsの理論面での貢献の考察を足掛かりとして」『管理会計学』26(1): 43-60.[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g 研究者 J-GLOBAL 天王寺谷 達将 テンノウジヤ タツマサ|Tennojiya Tatsumasa 2022年8月閲覧
  2. ^ a b c d e 天王寺谷 達将Tennojiya Tatsumasa KAKEN 2022年8月閲覧
  3. ^ a b c 天王寺谷達将 researchmap 2022年10月閲覧

外部リンク[編集]