毛利千満丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
毛利千満丸
時代 安土桃山時代
生誕 天正11年(1583年
死没 天正13年(1585年
主君 毛利輝元
氏族 大江姓毛利氏[1]
父母 父:毛利元秋[1]、母:毛利元秋の側室
兄弟 千満丸梅仙院[1]
なし
なし
テンプレートを表示

毛利 千満丸(もうり せんまんまる)は、安土桃山時代の人物。毛利元就の五男である毛利元秋の庶子。

生涯[編集]

天正11年(1583年)、出雲国月山富田城の城督を務める毛利元秋の庶子として生まれる[2]

天正13年(1585年5月3日に父・元秋が死去すると[1]、元秋付きの家臣であった蜷川秋秀は、元秋には庶子である千満丸がいることを毛利輝元に言上し、赤川就武と共に千満丸に仕えた[2]。しかし、千満丸は間もなく疱瘡によって3歳で死去した[注釈 1][2]

元秋の家督については天正13年(1585年)12月に元秋の同母弟である末次元康が継いでおり、さらに天正14年(1586年1月10日には月山富田城に入城して元秋の権限を継承していくこととなる[3]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 千満丸が死去した時期について、『閥閲録』巻57「蜷川権左衛門」家譜に記された蜷川秋秀の事績において、千満丸の死去の記述が父・元秋の死の後、かつ、末次元康の月山富田城在城の前に記述されていることから、天正13年(1585年)の5月から12月までの間のことと考えられる[2]

出典[編集]

  1. ^ a b c d 近世防長諸家系図綜覧 1966, p. 73.
  2. ^ a b c d 『閥閲録』巻57「蜷川権左衛門」家譜。
  3. ^ 石畑匡基 2019, p. 58.

参考文献[編集]

  • 山口県文書館編『萩藩閥閲録』巻57「蜷川権左衛門」
  • 防長新聞社山口支社 編『近世防長諸家系図綜覧』三坂圭治監修、防長新聞社、1966年3月。 NCID BN07835639OCLC 703821998全国書誌番号:73004060 国立国会図書館デジタルコレクション
  • 石畑匡基「戦国期における毛利氏の出雲支配と毛利元康」日本歴史学会編『日本歴史』第857号、吉川弘文館、2019年10月、46-62頁。