葭森健介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

葭森 健介(よしもり けんすけ、1953年 - )は、日本中国史研究者である。徳島大学総合科学部教授。

略歴[編集]

著書・論文[編集]

  • 「晋宋革命と江南社会」、史林、63/2、1980年
  • 中国史における貴族制に関する覚書」、名古屋大学東洋史研究報告、7、1981年
  • 「『清簡』と『威恵』」、名古屋大学東洋史研究報告、8、1982年
  • 「魏晋革命前夜の政界」、史学雑誌、95/1、1986年
  • 「『山公啓事』の研究」、『中国貴族制社会の研究』、1987年
  • 「『』の時代」、歴史と地理、411、1989年
  • 「上海図書館蔵鈔本建康実録考」、徳島大学総合科学部紀要、5、1992年
  • 「中国史研究における『社会』と『人間』の把握をめぐって」中国-社会と文化、7、1992年
  • 門閥貴族支配及清的理念」(中国語で発表)、文史哲(中国)(1993年3期90頁)、1993年
  • 東洋の知識人」、朋友書店刊、1995年
  • 阿部謹也・葭森健介『角川 世界史事典』、「安世高」他55項目、角川書店、2001年
  • 『溝口雄三・葭森健介『中国思想文化事典』、「忠・孝」他6項目、東京大学出版会、2001年
  • 「中国古代史分期問題与基層社会的視角」、『人文論叢』Vol2002、44-52頁、2004年
  • 華夷意識からみた古代東アジアの国際秩序」、『徳島大学総合科学部人間社会文化研究』Vol10、67-69頁、2003年
  • 西晋における吏部官僚 西晋期における政治動向と吏部人事」、『名古屋大学東洋史研究報告』Vol23、25-53頁、1999年
  • 「地域社会の視点・共同体論・基層社会」、『名古屋大学東洋史研究報告』Vol25、35-50頁、2001年
  • 「書評 安田二郎著『六朝史の研究』」、『東洋史研究』Vol62(4)、729-739頁、2004年
  • 「中国貴族制研究の原点 ―明治における封建・中世論の導入と東洋史研究の形成」、『徳島大学総合科学部人間社会文化研究』Vol13、1-10頁、2006年
  • 「書評 中村圭爾著『六朝江南地域史研究』」、『法制史研究』Vol57、305-314頁、2007年
  • 「内藤湖南の『文化』史について」、『研究論集』Vol5、31-45頁、2008年
  • 「漢学から東洋史へ ―日本近代史学における内藤湖南の位置」、『東アジア文化交渉研究別冊』Vol3、57-73頁、2008年
  • 「中国史における中世について ―漢魏革命と唐宋変革」、『研究論集』Vol8、137-148頁、2010年
  • 「東アジア世界の形成と中国の皇帝権」、『徳島大学総合科学部人間社会文化研究』Vol20、35-50頁、2012年
  • 「均田農民の『分』 ―魏晋南北朝隋唐における農民の社会的生存権について」、『研究論集』Vol10、75-87頁、2012年
  • 「中国の『貴族』」、『歴史と地理』Vol674、48-51頁、2014年
  • 徳島県美馬町出身の東洋史研究者をめぐって ―佐田豊八と曽我部静雄の郷里郡里」、『書論』Vol40、197-199頁、2014年

研究内容[編集]

外部リンク[編集]