阿含密教

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

密教(みっきょう)には、平安時代に成立した真言宗の密教と天台宗の密教がある。真言宗の密教を東密、天台宗の密教を台密という。昭和の時代に阿含宗が阿含密教を提唱した。このことは阿含宗の開祖、桐山靖雄の『阿含密教いま』に記載されている。

概要[編集]

阿含宗において祀られているスリランカから送られた仏舎利は真正仏舎利であると、阿含宗は主張している。しかし真正仏舎利とは歴史上の仏教の開祖、すなわち釈迦の遺骨のことであり、阿含宗の仏舎利はこれにあたらない。日本の各地において仏舎利と称されているものが祀られている。これらのほとんどは仏舎利に代わる尊いものを仏舎利として祀っている。阿含宗の仏舎利も仏舎利の代わりとなるものを仏舎利として祀っているのであって、阿含宗において祀られている仏舎利は真正仏舎利ではない。

阿含宗の開祖、桐山靖雄は自身の著作『守護霊の系譜-こうして守護霊を持て』、253ページにおいて、スリランカから阿含宗へ贈られた仏舎利は1881年、インド・ビハール州ブッダガヤーの金剛法座の下から発掘されたものであると記述している。これが本当ならばセイロンから阿含宗へ贈られた仏舎利は真正仏舎利ではないということになる。真正仏舎利ではなくただの仏舎利である。1881年に行われた金剛法座の下の発掘調査に関しては、発掘にあたったCUNNINGHAMによって報告書が書かれている。だが、これらの中には遺骨は出てこなかった。

参考文献[編集]

  • 『守護霊の系譜-こうして守護霊を持て』 平河出版社 著者名桐山靖雄 発行年月1986年11月
  • 『Mahabodhi or the Great Buddhist Temple』:著者CUNNINGHAM(カニンガム〈出典〉)
  • 『君は誰れの輪廻転生か』平河出版社、著者桐山靖雄、発行年月日1994年10月
  • 『大蔵経』(文部科学省所掌の大蔵経データベース
  • 『阿含経講義 輪廻する葦』平河出版社、桐山靖雄著、1982年初版
  • 『原始仏教の思想(上)(下)』春秋社、中村元 1992年
  • 『原始仏教の成立』春秋社、中村元 1992年
  • 『阿含密教いま』平河出版社、桐山靖雄著、1978年12月1日
  • 『インド密教学序説』著者 バッタチャリヤ (Bhattacharyya) 著 ; 神代峻通 訳 ; 松長有慶 補注 ; 高木訷元 訳補 · 出版社 密教文化研究所 (高野山大学内)
  • 『アラディンの魔法のランプ』阿含宗出版社、桐山靖雄 著 1993年

脚注[編集]