コンテンツにスキップ

Category‐ノート:日本の鉄道路線 (廃止)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

カテゴリ名について[編集]

それなりの理由があるかもしれませんので改名提案とはしません。

カテゴリ名について、なぜ「Category:日本の廃線」や「Category:日本の廃止鉄道路線」ではなくて、「Category:日本の鉄道路線 (廃止)」なのでしょうか。 このカテゴリに限った話ではありませんが、カテゴリの場合、パイプの裏技([[ほげほげ (○○)|]]と書くと、[[ほげほげ (○○)|ほげほげ]]というリンクにしてくれる)を使うことはなく、そのまま[[Category:ほげほげ]]と書いて貼ることが多く、 (○○)が付く形は使いにくいです。
それから、既存のCategory:廃線とはどのように使い分けるのでしょうか。部分廃止なら「Category:廃線」のようですが。完全移行前提なら「Category:日本の廃線」「Category:○○地方の廃線」とするか、あるいは(部分廃止と区別するなら)「Category:廃止」の下に「Category:廃止鉄道路線」を置いてその下に「Category:日本の廃止鉄道路線」「Category:○○地方の廃止鉄道路線」のほうがよいのではないでしょうか。Rusk 2007年4月24日 (火) 08:53 (UTC)[返信]