Category‐ノート:日本の電気事業者 (戦前)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

カテゴリ再編[編集]

それなりに記事数が増えたので、思い切って地域別に分割しました(発送電分離の後、会社名・体制等々がどうなるのか不明瞭なので、80年も前の会社の記事を今ある10電力会社についてのカテゴリに直接分類するのを避けるためもあります)。分類基準は配電統制令そのままで、配電統制以前に消えた会社もこの分類に従うのが分かりやすいでしょう。

カテゴリ名を「電気供給事業者」としたのは戦前の電気事業法では電気鉄道事業も「電気事業」に含む(第1条第2項)ため、電鉄事業が対象外であることを明確にするためです。このあたりの話は当時の文献NDLJP:1212771/20を参照してください。電鉄事業を電気事業から外したのは戦後、昭和21年9月16日法律第2号「電気事業法の一部を改正する法律」の施行からのようなので、そうするとこの親カテゴリ名も「日本の電気事業者 (戦前)」ではなく「日本の電気供給事業者 (戦前)」の方が適切かもしれません。

また今のところ日本発送電と配電統制令による9配電会社(2社分しか記事ないですが)がこの「日本の電気事業者 (戦前)」に残留していますが、これらは1951年まで残った戦後企業でもある訳で、戦前だけを対象とするカテゴリに分類するのは不適切かなとも思います。「Category:電力国家管理」のようなものを別途作って法令記事(電力管理法・日本発送電株式会社法・配電統制令・電気事業再編成令…)とあわせて分類するのが良いのでしょうが、まだ該当は3記事に過ぎないので時期尚早でしょうか。--継之助会話2018年1月31日 (水) 17:53 (UTC)[返信]