コンテンツにスキップ

Template‐ノート:吹奏楽編成

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

提案[編集]

青い水平線」に適用してみました。使ってみての感想です。

  • 一般的なスコアの書き方に準じて、少なくともオーボエは(個人的にはファゴットも)クラリネットの前に置きたい。
  • E♭クラリネットもよく使われると思うので、アルト/バスクラリネットと同様に表示できるようにしたい。アルフレッド・リードなどのスコアを考えるとコントラアルト/コントラバスクラリネットも同様に。
  • コルネットとフリューゲルホルンも処理できるようにしたい。
  • ユーフォニアムとバリトンを分けて処理できるのはとてもいいと思いました。
  • コントラバスはティンパニの上に置きたい。

--60.237.153.126 2009年11月22日 (日) 15:42 (UTC)[返信]

新テンプレートの提案と懸案事項[編集]

60.237.153.126さんの意見と私の感想をもとに、Template:吹奏楽編成/sandboxにテンプレートを作りました。 現在のものに、下記の楽器を追加しました。

  • E♭クラリネット
  • コントラアルトクラリネット
  • コントラバスクラリネット
  • コルネット
  • フリューゲルホルン
  • バストロンボーン

クラリネット系はCl.のセルに、コルネット・フリューゲルホルンはTp.のセルに、 バストロンボーンはTbn.のセルに追加しました。 コルネットとフリューゲルホルン以外は、ピッコロやコーラングレなどと同じ仕様です。 Template:吹奏楽編成/testcasesに例3として、アルメニアン・ダンス パート1の編成表を追加しましたので、ご覧下さい。 現在私が考えている懸案事項は、

  • E♭クラリネットをソプラニーノクラリネットにするかしないか
  • バスフルート、バスサックス、サリュソフォーンのようなめったに使われない楽器も追加するか

しばらく反応がなければ、現在のsandboxの内容に書き換えます。 ぜひご意見を頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。--118.109.233.177 2010年2月20日 (土) 18:07 (UTC)[返信]


一週間以上が経過しても反応がありませんでしたので、現在のSandbox(E♭クラリネットの♭(フラット)をb(小文字半角ビー)に変更しました)の内容に書き換えます。 --122.132.46.236 2010年3月9日 (火) 05:56 (UTC)[返信]

すみません、気付かずお礼が遅くなってしまいました。改善ありがとうございます。今後積極的に新規記事執筆時に使用&既存記事への加筆時の適用を行っていきたいと思います。--60.237.154.181 2010年3月17日 (水) 13:12 (UTC)[返信]
マーキュリー_(行進曲)のテンプレートを見ましたが、やはりTp./Crnt.はBar./Eup.と同じように扱うのがいいのでしょうか?Eup.とBar.のどちらも指定された場合の挙動は、Template:吹奏楽編成/testcasesをご覧下さい。--つのふえ 2010年3月18日 (木) 03:26 (UTC)[返信]
マーキュリー」は実はフルスコアに「B♭Cornet/Trumpet」とありまして、それであのような書き方にしています。ただ、「コヴィントン広場」のようにCrnt.パートだけという曲も現実には存在しますので、そこはやはりTp./Crnt.はBar./Eupと同様に処理された方がよいかと思います。両者がなくてFlgh.だけという曲はないでしょうから(私が知らないだけかもしれませんが)、そちらは「, Flgh.」のようにつながればよいと思います。--221.171.137.141 2010年3月18日 (木) 12:35 (UTC)[返信]

楽器名の表記に関する提案[編集]

現在Template:管弦楽編成についてプロジェクト‐ノート:クラシック音楽/テンプレート・形式・書式で議論されている案件と重複しますが、やはり{{吹奏楽編成}}においても楽器名がアルファベットの略号になっていることについて使いにくさ・見づらさを若干感じております。

吹奏楽やクラシック音楽などについてある程度の知識がある、あるいはそれらの音楽の経験がある者にとって、楽器名の略記は非常に便利ですが、そのような知識がない人のことを考えると、やはり見づらさと分かりづらさはあると思います。

この件に関して、ご意見を頂きたいと思います。--MaksimTack 2011年4月5日 (火) 05:08 (UTC)[返信]

大変申し訳ありませんが、本案件については プロジェクト‐ノート:クラシック音楽/テンプレート・形式・書式 において議論させて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。--MaksimTack 2011年4月5日 (火) 08:25 (UTC)[返信]