Template‐ノート:User railfan

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

画像や色について[編集]

このユーザーボックスが作られるよりも前に、「この利用者は鉄道ファンです。」と書かれた似たような物を作ったユーザーがいました。(これ)もちろんそのユーザーボックスには、これと異なる画像と色が使われています。おそらくこれは、その人の好みやこだわりでしょう。 このように人によって使いたい画像や色が異なる場合がしばしばあるでしょう。なので、これらの物をデフォルト付きの変数にして、ユーザー一人一人が自由に変更できるようにしてみてはいかがでしょうか? --ピピヨン 2006年4月25日 (火) 09:01 (UTC)[返信]

後から思ったのですが、画像、色のそれぞれで議論したほうが良さそうな気がしました。なので、分けます。議論する時には、画像、色の自由化に賛否などの意思が分かるようにお願いします。--ピピヨン 2006年4月25日 (火) 14:16 (UTC)[返信]

画像[編集]

  • (賛成)上の提案の文で書いたように、人によって好みは異なるので良いと思います。--ピピヨン 2006年4月26日 (水) 08:13 (UTC)[返信]
  • (一応、賛成)今の物はデフォルトとしてもう少し万人向けに改良したらどうかなと思います。なかなか統一は難しいかと思われますが、簡単に張りたい人もいるでしょうから・・・・。オリジナルにしたい人向けにはソースを出して、自分で設定して貼っていただくということで良いのではないでしょうか。ちゃたま 2006年4月27日 (木) 22:44 (UTC)[返信]
(コメント)では、デフォルトを画像ではなく文字にするのはどうでしょうか? (あと、簡単に張りたい人のためにデフォルト付の変数にするのだと思うのですが…。そうすればオリジナルも簡単にできると思いますし…。)--ピピヨン 2006年4月29日 (土) 14:36 (UTC)[返信]

[編集]

基本ソースです[編集]

<div style="float: left; border:solid 気に入った色を指定 1px; margin: 1px;"> {| cellspacing="0" style="width: 238px; background: 気に入った色を指定;" | style="width: 45px; height: 45px; background: 気に入った色を指定; text-align: center; font-size: {{{5|{{{id-s|14}}}}}}pt; color: {{{id-fc|black}}};" | '''[[Image:気に入った画像|44px]]''' | style="text-align:left;vertical-align:middle;font-size: {{{info-s|8}}}pt; padding: 4pt; line-height: 1.25em; color: {{{info-fc|black}}};" | この利用者は'''[[鉄道ファン]]'''です。 |}</div> <includeonly>[[Category:鉄道ファンのウィキペディアン|{{PAGENAME}}]]</includeonly> <noinclude> [[Category:鉄道ファンのウィキペディアン|*]] </noinclude>

色と画像部分を指定すればオリジナルが出来上がり、鉄道ファンのウィキペディアンの項目に名前が出ます。 いかがでしょうか。ちゃたま 2006年4月27日 (木) 23:11 (UTC)[返信]

この件をピピヨンさんに任せっきりにしてたところもありまして・・・今まで潜伏しておりまして申し訳ないです。上記のようなソースにすることで、ちゃたまさんが目指す「万人向け」のものが完成するのであれば、私自身それで良いと考えるのですが・・・--ツナマヨ 2006年4月28日 (金) 13:30 (UTC)[返信]

  • 鉄道系は、無理に統一し切れない部分ってあると思うんですよ。自分は自分なりに考えてこのテンプレート作りました。半分コピペなのはわかるとは思いますが・・・。もっと良い案があればどんどん改変しても良いと思います。鉄道ファンだって名乗ってるのは皆同じだと思いますので。ちゃたま 2006年4月28日 (金) 13:51 (UTC)[返信]
    • とりあえずテンプレートをちゃたまさんのとツナマヨさんのと2つとも作って、どちらかの文章を変更してもいいと思いますね(例:この利用者は通勤・通学に鉄道を利用しています)。219.122.52.52 2006年5月19日 (金) 08:35 (UTC)[返信]
私もその案に賛成ですね。そうすればツナマヨ様作のユーザーボックスを生かせる事が出来ますからね。では、ツナマヨ様にこの件を報告して来ます。--目蒲東急之介 2006年6月6日 (火) 04:43 (UTC)[返信]
こんにちは。ツナマヨです。賛成します。「万人向け」を目指しているわけですし、人それぞれの形態があって良いと感じます(というか、そうで無ければ『万人向け』にはなりませんからね。)。また、私が作ったユーザーボックスと、ちゃたまさんのユーザーボックスの双方が生かされるという、お互いにとっての良い結果がもたらされますし、ファンの方々にとっても良い影響がもたらされますので。わざわざご連絡ありがとうございました。--ツナマヨ 2006年6月6日 (火) 09:01 (UTC)[返信]
    • 「万人向け」はもちろん良いと思いますが、「テンプレートであり万人向けである」というのは矛盾していませんか? なので、テンプレートに詳しくない人のためにとりあえずテンプレートを作っておいて、詳しい人には自分テンプレートを作ってもらってカテゴリ(鉄道ファン)を貼り付けてもらうというのはどうでしょうか? --ピピヨン 2006年6月6日 (火) 11:34 (UTC)[返信]

{{Template:User Ibarakikotsu}}と言うこんなテンプレートもありましたので、ツナマヨ様の画像を利用してこう言ったテンプレートの作成も良いのではないかと思いますがどうでしょうか?--目蒲東急之介 2006年11月14日 (火) 12:48 (UTC) --このノートがカテゴライズされてしまっていましたので、nowiki 化しました。--スのG 2007年8月24日 (金) 19:20 (UTC)[返信]

昨日から今日に掛けてKst01様が関東大手私鉄利用者ユーザーボックスを作成されました。当方もこのテンプレートを参考にして関西私鉄版(と言っても3社のみだが)と都営地下鉄・都電・長野電鉄版を作成しました(しかし何故か当方作成の版には余分な空白が出来るのでどなたか修正してくれても結構です)

Template:User 阪急一例としてこんな感じで作成した当方のものを掲示しておきます。--目蒲東急之介 2006年11月16日 (木) 12:20 (UTC)[返信]