Wikipedia‐ノート:ウィキポータル/江戸・東京

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ポータルの方向性[編集]

ウィキポータル東京都の違いはどんなんでしょうか。ズバリ「江戸」とか「江戸文化」なんかにすれば、分かるのですが。--ケンチン 2005年12月29日 (木) 11:25 (UTC)[返信]

江戸・東京と東京都の違いは「取り扱い地域と歴史」です。東京都だと三多摩や島嶼が含まれてしまいますし、近現代の東京23区(江戸その周辺地域)に絞りたいと考えています。自分は文化にあまり詳しくないので、江戸文化に関しては他の方にお任せしたいです。Pote sb88 2005年12月29日 (木) 12:21 (UTC)[返信]
近現代の東京23区(江戸その周辺地域)…だと、東京都と明らかに重複してしまいますが…歴史や文化的な部分のポータルだと私は思ってましたが、これは違うのですか?たとえば京都なら、行政域の京都府と文化や歴史都市として京都(京の都)みたいな感じのわかれ方です。--ケンチン 2005年12月29日 (木) 12:28 (UTC)[返信]
歴史都市としてのポータルも良いと思いますが、歴史ポータルもありますしこちらも重複してしまいます。文化は日本の文化ポータル(まだないですが)で扱うかと思います。どの分野も織り交ぜたポータルにしたいのですが、そのようなポータルは難しいでしょうか?Pote sb88 2005年12月29日 (木) 12:45 (UTC)[返信]
横から失礼します。分野横断的なポータルはできると思います。ただ、私はいまひとつ扱う範囲が把握できていません。2005年12月29日 (木) 12:21 (UTC)の説明ですと東京都との重複が大きすぎると思いました。ケンチンさんと同じように江戸にしてしまった方が方向性や扱う範囲がはっきりとして良いと感じました。そして江戸の地理、文化、歴史を扱うとニーズがあると思います。ポータル歴史は全世界史を扱っていますし、日本の文化ができたとしても、この中で江戸の歴史を扱う分には密度がかなり違うので問題ないと思います。もう一度、扱う範囲について説明していただけませんでしょうか?電気山羊 2005年12月29日 (木) 12:59 (UTC)[返信]
江戸と今の東京の間には東京35区(東京市)があるので含めたいのです。「江戸(文化、地理、歴史)~東京市(江戸と同じく)~東京都(主に23区、まとめ程度)」が範囲です。Pote sb88 2005年12月29日 (木) 13:16 (UTC)[返信]
電気山羊さんのおっしやるように、たとえば歌舞伎とか、浮世絵なんかの江戸文化を扱ったり、江戸時代の江戸の出来事、江戸の街の発展に関与したもの(寺社や歴史的な事件)なんかの歴史を扱うものにすべきではないでしょうか。歴史のポータルだと、古代ローマ史やら、縄文時代やら扱うし、かなり総体的ですしこの点は電気山羊さんいうように密度がぜんぜん違います。Pote sb88さんの言い分ですと、どうも地理的な側面が強い感がありますね。地域に関する項目も(日本橋やら新宿やら)ここのポータルで扱いたい・・・ということでしょうか。だと明らかに東京都のポータルと重複してしまいます。--ケンチン 2005年12月29日 (木) 13:34 (UTC)[返信]
やはり東京都と重複しますか・・・。では、江戸だけに絞って歴史、文化、地理をまとめてみたいと思います。Pote sb88 2005年12月29日 (木) 13:42 (UTC)[返信]
ご説明ありがとうございました。Pote sb88 さんの望む方向性はだいたい理解できたように思います。ただ、需要としては江戸の方が大きいと思いますので、Pote sb88 さんが納得できるようであれば、江戸を作成していただけるとありがたいです。電気山羊 2006年1月5日 (木) 12:22 (UTC)[返信]

ここのページ名を東京府にして、江戸と分割するというのはどうですか?--218.219.105.98 2006年1月5日 (木) 09:20 (UTC)[返信]

その提案だと、どのようなポータルになるのかちと想定できませんが…。近代における東京のポータルということですか?ここは、基本的には削除かリダイレクト化が適当かと思いますが。--ケンチン 2006年1月5日 (木) 10:51 (UTC)[返信]
ゆくゆくは東京府も可能だとは思いますが、現状ではやはり東京都との重複が大きく、需要があまり見込めない上、参加者を取り合うように思いました。また江戸については需要が見込まれ、個人的には江戸を優先してほしいなと思います。なおこのポータルのドラフトを東京府として残し、作成を続けることに反対はしません。電気山羊 2006年1月5日 (木) 12:22 (UTC)[返信]
東京府のポータルは、おそらくは要らないでしょう。東京府はご存知の通り現在の東京都ですし、東京府の時代の内容はどういうものであれ、既存記事に歴史の部分への加筆という形で補えるものも多く、記事の新規立ち上げはあまり期待できないような気もします。完全にないともいえないでしょうが、ポータルだと関連記事の一覧も必須でしょうし・・・東京府特有の一覧は難しそうな気もします。東京都のポータルに時間軸の概念を持たせて充実させればいいと思います。--ケンチン 2006年1月5日 (木) 13:58 (UTC)[返信]

統合提案[編集]

何かWikipedia:ウィキポータル/江戸と重複してる様な気がしますので、統合をした方が良いと思うのですが如何でしょうか?--目蒲東急之介 2006年7月3日 (月) 06:53 (UTC)[返信]

長らくほったらかしになっておりますが、Wikipedia:ウィキポータル/江戸Wikipedia:ウィキポータル/江戸・東京を統合し、Portal:江戸時代を創設したいと思いますがいかがでしょうか?方向性の無いものは永久に放置されるでしょう。--八代将軍 2007年1月17日 (水) 01:45 (UTC)[返信]
統合には賛成ですが、名称を江戸時代にするかどうかは議論の余地があると思います。江戸時代だと、全国の各藩の事とか、江戸とは関係ないものも入ってしまう気がします。--ケンチン 2007年1月17日 (水) 10:24 (UTC)[返信]
むしろそれが狙いです。江戸のままだとあまりにも限定しすぎて記事が少なく、ポータル参加者がいません。正直 言って興味もわきません。江戸時代にすれば内容も参加者も約47倍になるのではないでしょうか?--八代将軍 2007年1月17日 (水) 16:32 (UTC)[返信]
ここにしても、江戸の方のドラフトみても、江戸時代という日本史のポータルとして立ち上げたものではないと思います。立ち上げたPote sb88さんも、江戸に絞って文化とか地理とかどの分野も織り交ぜたポータルにしたい旨ここのノートで表明してますしね。Wikipedia:ウィキポータル/江戸Wikipedia:ウィキポータル/江戸・東京との統合という意味合いでここを江戸時代のポータルにしてしまうと今のものと趣旨が異なると思います。--ケンチン 2007年1月18日 (木) 11:18 (UTC)[返信]

(インデント戻します)立ち上げたPote sb88さんはノートで方向性を決めておきながらその後は加筆はしていませんし、投稿記録を見ると休止状態です。ましてやWikipedia:ウィキポータル/江戸は1行加筆しただけです。ということはこのポータルの維持管理を放棄しているということになりますよね。存在意義のないポータルは淘汰されるべきで、統合してPortal:江戸時代に生かしたいと思いました。もちろん存在意義が充分あるとおっしゃるのならPortal:江戸時代 には使いません。果たして「江戸」に興味があってポータルを盛り上げたい参加者がいるでしょうか?--八代将軍 2007年1月18日 (木) 17:07 (UTC)[返信]

わたしも両ポータルの統合には賛成なのですが、ただあわせて「江戸時代」にするという部分がどうも分かりません。江戸時代のポータルなら歴史ポータルとして一から作ったほうのが理に適っていると思います。少なくとも、ここや江戸のポータルの内容とは方向性が異なると思います。肝心なことに立ち上げた方がブレイクされているのようなのですが、内容を見るに江戸時代というに時間軸で区切っているわけでなく、むしろ江戸という空間軸のほうで区切って作くられたであろうものだと思うからです。江戸に関する項目なら、江戸時代で終わったものではないものも多いですしね。こうした「江戸学事典」の類何冊も出されていますし、内容やポータルに対するニーズもそこそこあるのではないかと思います。個人的にはこの分野のポータルの立ち上げ少し早かった気がしますが、ここのポータル盛り上げたいという利用者もいずれは出てくると分野だとは思います。--ケンチン 2007年1月19日 (金) 10:56 (UTC)[返信]
わかりました。今後の参加者の増加を見込んで今ある2つをPortal:江戸で統合することとします。Portal:江戸時代を新たに創設することになりますが、江戸時代から江戸を切り離すことができず、内容の重複が考えられます。それは歴史から江戸時代を切り離すことができないのと同じで、上下関係にして、互いの発展を促していければ良いと思います。--八代将軍 2007年1月20日 (土) 03:55 (UTC)[返信]
ご理解いただきありがとうございます。江戸時代とは関連ポータルとしてうまく発展できればいいですね。個人的にPote sb88さんには、立ち上げた責任上もう少しここのポータル整備してほしいと感じました。--ケンチン 2007年1月20日 (土) 09:55 (UTC)[返信]