Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2013年08月

FA選考期間延長の上限制定 (および規定の整理、早期終了の正式化) 提案[編集]

Wikipedia:秀逸な記事の選考ですが、現在の規程では無制限に(何か月でも何年でも)選考が続いてしまうという欠陥があります。これについて、Wikipedia‐ノート:秀逸な記事の選考#選考期間延長の上限規定を追加する提案 (+規定の整理、早期終了の正式化)において、上限を制定する提案と、規定の順序等の整理、7年前から試験運用中の扱いのままの早期終了規定の正式化などの提案を行っています。よろしくお願いします。--氷鷺会話2013年8月10日 (土) 21:32 (UTC)[返信]

HTTPS for users with an account[編集]

Greetings. Starting on August 21 (tomorrow), all users with an account will be using HTTPS to access Wikimedia sites. HTTPS brings better security and improves your privacy. More information is available at m:HTTPS.

If HTTPS causes problems for you, tell us on bugzilla, on IRC (in the #wikimedia-operations channel) or on meta. If you can't use the other methods, you can also send an e-mail to https@wikimedia.org.

Greg Grossmeier (via the Global message delivery system). 2013年8月20日 (火) 19:16 (UTC) (wrong page? You can fix it.)[返信]

登録利用者のためのHTTPS[編集]

こんにちは。8月21日(明日)から、全ての登録利用者は、ウィキメディアサイトにアクセスする際にHTTPSを用いるようになります。HTTPSはより安全で、あなたのプライバシーを改善します。更なる情報はm:HTTPSをご覧ください。

もし、HTTPSになったことで問題が発生した場合は、bugzillaIRC#wikimedia-operationsチャンネル)、metaで私達に伝えてください。もし、それらの方法を使うことができないのであれば、https@wikimedia.orgに電子メールを送信することもできます。

Greg Grossmeier (via the Global message delivery system). 2013年8月20日 (火) 19:16 (UTC) (wrong page? You can fix it.) / 日本語に翻訳 --iwaim会話2013年8月20日 (火) 20:05 (UTC)[返信]

登録利用者のHTTPSへのリダイレクト開始[編集]

上の節のとおり当初は8月21日からの予定でしたが、本日8月29日 JST(28日 UTC)登録利用者アクセスのHTTPSへのリダイレクトが始まったようです(m:HTTPS#History of HTTPS at WMFおよびThe future of HTTPS on Wikimedia projects も参照)。--Penn Station (talk) 2013年8月29日 (木) 09:59 (UTC)[返信]

2013年8月25日 (日) 20:05 (UTC)

Portal:FLOSSの正式リリース[編集]

Portal:FLOSSを正式にリリースしたいと思います。 FLOSSは Free/Libre and Open Source Software の頭字語で、フリーソフトウェアオープンソースソフトウェアの総称です。 ご意見がありましたらPortal‐ノート:FLOSSまでお願いいたします。 --秋雪会話2013年8月26日 (月) 21:48 (UTC)[返信]

一週間経ちましたが異論が無いようでしたので正式リリースしました。今後もよろしくお願いいたします。--秋雪会話2013年9月4日 (水) 12:34 (UTC)[返信]

アルバム・楽曲記事「記事の体裁」運用開始のお知らせ[編集]

内容が不十分なアルバム記事や楽曲記事が散見される現状を改善するプロジェクトとして、記事に求められる内容を示す「プロジェクト:アルバム/記事の体裁」「プロジェクト:楽曲/記事の体裁」が作成され、運用を開始しています。議論の経緯はプロジェクト‐ノート:楽曲#本文の体裁を参照ください。アルバムや楽曲の記事に興味のある方はぜひご覧いただき、内容を充実させる際の参考にして頂ければと思います。--Peka会話2013年8月28日 (水) 10:08 (UTC)[返信]

和暦およびjdate使用時の注意書きの廃止提案[編集]

深刻で大規模な記事破壊を起こすため、{{和暦}}および{{jdate}}使用時の注意書きの廃止提案を行っています。よろしくお願いいたします。--氷鷺会話2013年8月28日 (水) 15:38 (UTC)[返信]