Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2017年04月

即時削除の方針冒頭文の改定提案[編集]

Wikipedia‐ノート:即時削除の方針にてWikipedia:即時削除の方針の冒頭文およびそれに付随したTemplateの改訂を提案しております。これは慣例的に知られていた不文律の明文化を目的としています。--Karasunoko会話2017年4月3日 (月) 12:34 (UTC)[返信]

2017年4月3日 (月) 17:53 (UTC)

コメント 補足 「最近の更新」の1つ目、保存ボタンの仕様変更についてですが、これはこれまでは投稿する際に新たに記事を立頂する場合も、既存の記事を編集する場合もMediaWiki:Savearticleが表示されていたところを新規記事立頂の場合はMediaWiki:Publishpageを、既存の記事を編集した場合はMediaWiki:Publishchangesを表示するようになったということです。しかしながら、日本語版ウィキペディアでは以前より独自にMediaWiki:Savearticleを「以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」としており、MediaWiki:PublishpageMediaWiki:Publishchangesも同様の記述に設定されていることからウィキペディア日本語版では見た目に差はありません。ウィキペディア日本語版以外のウィキで日本語を指定されている方はそれぞれのウィキで変更されていることを確認できます。
既にWikipedia:お知らせ/過去ログ/2016年08月#Save/PublishでWMFのWhatamidoingさんから変更の経緯の説明が、青子守歌さんより英語版の事情を含めた補足説明がされていますが、上記の文が少しおかしな文章になってしまっていますのでもう一度簡単に補足させていただきました。--mirinano (talk) 2017年4月3日 (月) 23:11 (UTC)[返信]

Please accept our apologies for cross-posting this message. This message is available for translation on Meta-Wiki.

On behalf of the Wikimedia Foundation Elections Committee, I am pleased to announce that self-nominations are being accepted for the 2017 Wikimedia Foundation Board of Trustees Elections.

The Board of Trustees (Board) is the decision-making body that is ultimately responsible for the long-term sustainability of the Wikimedia Foundation, so we value wide input into its selection. More information about this role can be found on Meta-Wiki. Please read the letter from the Board of Trustees calling for candidates.

The candidacy submission phase will last from April 7 (00:00 UTC) to April 20 (23:59 UTC).

We will also be accepting questions to ask the candidates from April 7 to April 20. You can submit your questions on Meta-Wiki.

Once the questions submission period has ended on April 20, the Elections Committee will then collate the questions for the candidates to respond to beginning on April 21.

The goal of this process is to fill the three community-selected seats on the Wikimedia Foundation Board of Trustees. The election results will be used by the Board itself to select its new members.

The full schedule for the Board elections is as follows. All dates are inclusive, that is, from the beginning of the first day (UTC) to the end of the last.

  • April 7 (00:00 UTC) – April 20 (23:59 UTC) – Board nominations
  • April 7 – April 20 – Board candidates questions submission period
  • April 21 – April 30 – Board candidates answer questions
  • May 1 – May 14 – Board voting period
  • May 15–19 – Board vote checking
  • May 20 – Board result announcement goal

In addition to the Board elections, we will also soon be holding elections for the following roles:

  • Funds Dissemination Committee (FDC)
    • There are five positions being filled. More information about this election will be available on Meta-Wiki.
  • Funds Dissemination Committee Ombudsperson (Ombuds)
    • One position is being filled. More information about this election will be available on Meta-Wiki.

Please note that this year the Board of Trustees elections will be held before the FDC and Ombuds elections. Candidates who are not elected to the Board are explicitly permitted and encouraged to submit themselves as candidates to the FDC or Ombuds positions after the results of the Board elections are announced.

More information on this year's elections can be found on Meta-Wiki. Any questions related to the election can be posted on the election talk page on Meta-Wiki, or sent to the election committee's mailing list, board-elections(at)wikimedia.org.

On behalf of the Election Committee,
Katie Chan, Chair, Wikimedia Foundation Elections Committee
Joe Sutherland, Community Advocate, Wikimedia Foundation

Posted by MediaWiki message delivery on behalf of the Wikimedia Foundation Elections Committee, 2017年4月7日 (金) 03:36 (UTC) • あなたの言語への翻訳をお助けくださいGet help

姉妹プロジェクトの検索結果[編集]

お世話になっております。

Apologies for English.

In September of last year the Discovery Search team reached out to this community to discuss early work on showing other Wikimedia projects in the search results. The team will soon be ready to put final code updates on the most recent A/B test and make this change happen in production. This update will only add search result snippets from the Wikimedia sister projects in a sidebar to be displayed on the search results page. The release date is expected to be near the end of April 2017 on all Wikipedias.

Further testing is described at Cross-wiki Search Result Improvements/Testing. If you want to test these results in advance, directions for self-guided testing are available. Additional information on this work can be found at Cross-wiki Search Result Improvements. We are excited to bring what is one of the more substantial changes to search to Wikipedia and appreciate your feedback.

ありがとうございますいます, CKoerner (WMF)会話2017年4月6日 (木) 21:51 (UTC)[返信]

Portal:交通史のリリースを予告します。[編集]

製作していたPortal:交通史の正式リリースを予定していることを報告します。--湖紫陽会話2017年4月10日 (月) 16:44 (UTC)[返信]

2017年4月10日 (月) 18:34 (UTC)

Read-only mode for 20 to 30 minutes on 19 April and 3 May[編集]

MediaWiki message delivery会話2017年4月11日 (火) 17:33 (UTC)[返信]

Reminder: it is happening today! Trizek (WMF)会話2017年4月19日 (水) 10:09 (UTC)[返信]

2017年4月17日 (月) 19:32 (UTC)

New filters for Recent Changes - Beta deployment schedule for your wiki[編集]

Hello!

Sorry to write in English. あなたの言語への翻訳をお助けください! Please also inform everyone about this change.

The Collaboration team is going to launch a new Beta feature on your wiki, ⧼eri-rcfilters-beta-label⧽. This deployment would happen on April 24 (hour to be precised). This new feature will be listed with all other Beta features.

What it this new feature?

This feature improves Special:RecentChanges and Special:RecentChangesLinked by adding new useful features that will ease vandalism tracking and support of newcomers:

  • Filtering - filter recent changes with easy-to-use and powerful filters combinations.
  • Highlighting - add a colored background to the different changes you are monitoring, to quickly identify the ones that matter to you.

Some wikis have also access to Quality and Intent Filters, user predictions based on ORES that identify real vandalism or good faith intent contributions that need assistance. A separate process has to be performed to have access to those predictions that will make Quality and Intent filters working.

What will happen?

When the deployment will be done, users who want to try the new filters will be able to do so by activating them in their Beta preferences. Other users who don't want to try the new filters will have nothing to do. They will see no changes in the Recent Changes page.

How to prepare this change?

You can discover the purpose of this project by visiting the quick tour help page. Also, please check the documentation (and help to translate it).

For an early trial, the new filters are available on mediawiki.org's Beta features.

You can ping me if you have questions. You can also check the FAQ.

All the best, Trizek (WMF)会話2017年4月19日 (水) 10:11 (UTC)[返信]

PS: if this message is not at the right place, please move it and ping me. :)

The deployment will happen at 14:00 UTC. Trizek (WMF)会話2017年4月21日 (金) 12:29 (UTC)[返信]
最近の更新の新しいフィルター - このウィキのベータ展開のスケジュール

こんにちは!

英語で失礼します。あなたの言語への翻訳をお助けください!この変更について皆に知らせてください。

コラボレーションチームはこのウィキで新しいベータ版機能である⧼eri-rcfilters-beta-label⧽(編集レビュー用の新しいフィルター[注 1])を展開します。フィルターの展開は2017年4月24日に行われます。この新機能は他のベータ版機能と共に表示されます。

新しい機能ってどんなの?

この機能は荒らしの追跡を容易にし、新規参加者をサポートするための便利な機能を追加することで、特別:最近の更新特別:関連ページの更新状況を改良します。

  • フィルタリング - 使いやすく、強力なフィルターの組み合わせで最近の更新をフィルタリングします。
  • ハイライト - 監視している様々な変更に背景色を追加し、重要なもののを素早く確認することを手助けします。

一部のウィキでは特性と意図フィルター、実際の荒らし行為やサポートが必要な誠実な投稿を特定するORESに基づくユーザー意図予測も利用することが出来ます。特性と意図フィルターを動作させる予測を利用するには別のプロセスを実行する必要があります

何が起きるの?

展開が完了すると、新しいフィルターを利用してみたい利用者はベータ版機能の設定で有効にすることで新しフィルターを試すことが出来るようになります。新しいフィルターを試したくない利用者は何もする必要はありません。最近の更新には変更が表示されません。

どんな準備をすればいいの?

このプロジェクトの目的はQuick tourのヘルプページで確認することが出来ます。また、こちらの文書もご確認ください。(そして、翻訳を手伝ってください。)

早期試験では、新しいフィルターはmediawikiのベータ版機能で試すことが出来ます。

私に質問することが出来ます。また、FAQをチェックすることもできます。

ごきげんよう。Trizek (WMF)会話2017年4月19日 (水) 10:11 (UTC)[返信]

展開は14:00 (UTC)に行われます。Trizek (WMF)会話2017年4月21日 (金) 12:29 (UTC)[返信]

脚注

  1. ^ システムメッセージの訳語が未指定。

コメント 翻訳を行いました。システムメッセージも未翻訳であるため、それぞれの名称は今後変更になる可能性があります。日本語訳は参考訳程度に捉えてください。--mirinano (talk) 2017年4月21日 (金) 14:06 (UTC)[返信]

コメント Thank you a lot, Mirinano! Information to translate: people can work on the documentation, starting with the main page, or the interface. Interface translation is done on TranslateWiki. Filter the messages to find eri-rcfilters, rcfilters and ores-rcfilters. Trizek (WMF)会話2017年4月21日 (金) 14:14 (UTC)[返信]

New Page previews feature[編集]

他の言語で読む • あなたの言語への翻訳をお助けください

こんにちは

The Reading web team at the Wikimedia Foundation has been working to enable Page previews, a beta feature known previously as Hovercards, as opt-in behavior for logged-in users and the default behavior for logged-out users across Wikipedia projects. Page previews provide a preview of any linked article, giving readers a quick understanding of a related article without leaving the current page. For this project, we are expecting to collect feedback over the following few weeks and tentatively enable the feature in early May, 2017.

A quick note on the implementation:

  • For logged-in users who are not currently testing out the beta feature, Page previews will be off by default. Users may turn them on from their user preferences page.
  • For logged-out users, the feature will be on by default. Users may disable it at any time by selecting the setting cog available in each preview.
  • For users of the Navigation popups gadget, you will not be able to turn on the Page previews feature while using navigational popups. If you would like to try out the Page preview feature, make sure to first turn Navigation popups off prior to turning Page previews on.

You can read more about the feature and the tests we used to evaluate performance, try it out by enabling it from the beta features page, and leave feedback or questions on the talk page.

ありがとう。CKoerner (WMF)会話2017年4月19日 (水) 17:33 (UTC)[返信]

こんにちは
ウィキメディア財団のReading Webチームはこれまでホバーカードとして知られていたベータ版機能であるページプレビューをウィキメディアプロジェクトのログインユーザーのオプトイン動作として、非ログインユーザーのデフォルト動作として使用できるように開発してきました。 ページプレビューはリンクされた記事のプレビューを表示し、現在閲覧している記事から離れることなく素早く関連記事について理解することが出来ます。 このプロジェクトでは、数週間後にフィードバックを集め、2017年5月上旬にページプレビュー機能を一時的に有効にする予定です。
機能の実装に関する簡単な注記:
  • 現在ベータ版機能でテストをしていないログインユーザーの場合、ページプレビュー機能はデフォルトでオフとなります。利用者は個人設定でベータ版機能を有効にすることが出来ます。
  • 非ログインユーザーの場合、ページプレビュー機能はデフォルトで有効になります。利用者は各プレビューで利用できる歯車の設定ボタンでいつでも無効にすることが出来ます。
  • ナビゲーション・ポップアップのガジェットを利用している利用者の場合、ナビゲーション・ポップアップの使用中にページプレビュー機能を有効にすることはできません。ページプレビュー機能を有効にしたい場合はまずナビゲーション・ポップアップを無効にしてからページプレビュー機能を有効にしてください。
ベータ版機能のページから機能を有効にすることで機能について性能評価に使用したテストの詳細を読むことが出来ます。また、ノートページにフィードバックや質問をす:ることが出来ます。
ありがとう。CKoerner (WMF)会話2017年4月19日 (水) 17:33 (UTC)[返信]

秀逸な記事の右上のアイコン[編集]

秀逸な記事・秀逸な一覧に掲示される右上のアイコンについて、古いようなのでTemplate‐ノート:Featured articleにて変更提案を行っています。--Yapparina会話2017年4月23日 (日) 14:13 (UTC)[返信]

2017年4月24日 (月) 16:40 (UTC)

プロジェクト:アナウンサーの改定と追加協力について[編集]

  • 発起人のGoodpro会話)です。 同PJの整理のための改定をしました。そのほか追加して、上位プロジェクト以外で必要な細かい規定などの追加案にご協力していただきたく、書かせてもらっております。 実質日は6月1日9:00としております。それまでの間、変更点などの点と地方局の記事が多少乱雑になることがあるのでそういった点においてもご意見をいただきたくお知らせいたします。--Goodpro会話2017年4月27日 (木) 11:55 (UTC)[返信]