コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/弦楽五重奏,Dear W.A.Mozart,くれもな,南洲翁の御握り

利用者:弦楽五重奏会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Dear W.A.Mozart会話 / 投稿記録 / 記録利用者:くれもな会話 / 投稿記録 / 記録利用者:南洲翁の御握り会話 / 投稿記録 / 記録の4アカウントの問題について、コメントを依頼します。--崎山伸夫会話2012年3月25日 (日) 15:04 (UTC)[返信]

これまでの経緯[編集]

まず前提として、この4アカウントがWikipedia:多重アカウントであることは、秘密ではありません。

これらのアカウントの持ち主は、弦楽五重奏さんとしては2010年4月5日にアカウントを作成し、ログイン状態で2012年2月27日にDear W.A.Mozartのアカウントを作成しています。そして、利用者:弦楽五重奏でこのアカウントの引退を同日に宣言して、Dear W.A.Mozartのほうに移行しています。最初のアカウントの利用は2年足らずだったとはいえ、利用者:弦楽五重奏での移行先アカウント、利用者:Dear W.A.Mozartの最近までの版での移行元アカウントの明示もあり、ここまではあまり問題を感じません。

さて、そのDear W.A.Mozartさんですが、3月25日に利用者:Dear W.A.Mozartで「アカウントを捨てます」としています。この直前、白紙化が行われて利用者:弦楽五重奏との関係明示は無くなりました。時を同じくして、新アカウントの「くれもな」が作成され、直後に利用者:くれもなの初版で、前2アカウントとの関係が明示され、またDear W.A.Mozartアカウントから会話ページへのテスト書き込みが行われました。会話ページのテスト書き込みは、関係性を明示した上で除去されました。ところが、この後、利用者:くれもなは白紙化が行われ、履歴を確認しないと関係性の明示がない状態となりました。その後、くれもなのアカウントで「南洲翁の御握り」が作成されています。この関係は、くれもなのアカウントの記録を見れば分かりますが、他の3アカウントとの関係が明示されているとは言えない状況です。

今のところ、「くれもな」と「南洲翁の御握り」の両アカウントでは、まだ実質的な活動が行われていませんので、現時点で多重アカウントの不正な利用があったとは言いがたいとは思います。しかしながら、アカウントの乗り換えからわずか1ヶ月足らずでのアカウントの放棄宣言と、時を同じくしての2アカウントの作成、そして前2アカウントの関係の明示の薄さ、あるいは無さは、今後について懸念を抱きます。

多重アカウントの不正利用の結果は重大なものとなりますので、そうなる前に、被依頼者には透明性を確保したWikipedia活動を行って頂きたいと思い、コミュニティからのコメントをお願いします。

被依頼者コメント[編集]

コメント[編集]

  • コメント1 (終了したようですが、一応)多重アカウントを使用している者です。私もルール無理解で1週間ほど多重アカウントの不正利用状態(両者を結びつけていない)で2つを使用していました(この事は自身の利用者ページで「今までの悪行」という目立つタイトルでつ万人に閲覧できるように自白しています)。このような私が申し上げるのもアレですが、人ごとでは無いのでコメントさせて頂きます。「議論で同じ意見を持つAさんとBさんを演じる」や「ブロック破り」のような悪質性の高いものは即ブロックだと思います。明確に両者を結びつけていない場合も即ブロックとは行かずともダメな行為である事は間違いないでしょう(今からでも遅くはないので、利用者ページでアカウントの結びつけを行って下さい。)。また、被依頼者様には、以前のアカウントで御話された方に、新アカウントで再び御話しされる時は、どのようにしているのでしょうか?私の場合は分野でアカウントを明確に分けていますので、そのような事自体は稀なのですが、その際は必ず名乗るようにしています[1]。--JapaneseA会話2012年3月25日 (日) 15:45 (UTC)(主アカウント:利用者:Sutepen angel momo会話 / 投稿記録 / 記録[返信]
    • コメント2 これは良い悪いの話ではなく、好奇心からの質問です。1つめのアカウントから2つめのアカウントに移行する際は、名前を変更すれば良かったのではないでしょうか?(私もサブアカウントを作成した後に、ある方(J様→S様)の名前変更を拝見してはじめて知りましたが)。もう1点ですが、利用者ページに、このアカウントは何用、このアカウントは何用というようにしておくとわかりやすいかもしれません。--JapaneseA会話2012年3月25日 (日) 16:09 (UTC)[返信]
  • コメント 依頼者に対するコメントとなりますが、まずは対象者本人の会話ページで説明を求めてそれでも疑問が払拭できないという場合に、コメント依頼を立てるべきだったのではないでしょうか(私としても対象者の行動は理解を越えており、依頼者が疑問を抱いたこと自体は尤もだと思います)。また、(他のコメント依頼でも見かけますが)本依頼の「被依頼者コメント」という見出しは若干微妙で、コメント依頼はコミュニティにコメントを「依頼」するものであり、被依頼者=コミュニティですので、「対象者のコメント」あたりが妥当な見出しではないでしょうか(雛型でも「被依頼者」という表現は使われていません)。--むじんくん会話2012年3月27日 (火) 03:29 (UTC)[返信]
  • コメント対象者が、いくつもアカウントを作っているのは認知して「対象者は、何でこんなややこしいことをするのだろう?」という疑問を感じておりました。むじんくんが言われる「私としても対象者の行動は理解を越えており、依頼者が疑問を抱いたこと自体は尤もだと思います」に同感です。--Pooh456会話2012年3月30日 (金) 05:07 (UTC)[返信]

依頼者コメント[編集]

コメント 一度終了予告をしたのですが、その後に第5のアカウントが出てきた(被依頼者の署名時刻より後に加筆されています)ので、撤回します。終了予告をしたときの利用者ページ編集では、利用するアカウントが1つだけ残るような感じでしたが、複数アカウントの並行利用となるようなので、もう少し様子見で続けます。--崎山伸夫会話2012年3月25日 (日) 15:52 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

被依頼者から速やかな問題の解消が行われたため、本コメント依頼は異議がなければ24時間後に終了したいと思います。ありがとうございました。--崎山伸夫会話) 2012年3月25日 (日) 15:33 (UTC)撤回します。--崎山伸夫会話2012年3月25日 (日) 15:47 (UTC)[返信]