コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/Dr jimmy 20150819

利用者:Dr jimmy会話 / 投稿記録 / 記録さんの管理行為についてコメントを依頼します。--183.77.108.227 2015年8月19日 (水) 14:56 (UTC)[返信]

経緯[編集]

管理者伝言板での「初犯」発言[編集]

利用者:Dr jimmy会話 / 投稿記録 / 記録さんは履歴の通り、Wikipedia名前空間での編集を主として、記事編集はほとんどされない利用者です。

8月17日、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにてDr jimmyさんは、

  • 報告 アルトクールさんにより2週間のブロック。対処は大変ありがたいのですが、初犯でもなく、これまで何度も同じことを繰り返してきているのを考慮すれば(今回も、予想通りブロック明け直後に再発していますね)、短期ブロックを何度も繰り返すのではなく、月単位でブロックしていただけないでしょうか。--Dr.Jimmy(会話) 2015年8月17日 (月) 06:44 (UTC) [1]

という発言をされました。例のIP氏による編集が不適切なものであることには変わりありませんが、「初犯」という表現は明らかに逸脱した表現であり苦言を呈しました。その後なぜかMee-sanさんが

  • 「初版でもなく」との発言をしたものと思われます

という意味不明な回答をされました。その後ikedat76さんにより

  • 「初版」ではまったく日本語として意味が通りません。無理繰りなかばいだてをするのではなく、適切に批判するべきところです。報告対象者が方針とガイドラインに反する行動をしていることは、Dr.JimmyさんがWP:CIVWP:BPに対する不遵守や無理解を正当化するものではありません。

との注意がなされました。Dr.Jimmyさんは毎日管理者伝言板で作業しており、このやり取りを確認しているはずですが、依頼提出時点に至るまで発言の意図の説明が一切ありません。

管理者伝言板や各種依頼ページ[編集]

Dr.Jimmyさんは毎日、管理者伝言板や各種依頼ページにおいて対処報告や終了案件の除去を行っておりますが、正直なところ報告や除去がそれほど頻繁に行う必要があるのかどうか疑問です。ブロック報告や保護報告はしてくれなくても利用者履歴や記事の保護タグを見ればわかるし、特段の理由が無ければ必要はないと考えます。

独断でテンプレートの除去を行っている[編集]

8月19日にはドイツによるナチス・ドイツを原因とする賠償およびPC-9821シリーズにおいて、ノートや議論参加者に断り等を入れることなく独断で議論タグを除去していました。

依頼者のコメント[編集]

調べれば調べるほど、問題に感じられる行動があるので、とりあえず3点について上の節で提示させて頂きました。この点について第三者様にコメントを頂きたいと思います。他にも問題に感じられた点があれば提示していただきたいと思います。よろしくお願いします。

被依頼者のノートページは半保護になっているため直接告知はできませんが、リンクをすれば自動告知があるようなので被依頼者には依頼提出が伝わることと思います。第三者が告知をしていただいても構いません。--183.77.108.227 2015年8月19日 (水) 14:56 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント[編集]

第三者のコメント[編集]

依頼者の編集記録を確認した結果、初歩者でないことは明らかです。誰かの靴下の可能性もあります。--hyolee2/H.L.LEE 2015年8月20日 (木) 02:02 (UTC)[返信]

こういう了見です。--Triglav会話2015年8月21日 (金) 11:06 (UTC)[返信]
  • 報告依頼者のIP群はKs aka 98さんにより、「別アカウントなどによるブロック破り」として1週間のブロックとなりました。--多摩に暇人会話2015年8月22日 (土) 11:11 (UTC)[返信]
  • コメント さて、これまでにHyolee2さん、Triglavさん、多摩に暇人さんがお越しになられましたが、被依頼者の「荒らしを犯罪者扱いする」言動については問題ないという考え方でよろしいでしょうか?被依頼者の行動ではなく、故意に論点ずらしを行っているところを見るにそう考えるしかありません。--180.235.32.171 2015年8月22日 (土) 11:29 (UTC)[返信]
    • コメント それ以前の話で、ブロック逃れの人物によるコメント依頼は異常でしょう。いまもすごい勢いでIPが変位していますし、コメント依頼が機能するとは思えません。--多摩に暇人会話2015年8月22日 (土) 11:36 (UTC)[返信]
      • コメント 「コメント依頼の機能」とかいう独自理論の提示お疲れ様です。一部の利用者が被依頼者の擁護のためにコメント依頼で依頼者叩きを行うなどして機能停止に陥らせる手法があることは分かっています。--180.235.22.154 2015年8月22日 (土) 11:48 (UTC)[返信]
  • 被依頼者のやってることは方針違反で間違いない。でも、実害はないんだ。実害が無い以上、ブロック依頼には持っていけないし、問題の周知止まりなわけだ。被依頼者がまともな神経してるなら、もう初犯なんか使わないだろうしもう「どうでもいいじゃん」。でも、記事に迷惑かけちゃいけないなあ。--106.131.161.12 2015年8月22日 (土) 12:25 (UTC)[返信]
  • コメント 言葉は選ぶべきであり、Dr jimmyさんも今後は注意してください、としか申せません。その他、日常の管理活動については本当に助かっています。報告や依頼はしても、その後の後始末はついつい疎かになってしまいますので。--Ashtray (talk) 2015年8月22日 (土) 13:25 (UTC)[返信]

まとめ[編集]


終了 今回は異常なコメント依頼として終了としましょう。正常なコメントが集まるとは思えない状態です。被依頼者に対するコメント依頼を今後却下するものではありません。--アルトクール(/) 2015年8月23日 (日) 15:10 (UTC)[返信]

  • いつから、終了投票が行われて管理者による終了宣言が行われるようになったんですかね?依頼は異常ですが、閉め方も異常ですよ。ついでに森さんの茶番発言も異常です。自警やるなら、波風立たないようにやってくれ。--106.131.164.141 2015年8月23日 (日) 15:21 (UTC)[返信]
    • あなたのコメントも異常ですよ。特に自警やるなら云々は意味不明です。それに、異常なコメント依頼について、終了提案を出して賛否を募るなんてこれまで何度もあったでしょうが(いちいち事例を出すことはしませんが)--111.217.40.167 2015年8月23日 (日) 18:41 (UTC)[返信]