Wikipedia:コメント依頼/idea

idea氏の編集行動について、コメントをお願い致します。--Bellcricket 2006年11月16日 (木) 15:45 (UTC)[返信]

これまでの経緯[編集]

idea氏の編集履歴を見ると、短時間に細かい編集、あるいは節ごとの編集を繰り返す傾向があることがわかります。この件については氏のノートページへ幾度となく「プレビュー機能のお知らせ」「一括投稿のお知らせ」が行われていますが、この傾向が改められる気配はありません。

また、氏自らの「読みやすいレイアウト」へ変更することに固執しています。その結果編集の仕方スタイルマニュアルを考慮せずに、記事名前空間やWikipedia名前空間の各記事で改行や見出しを付け加えています。珍項目/選考など、一部では記事の構成が破壊されたこともあります。また同様の件でゲームセンターCX等各記事のノートで議論になっています。

記事そのものを書く姿勢にも問題があります。デイトレードに関するこの記述深田恭子に関するこの記述など、検証可能性に基づかない記述が多く見受けられます。

議論では自らの行為に含まれる問題を認めず、「気づいた人が直せば良い」「システム側に問題がある」等の自説を繰り返すばかりです。また、氏のノートページでは、あまり対話に応じる姿勢が見られません。--Bellcricket 2006年11月16日 (木) 15:45 (UTC)[返信]

(追記)Wikipedia:削除依頼/Portal:ドラマ利用者ページの削除依頼で、idea氏が分割を行った記事が削除されました。分割における手順を守らずGFDLの虞があったためです。しかし前者では「履歴を後付けすれば良い」「削除依頼より優先度の高い即時削除でOKなのだから問題無い」など、GFDLや削除依頼のルールをよく理解されていない面が見受けられます。--Bellcricket 2006年11月17日 (金) 23:20 (UTC)[返信]

議論[編集]

議論はこの項にてお願いします。

レイアウトだけを目的としたと思われる編集が多く、なおかつそのレイアウトは基本的なスタイルマニュアルに反した、「自分に取ってのみ」見易い物である事がほとんどです(テーブルの幅を固定する、不必要に頭を下げる、必要以上に改行を入れる等)。また編集の根拠は常に自分の見やすさ等の主観のみであり、他者の意見に反対はされても、根拠を示しての反論は皆無です。

典型的な例がノート:電影少女であるかと思います(私も少し熱くなってしまっており、お恥ずかしいのですが)。この記事では拘束力が無いとは言え、一定殿議論を経ている草案を論拠として説得を試みましたが、結局の所話をそらすだけに終始し反論と呼べる様な意見は頂けず、ただひたすら自分が見難い事だけを根拠とされ議論が成立しませんでした。

電影少女において「大きな文字サイズで参照した際の見難さ」を根拠としていらっしゃいましたので、他者環境に対して配慮されている方かと思いきや、Wikipedia:箇条書きのマークアップをご案内し、音声ブラウザにも配慮する様に求めても一向になしのつぶてであり、ノート:ゲームセンターCX#レイアウトについてにおいては「ブラウザの仕事である」としてこちらの話を聞き入れる様子はなく、結局の所「自分が見易いだけ」のレイアウトを固執していると結論付ける他無い様に思います。

その他にも多数の記事から呼び出されているテンプレートを全く異なる物に作り替える[1]、(相手に問題があったとは言え)自身の制作したテンプレートに固執し編集合戦を起こす[2]と、非常に問題のある行動が多く、初心者でしたらまだしも、既に一年近く編集を携わっている方としては、編集態度に問題がある様に感じます。--マクガイア 2006年11月17日 (金) 18:56 (UTC)[返信]

(追記)[3]テーブルの幅をピクセルで指定し、恐らく、センタリングの為に<th>タグを使用……。繰り返し申し上げている事がご理解頂けていない様です。--マクガイア 2006年11月20日 (月) 23:47 (UTC)[返信]
[4]コメント依頼に出されてても変わらずに自分ルールのレイアウト変更。--以上の署名のないコメントは、219.127.75.120会話/Whois)さんが 2006年11月19日 (日) 23:16(UTC) に投稿したものです(--マクガイア 2006年11月20日 (月) 15:03 (UTC)による付記)。[返信]
名探偵コナンの事件では推奨されていない<br/>タグの利用を呼びかける等、レイアウト変更に固執する割には編集の仕方への理解が足りないように見受けられます。とても残念なのは、私が氏のノートページに書き込んだコメント依頼の告知に対し「一切返答するつもりはありません」と対話を拒否された上、私に対し「ストーカーのよう」と非難するかのような発言をされていることです。この発言が取り消されていないあたり、その後の「そのようなつもりで書いたのではない」と言うフォローは私には信用できかねます。--Bellcricket 2006年11月21日 (火) 21:26 (UTC)[返信]

コメント依頼から1週間程経ちましたが、未だidea氏の行動に変化は見られません。それどころか利用者:Idea/monobook.cssにおいて自らの会話ページへコメントがあった旨の表示をオフにする等、対話を完全に拒否する姿勢を見せております。これらの状況を見ると、私自身が提案しておいて恐縮なのですが、これ以上のコメント依頼は無意味ではないかと思うようになっております。よってコメント依頼を終了し、投稿ブロックの方針8.1「議論の拒否」を理由として投稿ブロック依頼を行いたいと思いますが、いかがでしょう。現状では時期尚早でしょうか。賛同が得られれば数日中にもブロック依頼を行いたいと思います。--Bellcricket 2006年11月24日 (金) 15:46 (UTC)[返信]

しばらく様子を見ていましたが、賛成せざる得ない状況のようですね。僕もcssに .usermessage { display:none; } は入れていますが、Tietewさんのblinktalk.jsを使っているからこそです。そのような代替手段なしにusermessageを非表示にするのは対話拒否とみなして差し支えないかと(一応会話にメッセージ入れておきましたが見ないんでしょうね……)。--hashikure 2006年11月24日 (金) 15:57 (UTC)[返信]
ご覧になったようですが、ストーカー呼ばわりされてしまいました。何故コメント依頼に提出されているのか、問題の本質を理解されていないようです。--hashikure 2006年11月25日 (土) 05:14 (UTC)[返信]
ストーカー扱いをされているコメントは把握しております。これはhashikure様に対する侮辱であると思います。誠に残念ではございますが、最早これ以上時間をかけるのは無意味でしょう。当コメント依頼を打ち切り、ブロック依頼を行います。議論に参加して頂いた皆様に感謝を申し上げます。引き続きWikipedia:投稿ブロック依頼/Ideaにて議論にご参加頂ければ幸いです。--Bellcricket 2006年11月25日 (土) 11:24 (UTC)[返信]