Wikipedia:バグの報告/2017年上半期

ウィキラブ 不具合[編集]

--Good2016hey会話2017年1月23日 (月) 13:08 (UTC)

対処 gerrit:111741 でファイルパスが変更となっていたため、読み込まなかったようです。Special:Diff/62755004 で修正しました(ついでに花が大きすぎるので、ほかに合わせて 53 px にしました)。クライアント側のキャッシュによって数日間同じ現象が続くかもしれませんが、いつか直ります。--rxy会話2017年1月23日 (月) 14:32 (UTC)

本来等価であるべきタグの挙動が異なる[編集]

en:wikipedia:HTML5#fontによれば本来等価であるべきですが挙動に食い違いが出ています

  • fontタグ はリンクに着色可能
    • <font color="red">[[日本]]</font>日本
  • spanタグ はリンクに着色不可
    • <span style="color:red;">[[日本]]</span>日本


plain textだと二者の挙動は一致するので、あるいはMediaWiki側の問題かと考え、こちらに報告します。 なお英語版で試しても同様。--Momijiro会話2017年2月2日 (木) 10:02 (UTC)

コメント 生成したHTMLを見ると、<font>ではどういうわけか<a>の内側に<font>が入るような挙動となっています。--Jkr2255 2017年2月2日 (木) 11:12 (UTC)
コメント 多分なんですが、fontの指定の時は文字に対するタグなので、文字の「日本」に対して効果がかかるように処理されている、つまり<font color="red">[[日本]]</font>をHTMLに変換するときに、まず「日本」という文字列を抽出させ、それに文字に対する処理(font color="red")が行われて、それに対して日本へのリンク(aタグ)を「赤文字の日本」に対して付与していると思います。
一方で、spanタグはインライン要素タグなのでそのまま処理されてしまう(つまり、文字に限定するタグではないから、処理が最後になる)ので、<span style="color:red;">[[日本]]</span>をHTMLに変換するときに、「日本」という文字列に日本へのリンク(aタグ)を付与、インライン要素であるspanについてはそのままの位置を保持(<span style="color:red;"><a href="/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC" title="日本">日本</a></span>)すると思います。
そうすると、動作の違いが判ります。spanタグを使った場合は、spanタグの指定のあとにaタグがくるので、aタグが元々持っている文字色指定が有効になります。fontタグを使った場合はあくまで文字の「日本」に対しての装飾タグなので、aタグの後にfontタグの文字色指定が有効になります。
たぶん、意図させた動作だとおもうので、MWで修正するのは難しいかと思います。英語版のWikipedia:HTML5はおそらくなんですが平文(黒文字)の変更に関しての説明をしていて、リンクの変更についてまでは考慮してないと考えられます。(spanは文字専用ではないから処理としては正常と考えられる)--アルトクール会話2017年2月2日 (木) 15:09 (UTC)

──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── ありがとうございます 明解な説明でよく理解できました。

パイプリンクのラベル部をspanで修飾するしかウィキリンクに着色できないようです(一見、分かりにくいので出来れば使いたくないのですが…)。

  • [[日本|<span style="color:red;">日本</span>]]日本

--Momijiro会話2017年2月3日 (金) 11:53 (UTC)

opera系ブラウザでの記述重複バグ[編集]

失効2017年2月を最後に議論停止--アルトクール会話2018年8月25日 (土) 10:11 (UTC)

数年前にも報告していますが、相変わらず修正されていない、という事を報告しておきます。こちらの意図しない記述が任意の位置にコピーされます(コピーされる位置は文末が多いです)。[1][2]は、下の記述はバグです。バグが発生した場合は、<の次の文字からコピーされるようです。編集後の確認を怠ったのは私の落ち度ですが、これはプレビューでは確認できません。なお、今のところ私とKiruria281様以外にはこのバグは聞いていません。頻度は多くても100回に1回程度に感じています。--JapaneseA会話2017年2月4日 (土) 14:58 (UTC)

コメント 2010年以降で見たところWikipedia:バグの報告/MediaWiki1.20#余計な文字列が付いてしまうWikipedia:バグの報告/MediaWiki1.20#Operaで執筆時に余計な文字列が発生するの2件ですね。前回報告があったときは全部で3名が同様の現象がでると報告していますね。
現象を鑑みるとOpera(たぶんVer.12系列)もしくはElektra/Prestoエンジン特有の問題なのかなぁと。WindowsOSのVerは関係ない問題といえます。プレビューで問題がないということは投稿が確定する直前に変更されるんだと思います。原因は『<』に反応しているのだろうというのは推測できますが、一見して問題はランダムにみえますから、Phabに送っても「??」になってしまうかと。
実際に再現させていないので推測ですが、更新をするときに「ソース編集画面上にカーソルがあり」「そのカーソルに一番近い『<』」に反応」「反応した『<』より後からカーソルのある位置までをコピー」「それを編集中のページあるいはセクションの最下部にペースト」しているんじゃないかなぁと思います。そう考えると、今回の報告の前者は「カーソルがテンプレート呼び出しの一番後ろにある状態で、コメントアウトの『<』より後からテンプレート呼び出しまでのすべてを編集画面上の一番下にペーストした」と考えられますし、後者は「ページ全体を編集中に偶々カーソルがページ先頭にあるInfobox内の{{SWE}}の後ろにある状態で編集した結果、以下前者と同様の結果」と考えることができます。
なので、発生したときの詳細を検証していただければ、Phabへ持っていける・・・かもしれません。前回も今回も検証されたわけではないので、詳細情報が不明です。これだとjawikiから持って行ってないのでしょうし(元々英語で報告できるひとが少ないっていうのも一因かもしれませんが)、他言語のwikiで発生していればそちらで報告が上がっていそうなものなので、もしかするとjawiki独自のガジェットが問題を引き起こしている可能性もあります・・・。--アルトクール会話2017年2月4日 (土) 16:07 (UTC)
コメント ありがとうございます。カーソル位置は意図していませんでした。今後はカーソル位置に注目しようと思います。--JapaneseA会話2017年2月4日 (土) 16:13 (UTC)(Sutepen angel momo)

ビジュアルエディターでの「初心者向け」お知らせで、欄の表記が実際と異なる。[編集]

再現しようとしても初心者向けではないお知らせが出てきてしまうので正確な文言は判らないのですが、「Subject」欄を指している部分が日本語で表記されていました。たったそれだけではありますが、「初心者向け」としては好ましくないのではないでしょうか。Hiroes会話2017年2月5日 (日) 09:48 (UTC)

追記:「New Section」欄については「下の部分」という表記だったので問題ないかと思います。Hiroes会話2017年2月5日 (日) 09:52 (UTC)

半保護されているはずなのにIPユーザーが編集している[編集]

夏川椎奈ノート / 履歴 / ログ / リンク元夏川椎菜ノート / 履歴 / ログ / リンク元 リダイレクトページの夏川椎奈で起こった現象です。移動荒らしを差し戻したとき、移動先を間違えたらせいでIPユーザーにsdを貼られたのですが、半保護を設定したはずのページなのにIPユーザーが編集しています。移動作業を行う時点で半保護が有効であることは確認しているし、リダイレクトページも現在確認したら半保護設定が有効です。ビジュアルエディターの不具合ではないかと思いますので、こちらに報告を投げておきます。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2017年2月12日 (日) 02:55 (UTC)

コメント なんか動作がおかしいというのはわかるんですが・・・。移動は「夏川椎菜」→「除去されたページ名」→「夏川椎奈」→「夏川椎菜」ですよね?で、「夏川椎奈」で特定版削除→半保護と移動保護→「夏川椎菜」へ移動ですよね。そうなると、本来保護の設定を引き継ぐのは「夏川椎菜」で、「夏川椎奈」は保護設定がなしになるように思うのですが。そっちのほうがバグのような気がします。IE11で確認してみましたが、半保護は正しく動作しているようなので一時的なものだったのかもしれません。他に報告例があれば検証しやすいかもしれませんが・・・。--アルトクール会話2017年2月17日 (金) 05:15 (UTC)

Template:Shogi diagramで複数の「」パラメータエラー[編集]

左美濃のページ編集を開始して、なにも変更せずにプレビューをすると

警告: 左美濃は複数の「」パラメータを伴ってTemplate:Shogi diagramを呼び出しています。提供されている最後の値のみが使用されます。

というエラーが上部に出ます。 Template:Shogi diagramを使っている全てのページでこのエラーが出るようです。Template:Shogi diagramの使い方に問題はないと思うのですが。。。 いったい何が問題なのでしょうか?直していただけるとありがたいです。

コメント 行末が「|=」になっていますが、これが問題です。全部撤去すれば解決します。--Jkr2255 2017年2月20日 (月) 03:20 (UTC)
ああ、それが問題でしたか。まったく気づきませんでした。。。ありがとうございます。後はこちらでなんとかします。「|=」撤去でプレビューすると、正常にエラーも発生しないことを確認いたしました。--bcxfu75k会話2017年2月20日 (月) 04:30 (UTC)

コモンズからのファイルページに掲載されたgalleryタグの引用について[編集]

ウィキペディアコモンズ上に掲載されたファイルページ(例えばc:File:WikipediaTownSummit2017Kyoto flyer.pdf)の中に、galleryタグを用いて並べられた画像リストがあるのですが、ウィキペディア上に読み込まれたファイルページ(ファイル:WikipediaTownSummit2017Kyoto flyer.pdf)にはそれが反映されずリスト形式で掲載されております。こちらの報告ページが対象として正しいのかという点はありますが、報告・ご相談ということでお願いいたします。--S.Arai(talk) 2017年3月1日 (水) 11:21 (UTC)

コメント コモンズでは表示が問題ないので、ウィキペディアに読み込んだ時にギャラリータグの読み込みがおかしくなっていると考えられます。英語版などの他のウィキペディア、ウィキニュースやウィキバーシティの日本語版でも現象が確認できました。と確認したところ、phab:T124876などで報告されているので、修正の優先度が低いか、修正するのに時間のかかる部類のものになっているのだと考えられます。現状、表示が大きく崩れる(例えば、ファイルが原寸で表示されるとか)といった深刻な問題は起こしていないといえますので、「バグの一つだけど、深刻な問題ではないので対処街になっている案件」になっているのかと思います。--アルトクール会話2017年3月1日 (水) 11:46 (UTC)
返信 ご返信いただきましてありがとうございます。この状況ですと、辛抱強く待つことしかできないような気がしています。議論が昨年で止まっていることも優先度の低さが表れているのかもしれません。条提示ありがとうございました。--S.Arai(talk) 2017年3月1日 (水) 22:51 (UTC)

「井戸端」の議論が途中までしか表示されないのは仕様でしょうか?[編集]

まだ状況を確認したばかりで、本来なら当の井戸端で聞くレベルなのですが、それで状況が悪化しても困りますので、こちらで質問です。

IE11とChrome56で同じ表示ですのでブラウザの問題とも思えません。 段落ごとのプレビューやサブページ単体では正常に表示されているので総量規制のようなものだと思っているのですが、これは仕様でしょうか?--Hiroes会話2017年3月1日 (水) 11:32 (UTC)

コメント えっと、状況がわかりません。現在、井戸端に読み込まれている話題は11のサブページです。最低限「どこまで読み込んでいるのか」をはっきりさせてください。Firefoxを使っていますが読み込みは正常に行われています。--アルトクール会話2017年3月1日 (水) 11:48 (UTC)
「多数の言語版にあるが日本語版にないカテゴリ」が最初の質問だけ表示された状態でした…が、再度確認したら正常に表示されていました。単にIncludeしているわけではなく、若干タイムラグがあるという事でしょうか?いずれにせよお騒がせしました。--Hiroes会話2017年3月1日 (水) 11:58 (UTC)
コメント キャッシュが残っている状態だと、以前の状態で表示されることがあります。--アルトクール会話2017年3月1日 (水) 12:00 (UTC)
了解しました。お騒がせしました。--Hiroes会話2017年3月1日 (水) 12:11 (UTC)

編集の要約記述欄で padding がオーバーライドされず入力文字が隠れる[編集]

過剰な padding で要約記述欄の文字が隠れるバグ。
開発ツールで padding を無効にした場合。要約記述欄の必要ない padding が無くなる。

Firefox バージョン 52.0 (Release) 編集の要約記述欄で本来、paddingは0 emであるべきなのに padding が継承され、要約記述が padding で隠れます。要素を調査するとスタイル https://ja.wikipedia.org/w/load.php?debug=false&lang=ja&modules=ext.echo.badgeicons%7Cext.echo.styles.badge%7Cext.gadget.OldDiff%2CScrolledReflist%7Cext.uls.interlanguage%7Cext.visualEditor.desktopArticleTarget.noscript%7Cext.wikimediaBadges%7Cmediawiki.action.edit.styles%7Cmediawiki.legacy.commonPrint%2Cshared%7Cmediawiki.sectionAnchor%7Cmediawiki.skinning.interface%7Cskins.vector.styles&only=styles&skin=vector の指定がそのまま継承されているようです。開発ツールで " padding: 0.625em 0.546875em 0.546875em;" の行を無効にすると padding が 0 em になり文字が隠れなくなります。なお、Google Chrome では起きないようです。--Licsak会話2017年3月7日 (火) 16:50 (UTC)

MediaWiki 本体の編集画面が UI ガイドラインへの準拠を目的に、phab:T152025, gerrit:337470によって mw:MediaWiki 1.29/wmf.12 でスタイルが変更となっています。標準環境(非ログイン状態 or アカウント作成直後)では発生しません。で、ご報告の不具合が発生した原因としては、WikiEdwikEd が干渉しているために起きているようです。WikiEdwikEd を無効にするか、enwp の WikiEd 不具合報告 (固定版) に書かれた 緩和策をご自身の責任で任意の値に変更の上、適用なさってください。--rxy会話) 2017年3月8日 (水) 03:18 (UTC)WikiEdwikEd--rxy会話2017年3月8日 (水) 03:22 (UTC)
ありがとうございます rxyさん、誠にありがとうございます。ご指摘のとおりwikEdを使わない画面では発生せず、ある意味、場違いな報告に対しても回避策のご教示とともに回答下さり、感謝申し上げます。--Licsak会話2017年3月8日 (水) 14:02 (UTC)

太枠の入力ボックスで文字が表示されない[編集]

モノブックスキンでガジェット→「Monobook スキンを黒地に緑へ変更する」をチェックして表示したとき、ヘルプの検索ボックス、題名ボックス、編集内容の要約ボックスなど太枠の入力ボックスに入力した文字が読めないという事象が発生しています。左側の細い検索ボックスでは読めています。確認していただけませんでしょうか。--茂林寺たぬき会話2017年3月10日 (金) 13:47 (UTC)

コメント (前の報告に気付かずすみません。)事象を確認しました。MediaWiki‐ノート:Gadget-Blackskin.cssで修正を提案をしましたのでコメントお願いします。--Waiesu会話2017年3月12日 (日) 16:19 (UTC)
ありがとうございます 修正を確認いたしました。 Waiesuさん、大変お世話になりました。感謝致します。--茂林寺たぬき会話2017年4月2日 (日) 21:43 (UTC)

メインページが真っ白[編集]

表題の通りです。--123.255.129.214 2017年3月24日 (金) 02:21 (UTC)

Windows10、Microsoft edgeの私の環境では正常です。恐れ入りますが、使っているオペレーティングシステムとブラウザの名前を教えて頂けますか。メインページのキャッシュを破棄していただくと、直るかもしれません。--新世紀のウィキぺディア会話2017年3月25日 (土) 08:53 (UTC)

画面上部の利用者の通知の部分の不具合[編集]

本日から曾禰越後守のアカント名でログインした画面で不具合が発生しています。画面上の利用者への通知の二箇所が、画面の下部まで下がり、その上の記述ないのリンクにはアクセスできないようになっています。そのため、記事の編集を行うことが不可能になっています。ちなみにここ数年は全く使用していない別アカントでログインしたところ全く異常がなく、曾禰越後守のアカント名だけに仕掛けられたものかと疑いを持ちますが、システムについてはほとんど知識がないので、お助けをいただきたくお願いいたします。--2400:4128:A770:8600:F183:74FB:A1E2:716F 2017年3月31日 (金) 05:11 (UTC)

コメント 現象が出ている環境を書いてください。最低限「OS、ブラウザ、ブラウザバージョン」が必要です。また、特定のアカウントで問題が発生する場合、それがjawikiだけで発生するかの確認も有効です。例えば、metaやウィキニュース、ウィクショナリーなどの別プロジェクトでそのアカウントにログインしてみてください。それでも現象が出るようであれば「アカウント固有の問題」になります。--アルトクール会話2017年3月31日 (金) 08:45 (UTC)

報告 ありがとうございます。OS Windows 8.1, IE 11 バージョン11.0.9600.18618 です。別のブロジェクトでは問題はなく、jawikiだけで発生しているようです。よろしくお願いいたします。--2400:4128:A770:8600:5C33:D7ED:9D8D:F851 2017年3月31日 (金) 12:56 (UTC)

コメント ほかのプロジェクトでは再現せず、別アカウントでは問題ないということであれば利用者名前空間上にあるjsあたりが何か邪魔をしている可能性があります。さしあたって試せるのはEditCounterOptIn.jsを一度削除してみてどうなるかです(連携が何らかの理由でうまくできてない可能性が考えられます。削除はここで申し出ていただければ対応します)。あとは試していなければキャッシュをクリアしてみてどうなるかもやってみると良いかもしれません。--アルトクール会話2017年3月31日 (金) 13:52 (UTC)

報告 キャッシュをクリアしてみましたが変わりはありませんでしたので、お手数ですがEditCounterOptIn.jsの削除についてよろしくお願いいたします。--2400:4128:A770:8600:55A4:8D25:D42E:8787 2017年3月31日 (金) 14:20 (UTC)

コメント EditCounterOptIn.jsを削除しました。これでダメであればphabへ送ることになります。案外、別のブラウザで編集を行ってからIE11に戻ると直ったりするかもしれませんが・・・。--アルトクール会話2017年3月31日 (金) 14:57 (UTC)

報告 ご対処ありがとうございます。正常に戻りました。お手数をおかけしました。感謝いたします。--曾禰越後守会話2017年3月31日 (金) 22:44 (UTC)

チェック 通常に戻ってよかったです。--アルトクール会話2017年4月1日 (土) 00:27 (UTC)

ビジュアルエディターの「次へ」ボタンが英字になっている[編集]

間違えてビジュアルエディターにしてしまい、ウィキテキストエディターに戻そうとしようと思ったのですが、英字になっていてアイコンが見つかりません。バグなのでしょうか?--新世紀のウィキぺディア会話) 2017年3月31日 (金) 08:46 (UTC)なお、この投稿は本来の投稿場所とは異なるWikipedia:バグの報告/MediaWiki1.29利用者:ふっぴー会話 / 投稿記録さんが、2017-03-31T6:58:45(UTC)の版で投稿なさった内容を、本来の投稿場所であるこのページに転記したものです。--新世紀のウィキぺディア会話2017年3月31日 (金) 08:46 (UTC)

コメント 状態がよくわかりませんが、最初の段階で「ビジュアルエディタを使用する」としてしまった場合、エディタの編集画面上部の「ページを保存」の左側にあるウィキテキストマークでソースエディタへ切り替えることが可能であるほか、「個人設定>編集」から「編集モード」を「常にソースエディタを使用する」に変更して保存することでビジュアルエディタからソースエディタに切り替えることができます。恒常的な切り替えが目的であれば個人設定を変更したほうが良いでしょう。もしも画面右上の会話や個人設定といった部分が英語表記になっているのであれば、「Preferences>User profile」からLanguageを「ja - 日本語」にして保存すれば日本語表記になります。--アルトクール会話2017年3月31日 (金) 09:22 (UTC)

報告 利用者‐会話:ふっぴーにて返答があったことを通知しました。--新世紀のウィキぺディア会話2017年3月31日 (金) 11:29 (UTC)

先日はありがとうございました。追記としては、スマホで活動をしています。それと、英字についてです。本来なら「次へ」と表示されている所が、「visualeditor-savediaialogiabe-publibrs」と表示されていました。 今考えてみると、何かのファイルの名前のようだと思います。それに、続けるとその英字がそのまま表示されてしまいます。また、スマホ版での「ソースの編集表示方法も追記、よろしくお願いします。--ふっぴー会話) 2017年4月1日 (土) 07:03 (UTC) 利用者‐会話:アルトクールへ2017年4月1日 (土) 07:03 (UTC)に投稿されたものを転記--アルトクール会話2017年4月1日 (土) 08:34 (UTC)

コメント 情報が不足しています。OSとOSバージョン、使用しているブラウザ、問題が再現する状況の詳細(何々というページをモバイル版あるいはデスクトップ版で編集したときなど)を報告してください。スマートフォンの場合は使用している機種もあるとよいかもしれません。「visualeditor-savediaialogiabe-publibrs」と表示されるとのことですが、考えられるのは画像やサイトを読み込めない(起動させっぱなしでキャッシュできない状態になっている、古いブラウザを使用している...)などが考えられます。システム上の「認識言語の翻訳を当てる」ためのMediaWikiファイルに当たろうとして失敗しているように思われます。--アルトクール会話2017年4月1日 (土) 08:34 (UTC)

機種はiPhone5s、ブラウザはSafari、Y!mobileのデータ通信を使用しています。これまでに、モバイル版で編集しようとした、ねこねこ日本史ヘボット!のページで同様のことが起きています。--ふっぴー会話2017年4月2日 (日) 07:19 (UTC)

コメント iPad miniのSafari(iOS9.3.5)では現象が再現しません。iOS10以降は試せる環境を持たないので私では対応ができません。モバイル版では元々ソースエディタとビジュアルエディタというエディタでの違いはありません(提供されるエディタは一つだけです)。データ通信環境下では必要なデータのやり取りが完了する前に通信を打ち切っている可能性も否定ができません。少なくとも、何に原因があるかの切り分けができなければ対応ができません。
現象の切り分けとしては通信環境の変更、ブラウザの変更を行ってみる方法があります。
通信環境を変更(モバイル通信ではなく、Wi-fiにする)して症状が改善するならば、データ通信に問題があります。Y!mobileに問い合わせてください。
ブラウザを変更して症状が改善するならばSafariに問題があります。iOS10以降であれば、Safariを一度削除して再インストールしてみてください。またはOSに問題があると考えられるため、Appleに相談してください。
両方行って、どちらも症状が改善しない場合はMediaWikiに問題がある可能性があります。この場合は報告を募ってからPhabに送ることになります。--アルトクール会話2017年4月2日 (日) 08:02 (UTC)
コメント 再現しました。これはMediaWikiの問題だと考えます。私が再現した環境はiPhone6(iOS 10.2.1)のSafariとChrome57.0.2987.137、Windows10のMicrosoft Edge 38.14393.0.0とChrome57.0.2987.133ですが、おそらくこれ以外の環境でも再現可能です。
再現方法は簡単で「モバイルビューでビジュアルエディターで編集する」それだけです。アルトクールさん、モバイルビュー向けに提供されているエディタは2つです。
ふっぴーさんの報告が若干間違っていたので報告しますが、本来「投稿」と表示されるはずの所に「⧼visualeditor-savedialog-label-publish-short⧽」とシステムメッセージ名が直接表示されてしまっていました。これはMediaWiki:Visualeditor-savedialog-label-publish-shortを呼び出すための文なのですが正常に表示されていないようです。同じ現象をmetaとTest2.wikipedia.orgでも再現することが出来ました。選択言語は日本語以外でも試しましたがすべて同じ現象が発生しました。translatewiki:MediaWiki:Visualeditor-savedialog-label-publish-short/jaは存在するので読み込みの不具合だと思われます。一応4月4日にTest2.wikipedia.orgに1.29.0-wmf.19が展開されるのでそこでも試してみますが、それでも同じ現象が発生する場合はphabに報告するべきです。
ただし、英語版ウィキペディアでは対策しているのかこの問題は発生しませんでした。
現在この保存ボタンまわりの改修が行われているので(詳しくは明日配信のtech newsをご覧ください)不具合が起こってもおかしくはないです。--mirinano (talk) 2017年4月2日 (日) 09:04 (UTC)
コメント 確認しました。モバイルビューでの個人設定にエディタの切り替えがなかったので勘違いしていました。Windows10-64bitのFirefox52.0.2でも現象を確認できました。ひとまずの回避はビジュアルエディタで編集しなければよいということになりますので、編集画面に入ったうえで鉛筆マーク(不具合を起こしている部分の左手)を選択すれば「ソースの編集に切り替える」でソースエディタに変更できるのでソースエディタで編集をしてください。deやenでは再現しないところを見ると、jaの訳語が入ってないだけにも思えますが、更新を待って「現象が出続ける」ならPhabに送りましょう。--アルトクール会話2017年4月2日 (日) 09:21 (UTC)
だめですね。最新のMediaWiki 1.29.0-wmf.19 (7a0a96a)が導入されたtest.wikipedia.org、test2.wikipedia.org、mediawiki.orgで試しましたが同じ現象が発生しました。intを用いて呼び出すと「投稿」と正しく呼び出されるので訳語の問題ではありません。それに訳語の問題の場合ja.wikipedia.orgで使用言語を英語にした場合にも同様の問題が発生することを説明できません。--mirinano (talk) 2017年4月5日 (水) 06:46 (UTC)
コメント ひとまず、mw:VisualEditor/Feedbackに送りました。jawnでは問題が発生していないので、何かガジェットが悪さをしているのかもしれませんが・・・。--アルトクール会話2017年5月2日 (火) 01:29 (UTC)
コメント 進展があったので。phab:T164472にてタスク化されました。見る限りでは既にパッチ作成まで行っているようなので数日中に解消されるかと思います。--アルトクール会話2017年5月4日 (木) 13:05 (UTC)
チェック 対応が完了したということで連絡が入っています。私が見た限りは解消していると思いますのでご確認ください。--アルトクール会話2017年5月9日 (火) 16:45 (UTC)

Template:Mapplot Japan による日本地図の背景が表示されない[編集]

1週間くらい前から Template:Mapplot Japan による地図表示において背景の日本地図が表示されなくなってしまいました。何が考えられるでしょうか。

問題が発生したページ:

 Template:Mapplot Japan を使用したページ すべて
 例:Template:Mapplot Japan姫路城

問題が発生した時の状況:背景の日本地図が表示されない 使用しているOS/Webブラウザ/バージョン:Windows 10 Pro/IE 11/Microsoft Edge ※Iphone6 / iOS 10.2.1 のブラウザでは表示できています。 外装の個人設定:ベクター--流しの会話2017年4月4日 (火) 14:12 (UTC)

報告 応急的な措置として、Template:Embedmapで呼び出されるFile:日本地図.svgのデコードがうまくいっていないようでしたので、同等のファイルFile:Japan Map Lincun.svgに差し替えました。正しく表示されているか確認お願いします。--Waiesu会話2017年4月5日 (水) 06:15 (UTC)
ありがとうございます IE11、Edge で正しく表示されることを確認しました。--流しの会話2017年4月5日 (水) 10:02 (UTC)

sourceタグにおいて日本語が含まれているとき、シンタックスハイライトが間違っている[編集]

実際に問題となったのは利用者:ネイ/Wikipedia:画像の代替テキストですが、下記のマークアップで簡単に再現できます。

[[ア]]
[[A]]

具体的には「ア」の後ろにある2つ目の"]"がハイライトされていません。Phabriatorへの報告はわたしのほうでする予定ですが、まずは既知の問題であるか、わたしのマークアップミスなのかを確かめたいと思います。どなたかご存知でしょうか。--ネイ会話2017年4月4日 (火) 17:55 (UTC)

新型ウィキテキストモードとHotCat[編集]

バグというべきなのかよく分からないのですが、一応報告させて頂きます。ついさっき、サンドボックスでベータ版の「新しいウィキテキストモード」やHotCatの利用などの使い方を練習していたんですが、ちょっと面白いことに気付きました。

まずは、一般的なテキストモードの場合のお話です。HotCatは追加するカテゴリが1つだけの場合は、保存ボタンを押しただけで自動的に投稿されます。その一方で、複数のカテゴリを同時に弄る場合、保存ボタンをクリックすると普通の編集画面に移行します。しかしこの時に「新しいウィキテキストモード」を導入していた場合、ここで自動的に新型編集画面の方に転送されてしまうみたいなんです。それでその新型編集画面では、HotCatで行ったカテゴリの編集は反映されていないことになってしまっていました。試しに「新しいウィキテキストモード」を外した上で操作すると、普通の編集画面のままで、保存ボタンで投稿を行う事ができました。ちょっとまだどちらも使い勝手が分からないのですが、一応このような事例があったということでこちらに書かせて頂きました。--ミランブラジル (会話 | 投稿記録) 2017年4月7日 (金) 14:23 (UTC)

コメント Wikitext 2017年バージョンを使用する設定にしていると、上でご指摘の現象が起きて、Hotcat が使えなくなる現象について、3月に Mediawiki で開発者にフィードバックを書き込みましたが(2017 wikitext overwrites change by HotCat on JAWP)、開発側からは特に応答ナッシングです。既存の不都合かもしれないし、そうでもないかもしれない。ウィキペディア日本語版の設定に起因するものかもしれませんし、そうでないかもしれない。いずれにせよ、まったく面白くない不便であり、そもそもWikitext 2017年バージョン自体が必要性の薄い機能であることもわかったため、私は Wikitext 2017年バージョンのβテストから降りました。--ねをなふみそね会話2017年5月1日 (月) 04:26 (UTC)
コメント お返事が遅れ気味になってしまいましたが、情報のご提供ありがとうございます。なるほど、以前にも同様の案件があったのですね。新型ウィキテキストモードについては私も結局すぐに使用を止めてしまっており(HotCatの方は絶賛使用中です)、私自身の英語力も低いため開発者さんとのコンタクトは試みていませんでしたが、もし新型ウィキテキストモードとの併用でご不便を感じられていて、英語がご堪能な方であれば、どなたか開発者さんとのコンタクトを試みて頂ければと思います。ねをなふみそねさん、ありがとうございました。--ミランブラジル (会話 | 投稿記録) 2017年5月25日 (木) 12:52 (UTC)

ユーザーボックス cppcli-2 を貼ると User:CSharp にもカテゴライズされる[編集]

発生場所は私の利用者ページです。 cppcli、cppcli-1、cppcli-3、cppcli-4では起こりませんでした。 環境に依存するともあまり思えませんが、Windows8.1、IE11で確認しました。--Hiroes会話2017年4月24日 (月) 23:51 (UTC)

報告 類似テンプレートを元に修正しました(差分)。--Frozen-mikan会話2017年4月25日 (火) 05:28 (UTC)
チェック 確認しました。ありがとうございました。--Hiroes会話2017年4月25日 (火) 08:32 (UTC)
コメント もし次に同様な状況を見つけた場合は自力で修正したい(もちろん疑問の余地が少しでもある場合は除く)と思いますが、報告はここでいいのでしょうか?--Hiroes会話2017年4月25日 (火) 08:32 (UTC)
コメント バグではありませんので、こちらではなくプロジェクト‐ノート:ユーザーボックスへ報告してください。--アルトクール会話2017年4月25日 (火) 10:29 (UTC)
あ、プロジェクトがあるのですね。了解しました。ありがとうございます。--Hiroes会話2017年4月25日 (火) 19:32 (UTC)

編集バーが表示されない[編集]

ログイン利用者です。日本時間2017年4月28日正午過ぎより「ソースを編集」モードで編集しようとすると、上部に表示されるはずの編集バー(リンク挿入や出典挿入アイコンなどがあるもの)が表示されなくなりました。なお、拙者の利用環境ですが、「Windows10 home」、プラウザは「Firefox 53.0」です。何があったのか判らず、困惑しております。--Geogie会話2017年4月28日 (金) 10:39 (UTC)

一時しのぎですが、「編集」を何回かクリックすると、そのうち表示されます。--Zakizakizaki会話2017年4月28日 (金) 15:01 (UTC)
Zakizakizakiさんのご指摘を受けて、「ソースを編集」モードで「編集」を何回かクリックしてみますと編集バーが表示されますね。これは何なんでしょう? 下の段でも指摘されているような、Mediawikiの仕様か何かの関係なんでしょうかね……? 訳がわからん…… --Geogie会話2017年4月28日 (金) 21:20 (UTC)
コメント どうも動作が極端に重くなる状態があるようです。特定のタグを読み込む際に異常が発生する場合があるようで、phab:T143182で既に報告されているのですが優先順位が低いのか対処が行われていません。あまりに頻発するようであれば、「編集環境・発生日時・発生したページ」を添えてphabに報告することになるかと思います。--アルトクール会話2017年5月2日 (火) 01:09 (UTC)
コメント 編集バーが表示されないの件ですが、当方の環境で節編集モードでは全く使えない状態ですね。上記にあるように『「ソースを編集」画面モードで「編集」を何回かクリックしてみますと、編集バーが表示されます』が、その場合には編集モードが「節編集」でなく、文章全体編集モードに切り替わってしまいます。早く修復してもらわないことには困る方もおられるのでは……? --Geogie会話2017年5月9日 (火) 07:48 (UTC)

Firefox での閲覧について[編集]

「MediaWiki 1.29.0-wmf.21」の影響かもしれませんが、Firefoxで見たら、名探偵コナン (アニメ) のエピソード一覧などの折りたたみが無効になっています。私の環境だけでしょうか?--Zakizakizaki会話2017年4月28日 (金) 07:23 (UTC)

こちらの書き込みを見て、折りたたみの方法を変更してみたのですが、わたしのWindows 10の環境ではChromeとEdgeでは隠すリンクが現れたものの、IEとFirefoxでは隠すためのリンクが現れませんでした。(現在差し戻してあります)「すべての環境で正常に動作しない機能は不要」とまでは言いませんが、折りたたみ表示の使いどころは厳選したほうがよい、ということになるのかもしれません。--VZP10224会話2017年4月28日 (金) 14:02 (UTC)
コメント Wikipedia:管理者伝言板/その他の伝言に報告しましたが、すべての折り畳みが無効になっているようです。--切干大根会話2017年4月28日 (金) 14:19 (UTC)
この上にもFirefox関係でバグレポが上がっていますが、少なくとも私の環境(iPhone6(iOS 10.2.1)のSafariとChrome、Windows10のMicrosoft Edge 38.14393.0.0とChrome)では上の報告を含め異常はありません。折りたたみも正常です。考えられる原因は先日のmw:MediaWiki 1.29/wmf.21のアップデートでしょうか。すべてではないので異常が発生している環境を整理して最終的にはphabに送ることになるのかと…--mirinano (talk) 2017年4月28日 (金) 14:54 (UTC)
質問 MediaWiki1.29/wmf.21のリンク先が無いのと、phabとは何のことでしょうか?--切干大根会話2017年4月28日 (金) 14:57 (UTC)
リンクに空白を入れ忘れてました。失礼しました。一応このページの一番上にも書かれていますが、Phabricator(phab)はMediaWikiの修正を依頼したりする場所です。--mirinano (talk) 2017年4月28日 (金) 15:13 (UTC)

正確に言うと「折りたたみが無効」ではなくて「ページの読み込みが完了しない状態」みたいです。

  • 堺雅人#外部リンクの「{{田辺エージェンシー}}」、「{{キネマ旬報ベスト・テン助演男優賞}}」、「{{毎日映画コンクール男優助演賞}}」が開いたまま。
  • 編集画面の「以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」が黒くなっている。など。

「MediaWiki 1.29.0-wmf.22」で改善されてればいいんですが。--Zakizakizaki会話2017年4月28日 (金) 15:01 (UTC)

MediaWiki 1.29.0-wmf.22の導入は早くても再来週ですね。来週はデータベースセンターの変更作業(テスト終了で元に戻す作業)の関係でMediaWikiの更新は無しです。--mirinano (talk) 2017年4月28日 (金) 15:13 (UTC)
次のバージョンはMediaWiki 1.30.0-wmf.1で、ja.wikipedia.org への導入な5月11日の予定です。--mirinano (talk) 2017年5月1日 (月) 17:28 (UTC)
コメント 私の所では Chrome で動いて Firefox では駄目でした。コンソールを見たところ「TypeError: mw.util is undefined」となっています。Firefox では、折りたたみ機能が付与されるタイミングで mw.util のオブジェクトが正しく読み込まれていないのかもしれません。現時点ではバグでしょうから、これを元に折りたたみ指定を除去することは避けたほうが良いと思います。また、今回の件に関係なく、折りたたみされることが必須なページ構成も避けたほうが良いものと思います。--Frozen-mikan会話2017年4月28日 (金) 15:36 (UTC)
コメント phab:T143182で確認されている既知の問題の延長線上と考えられます。特定のタグを読み込む際に異常が発生するようですが、優先順位が低いのか対処がされていない状態です。--アルトクール会話2017年5月2日 (火) 01:11 (UTC)

モバイルビューでテンプレートの表示が崩れる[編集]

モバイルビューでtemplate:生物分類表template:Battleboxといったテンプレートの表示が崩れています。--61.46.94.25 2017年5月9日 (火) 07:06 (UTC)

コメント 通りすがりに失礼します。IE11及びChrome最新 @win8.1 で当該テンプレートページのモバイルビューを確認してみましたが、特に異状があるようには見えませんでした。冒頭の情報4点セットがあると解決が早まるかもしれません。--Hiroes会話2017年5月9日 (火) 07:28 (UTC)
コメント 追記 編集履歴からすると勝興寺あたりもそうでしょうか?こちらは手持ちの貧弱タブレット(Huawei Mediapad)添付ブラウザにて確認してみましたが、やはり異状は無いようにみえました。--Hiroes会話) 2017年5月9日 (火) 07:45 (UTC)了解しました。失礼をば。--Hiroes会話2017年5月9日 (火) 16:49 (UTC)

ありがとうございます。勝興寺の記事は普通に編集しただけです。紛らわしくてごめんなさい。

  1. ライオン/太平洋戦争など
  2. テンプレートの「分類」の欄の表示が崩れる/テンプレートの「交戦勢力」の欄の表示が崩れるなど
  3. Android 4.4/Chrome 58
  4. デフォルトのもの

もう少し詳しく言うと、ライオンの記事では分類欄の内容が右側に偏って表示されたり、太平洋戦争の記事ではデスクトップ表示だと半々に表示される枢軸国と連合国が80%20%の幅で表示されたりします。

別の端末 Android 7.0/Chrome 58 やパソコン Windows 8.1/Chrome 58 でも崩れて表示されます。--61.46.94.25 2017年5月9日 (火) 16:14 (UTC)

こちらでも書かれたとおりの表示を確認しました。ただ前者はともかく、後者はどうすればいいのか難しい所もありそうですね。またひょっとしたらテンプレート側ではなく使い方の問題かも。技術サイドの意見をお待ちしましょう。--Hiroes会話2017年5月9日 (火) 16:45 (UTC)
コメント ブラウザでのウィキテーブルの解釈でなんらかの問題が発生していると考えられます。先日、BattleboxについてはWikipedia:表示改善依頼に持ち込まれましたが、「現象の出るページと出ないページがある」「英語版では現象が発生しない」という内容から「英語版を基準としたテンプレート構文にアップデートが必要」と回答しています。既にBattleboxについては所管しているプロジェクト:軍事史に更新を打診されている方がいます。多分なんですが、セルの結合を行っている都合でセルごとの幅指定がモバイルビューでうまく読み込めていないのではないか?と思われます。どちらかというと、テンプレート側で指定している数値のミスや、長く更新されていないことからうまく解釈ができなくなっている可能性のほうが高いので、テンプレートごとの見直しのほうが先決です。--アルトクール会話2017年5月9日 (火) 17:03 (UTC)
返信 (アルトクールさん宛) 管轄に聞くべきというのは前に聞いておいて生かされていませんでした。すみません。ありがとうございます。--Hiroes会話2017年5月9日 (火) 17:24 (UTC)
返信 (61.46.94.25さん宛) うっかりしていました。それぞれ管轄プロジェクトがはっきりしているようですので、そちらでどうしていくのかをそれぞれ検討いただく形が一番良さそうに思います。と書いていて競合してしまいました。--Hiroes会話2017年5月9日 (火) 17:24 (UTC)

横浜市とか京都市とかテンプレート冒頭の画像説明で表をつかっているページも同様の問題が起きています。

全般的にテンプレートのなかで幅指定が効かなくなっているのではと感じましたが、個々のテンプレートの見直しで修正可能ならば見守りたいと思います。--61.46.94.25 2017年5月9日 (火) 17:35 (UTC)

影響は大きそうですが、結局は個々のテンプレートを修正していくしかないのではと思います。以前別件でお聞きしたところでは、市町村などの大量類似テンプレートの場合、条件さえきっちり詰められればBot依頼を受けてもらえる可能性もあるようです。--Hiroes会話2017年5月9日 (火) 17:54 (UTC)
情報 mw:Skin:Minerva(モバイルビュー)のCSS
.content table.infobox td {
	width: 100%;
}
が指定されているためではないでしょうか。--Waiesu会話2017年5月10日 (水) 10:37 (UTC)

情報ありがとうございます。infoboxクラスの中のtdタグは幅100%になるということですかね。モバイルビューでテンプレートの幅が広がらないようにする意図でしょうか。だとしたら、効かせるのはtrタグでよい気がしますが。cssは修正できるのでしょうか。--61.46.94.25 2017年5月11日 (木) 06:00 (UTC)いろいろと誤認した内容でした。--61.46.94.25 2017年5月11日 (木) 10:11 (UTC)

phab:rEMFR1b2275ab04c115277b1043d8b7581882d39da810で問題を指摘していますが、反応がないのでMediaWiki talk:Mobile.css等で修正を提案しても構わないと思います。--Waiesu会話2017年6月11日 (日) 03:33 (UTC)
phab の Diffusion だと反応ないかも…。Task で上げるか、gerrit に書いた方が(とはいえパッチが取り込まれる前)反応あると思います。--rxy会話2017年6月11日 (日) 05:35 (UTC)

出典テンプレートの新聞記事にある「coauthors」に入力しても何故か表示されません。[編集]

Wikipedia:出典テンプレートの新聞記事にある「coauthors」に入力しても何故か表示されません。テンプレートが壊れているのでしょうか?--昼日新聞会話2017年5月10日 (水) 15:36 (UTC)

{{Cite news}}のことでしょうか?Template:Cite news/docの編集履歴を見たところ、 2016年11月13日に「日本語版で使用されていない引数は削除」という要約で「coauthors」が除去されているようですが…詳しい方のコメントをお待ちします。--Sazanamiya会話2017年5月13日 (土) 07:32 (UTC)
この編集ですね。coauthorというのは著者という意味でありますから、著者 (first=, last=) パラメータが指定されていないと残念ながら、動きません。日本人に代表される姓名の表記規則が異なった国の人の名前は前に申し上げました2パラメータの代わりにauthor=をお使いいただけます。この編集の場合ですと、以下のようにすればちゃんと執筆者名が表示されます。--Kkairri[][] 2017年5月15日 (月) 17:03 (UTC)
{{Cite news  
  | authors = 平井一敏
  | title = 春深し 祭り活況 心楽し 糸切りからくり 細やかさで魅了 久田見祭り
  | newspaper = [[中日新聞]]
  | location =
  | pages = 朝刊 中濃版 12
  | language = 
  | publisher = 中日新聞社
  | date = 2017-04-18
  | url = 
  | accessdate = }}
↓ここを確認!
平井一敏 (2017年4月18日). “春深し 祭り活況 心楽し 糸切りからくり 細やかさで魅了 久田見祭り”. 中日新聞 (中日新聞社): pp. 朝刊 中濃版 12 
(追記)documentationでの編集はcoauthorsを始めとしたパラメータを、ビジュアルエディターから使えなくしただけで、coauthor表示機能自体は除去されずに残っているようです。--Kkairri[][] 2017年5月15日 (月) 17:06 (UTC)
詳しい説明ありがとうございます。質問された方はWikipedia:出典テンプレートの引数を使ったのに…と困惑されたようなので、このページをちょっと書き換えてみます。--Sazanamiya会話2017年5月16日 (火) 00:42 (UTC)

ホバーボード機能に異常[編集]

ベータ版のホバーボード機能を使用しています。カーソルをリンクに重ねてもリンク先項目のプレビュー(定義文の冒頭部など)が表示されず、「Looks like there isn't a preview for this page.」という文と先方へのリンクが表示される状態になっています。

最近の更新ページで遡って調べてみたところ、昨日以降更新されていない項目は正常に表示されており、どうも本日分(2017年5月12日00:00(JTC))の更新分から表示がおかしくなっているようです。

上記現象はOS・Win7、ブラウザ・Firefox53.0.2およびIE11の環境で確認いたしました。--M-sho-gun会話2017年5月12日 (金) 04:14 (UTC)

英語版でも発生していたのか、mw:Topic:Tqe32ousk1tm2818に質問がありました。ページプレビュー(ホバーカード)機能は現在デフォルトの機能にしようとしているようなのでバグなのかもしれません(4月に行われた告知)。--mirinano (talk) 2017年5月12日 (金) 08:21 (UTC)
phab:T165161phab:T165115のタスクが作成され、修正を行っているようです。どうやら、システム側の問題を全部直した後にサーバーキャッシュを消去する、つまりはページをパージすれは直るはず...だそうです。修正は行われているようなので、もうしばらくお待ちください。--mirinano (talk) 2017年5月12日 (金) 18:38 (UTC)
先ほど、回復を確認しました。有難うございます。--M-sho-gun会話2017年5月13日 (土) 00:23 (UTC)

ウォッチリストに記事を登録できない[編集]

☆を押してもリストに追加されず、「mobile-frontend-watchlist-error」と表示されます。 何故でしょうか。利用者:トレインファン|トレインファン]](会話2017年5月13日 (土) 12:46 (UTC)——以上の署名の無いコメントは、トレインファンノート履歴)さんが 2017-05-13T03:47:02‎ (UTC) に投稿したものです(mirinanoによる付記)。

そのエラーメッセージはモバイル版においてウォッチリストにページを登録する際にエラーが発生した場合に表示されるもので、本来は「⧼mobile-frontend-watchlist-error⧽」と表示されます。何度か試してみて、それでもウォッチリストにページを登録できない場合は、ページ上部にあるように、発生したページ、環境などと合わせて再度報告してください。--mirinano (talk) 2017年5月13日 (土) 04:06 (UTC)

モバイルのみに見られるテンプレの不具合?[編集]

こんにちは。昨日、モバイル(iOS 10.3.1)でウィキペディアを閲覧していたところ、冒頭テンプレが、ソースではちゃんと文章の先頭にあるのに、文章の下に表示されるという不具合(?)が起きています。最初は、天文記事でよく見られたので、プロジェクト‐ノート:天体#テンプレの不具合?で報告したのですが、今日見ると、分野を問わず、ほぼ全ての冒頭テンプレが、文章の下に表示されています。私のTwitterにて、その証拠画像を掲載しています(コチラ→[3][4][5])。この異常はPCでは確認されていません。

現在、異常が確認出来たテンプレ[編集]

などなど、他多数。

異常が見られなかったテンプレ[編集]

複数のモバイルで確認された事で、ここで報告したんのですが、もしも私のモバイルの方に異常があった場合は、お騒がせして申し訳ありません。--Koki0118会話2017年5月26日 (金) 07:36 (UTC)

どうもモバイルビューの仕様変更があったようです。英語版でも同じ現象が見られます。en:Donald Trumpの場合、PCで画面下部のMobile viewに切り替え、ブラウザの幅を狭くすると、導入部がテンプレート(infobox)の上下に別れます。導入部の空行が入っているところで上下に別れるので、空行を消すと全部上に表示されると思います。Template:恒星系では空行が入ってるりゅう座BY星が上下に別れます。Template:基礎情報 国はこの現象がおきませんね。--Sazanamiya会話2017年5月26日 (金) 10:32 (UTC)
遅くなりました。これは不具合ではなく、単なる仕様変更ですね。お騒がせして申し訳ありませんでした(どっちかというと前の方がいい・・・)。--Koki0118会話2017年5月30日 (火) 10:21 (UTC)

定義文をモバイルビューでも冒頭にしたいという意図なのでしょうが、最初の空行でぶったぎるのはいささかお粗末ですね。せめて最初の見出しの前にしてほしいものです。--61.115.145.153 2017年5月30日 (火) 15:17 (UTC)

記事「東京工業大学」の目次が表示されない[編集]

Windows XP, Firefox 52.02, 32bit で閲覧すると現在、東京工業大学の目次が表示されないです。皆様はいかがでしょうか?--Seseraginen会話2017年6月25日 (日) 03:24 (UTC)

テンプレート引数内の改行 (<br />) タグが旧形式 (<br>) になっていましたので、恐らくどの環境でも表示されなかったと思います。修正しておきました。--Hiroes会話2017年6月25日 (日) 04:44 (UTC)
コメント Windows10, Google Chrome 58では、修正前の版 版番64435639 で目次が表示されています。ブラウザとしてもMediaWikiとしても「<br>は旧形式であり、出力が変化する」という様な仕様は無いものと思います(空要素も関係ありません)。--Frozen-mikan会話2017年6月25日 (日) 16:52 (UTC)
すみません。少なくともIE11@Windows8.1では目次は表示されていませんでしたし、先述のように変更した事で表示されるようになったので、よく考えずに修正しました。調べてみたところ、Help:ページの編集#段落・改行によれば、<br>タグは<br />に置換されるのが本来の仕様のようで、それゆえにそこを書き換えるだけの編集はしないように書かれているのですが、テンプレート引数の処理についてはうまく対応出来ていないのかもしれません。
Windows10はEdgeでしょうか?WikipediaのページのDOCTYPEにはDTDが指定されていないようですから、そのあたりの解釈と相まっての状況だと推測します。本来どうあるべきかまでは調べ切れていません。--Hiroes会話2017年6月25日 (日) 18:49 (UTC)
コメント 大学のInfoboxテンプレートは「本文への出力」も行う特異なテンプレートなので誤作動も考えられます。Win10/Frirefox54.0では過去の版を見る限り目次は表示されているので、読み込みの問題だった可能性(brタグにスラッシュが入っていたかどうかではなく、空編集によって解決した可能性があるということ)が高いかと思われます。少なくとも、WindowsXPは既にマイクロソフトのサポートが終了し、FirefoxはWindowsXPに対するサポートをVer.52で終了しているので、OS+ブラウザの組み合わせの問題(読み込みの問題)であれば、手の打ちようがありません。Hiroesさんが、問題の編集をする前に閲覧したときに目次が無かったということであれば、MediaWikiや閲覧側の環境依存ではなく、サーバー側の問題(何らかの原因でページのデータ解釈がおかしかった)ですので、おそらくbrタグが関係しているのではなく、空編集によるキャッシュ破棄で直る現象になります。--アルトクール会話2017年6月25日 (日) 19:39 (UTC)
こちらでも過去の版が正常に見えるのを確認しました。こういう状況もありえるのですね。勉強になりました。次からは空編集も確認方法のひとつとして覚えておきます。--Hiroes会話2017年6月25日 (日) 19:52 (UTC)
マッハGoGoGoはどうですか?--Fireattack会話2017年7月7日 (金) 07:43 (UTC)
たまに発生する程度の目次非表示は記事の内容には関係ないようですし、アルトクール氏の紹介されたようにキャッシュ破棄で直ります。あと、この節は「解決済み」が貼られているので、追記ではなく新たに節を設けた方がよろしいでしょう。--211.132.153.139 2017年7月7日 (金) 08:41 (UTC)

記事「日本の中高一貫校」の目次が表示されない[編集]

Windows XP, Firefox 52.02, 32bit で閲覧すると現在、日本の中高一貫校の目次が表示されないです。いかがでしょうか?--Seseraginen会話2017年7月10日 (月) 08:06 (UTC)

コメント Firefoxでウィキペディアを読み込むとき、極端に重くなる場合がありますので、リロードするかキャッシュを破棄してみてください。WindowsXPはOSのサポートが切れているので、その点は動作保証を致しかねます。Windows10-64bitのFirefox52.02-32bitでは問題ありません。--アルトクール会話2017年7月10日 (月) 15:08 (UTC)