Wikipedia:井戸端/過去ログ/2007年11月/上旬

数字の区切り","(コンマ)について[編集]

こんにちは。Wikipedia日本語版では、数字を表す場合、3桁ごとに","(コンマ)を入れる決まりがあるのでしょうか?確かに、日本国内では、決算や予算の資料などに表す数字に、3桁ごとに","(コンマ)を入れることが多いと思います。しかし、3桁に区切るのは、英語などの言語に対応したやり方ではないかと思うので、日本語版では必要がない、もしくは4桁ごとに「京」「兆」「億」「万」などを置くべきではないかと思います。細かいことなので、3桁で決まってるのであればそれでもいいですが。--とに 2007年10月31日 (水) 07:45 (UTC)

Wikipedia:表記ガイド#数字に記されています。ただ、私もガイドラインのこの部分には例外を認めても良いのではないかと考えております。例えば億単位の数字では、3ケタごとにカンマで区切るより、xxx億xxxx万xxxxと書いたほうが読みやすいく感じます。---Redattore 2007年10月31日 (水) 08:09 (UTC)
Redattoreさん、ありがとうございます。そちらで、提案してみます。--とに 2007年10月31日 (水) 10:06 (UTC)
英語版でも予算関係や人口関係では 10 million ( = 1000万 ) や 2 billion ( = 20億 ) というようなゼロを並べない表現も普通に使われてますんで、国家予算級のあまりにも大きい数を書きたいときや統計的な数字を取り扱いたい場合、大まかな数字でも記事の解説に支障がはない場合、例えば「日本の人口は約1億3千万人である」、みたいな場合はコンマの有無はともかく数字の羅列じゃないほうが日本語が読める人には読みやすいでしょうね。ただ、全部そうしなさい、とはできないと思いますので、「どっちでもいいよ」くらいがいいのでは。ところで、時々ふと疑問に思うことがあります。「1000万」と書きたい場合、コンマを入れて「1,000万」と書くのはアリなんでしょうかね??--Balmung0731 2007年10月31日 (水) 14:34 (UTC)

ちなみに、","区切り自体も慣習で、国によっては"."や" "で区切る場合もあります。(参考)。まあ、あまりに桁の大きい数字は1,000,000,000,000と書くより、1兆と書いたほうが日本語では分かりやすいでしょうね。1京以上は馴染みが薄い(学校では習わない)ので、注意が必要ですが。--Monaneko 2007年10月31日 (水) 14:54 (UTC)

ご意見を賜り大変ありがたいのですが、議論が分散化してしまうので、今後はWikipedia‐ノート:表記ガイド#数字の区切り","(コンマ)についてにてご意見をちょうだいできるように、お願い申しあげます。--とに 2007年10月31日 (水) 15:09 (UTC)

下位節の区分は明確にすべきか?[編集]

節を区分けするための下位節の記述なのですが

  • a節
内容
  • b節
内容

となっている記述の内、a節の部分に下位節を置いて区分けする場合、

  • a節
内容
    • a-1節
    内容
  • b節
内容

とすべきなのか

  • a節
    • a-1節
    内容
    • a-2節
    内容
  • b説
内容

とすべきなのか

という2種類があるのですが、基本的にどちらを基準にしたほうがいいでしょうか?--NORNtalks|Contributions2007年10月30日 (火) 06:59 (UTC)

その項目によるのではないかと思います。a節の大まかな説明が必要で、a-1節にも説明が必要ならばどちらにも説明は必要でしょうし、大まかな説明が不要であれば、a-1節以降のみでよいのではないかと思います。あと書き方なのですが、

* a節
*: 内容
* b節
*: 内容

というように * をつけたらできるだけ一貫してつけるようにしてください。

* a節
: 内容
* b節
: 内容

よりはましですので。個人的にはスペースの関係から後者の方が好きなのですが、システムの負荷を考えると前者の方がまだよいようです。--Broad-Sky [note] 2007年10月30日 (火) 22:03 (UTC)

NORNさんの質問については、どちらでも構わないと思いますが、a節直下の文章が多い場合には(可能ならば)a-1節とした方が、読みやすく、かつ編集しやすくなると思います。
Broad-Skyさんの推奨している書き方ですが、ノートや会話ページ、Wikipedia名前空間内なら構わないでしょうけど、記事の中では *: を使うのもやめてください。定義リストはインデントのために使うものではありませんし、そのような見栄えは各自スタイルシートでカスタマイズすればいい話ですので。--氷鷺 2007年10月31日 (水) 07:34 (UTC)
推奨とまではしていませんが、この辺りのことはHelp:箇条書きを参照してみてください。--Broad-Sky [note] 2007年10月31日 (水) 08:11 (UTC)
すいません。Help:箇条書きを読んでも、「まあましだけど好ましくない」としか書いていないように思います。そういうものを敢えて勧めることはないのでは。--Bellcricket 2007年11月1日 (木) 21:38 (UTC)
言葉足らずで誤解を与えるような表現となってしまいましてすみません。この質問がなされる以前から「まあましだけど好ましくない」という表記の仕方であるというのは分かっていたのですが、「NORNさんの書式を維持するのであればこっちの方がまだいいですよ」ということを言いたかっただけで、何故そうなのかはHelp:箇条書きに分かりやすく記されているので参照してみてくださいということを申し上げたかったのでした。もちろん氷鷺さんのおっしゃる編集の仕方で記述すべきと考えています。言葉不足ですみませんでした。--Broad-Sky [note] 2007年11月2日 (金) 00:54 (UTC)
(インデント戻して)えーと、定義の箇条書きについては上に書かれている通りなのでいいんですが、用語の修正を一つ。jawp における「節」ってのは、
== セクションa ==
=== セクションaa ===
== セクションb ==
で表される「セクション」の事です。詳しくはHelp:セクションをご覧下さい。--Riden 2007年11月4日 (日) 10:16 (UTC)

自分で書いて自分で消す行為[編集]

最近IP:121.114.196.202会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisなどのIPユーザーに、声優関連の記事で「虚偽の記述をして、即座に自分で消す」という編集行動をするユーザーがいます。虚偽の内容を記述して、その直後に自ら除去しています。この場合はさらにまたまったく同一内容の虚偽記述をして、またまた自分で消去しています。この行為を荒らしとは言えないのかも知れませんが、どうにも不審に思えて仕方ないのです。皆様はどう思われますでしょうか。この件は一応管理者伝言板やWP:DENTSUに報告しております。--Avanzare 2007年10月30日 (火) 05:50 (UTC)

荒らし、悪戯の類でしょう。--Kenpei 2007年10月30日 (火) 06:08 (UTC)
最近、この種の荒らし?が毎日のように出現しています。しかも毎回IPを変えて。今日も小林由美子に出現しました。少々妄想が入っているかも知れませんが、この荒らしはこの状況(荒らし→報告→誰からも相手にされず→その様子を見てプギャー→荒らし→(以下無限ループ))を楽しんでいるのではないかと思う今日この頃です。--Avanzare 2007年10月31日 (水) 09:59 (UTC)

複数のカテゴリーに含まれる人名項目のテンプレート付与の基準をどう判断するか迷っています[編集]

私は最近は主に、小説家に{{文学}}のテンプレ付与、漫画家に{{漫画}}のテンプレ付与をする編集をしているものですが、たまに、小説家や漫画家以外の分野でも活躍している人物の項目をみかけると、テンプレを付与してよろしいのかどうか判断に迷うことがあります。例えば、落合信彦氏は小説家ですが、ジャーナリストのカテゴリー含まれており、そちらの活躍の印象が強く、みうらじゅん氏は漫画家ですが、イラストレーターその他複数のカテゴリーに含まれており、個人的にタレントとしての活躍の方が印象が強く、このような人名項目のケースでも{{文学}}、{{漫画}}のテンプレを付与してもよろしいのでしょうか?(テンプレ画像が出てしまうので、ここではちょっと間を空けさせていただきました)--かんな文移 2007年11月5日 (月) 15:00 (UTC) テンプレートリンクを修正 --Mzm5zbC3 2007年11月5日 (月) 15:20 (UTC) tl tmpをsubst--Broad-Sky [note] 2007年11月6日 (火) 05:01 (UTC)

質問事項に対する回答ではありませんが、テンプレートのリンクのみを掲示するときは [[Template:~]] または、 {{tl|~}} のような感じにするといいです(前者は単なるリンク、後者はテンプレート風のリンク)。 --Mzm5zbC3 2007年11月5日 (月) 15:20 (UTC)
その方その方の活動実績でどういったテンプレートを貼るのか違ってくるでしょうから、各記事のノートページで質問してみてはいかがでしょうか。ノートでの合意をもってテンプレートを貼るとよりよいのではと思います。「ご本人による公式プロフィール」がどのテンプレートを貼るかの最大の判断材料にはなるのではないかなと私は思います。tlテンプレートですが、substするとなおいいですね。--Broad-Sky [note] 2007年11月6日 (火) 05:01 (UTC)
Mzm5zbC3様、Broad-Sky様、修正、ご回答恐縮です。一応、カテゴリー日本の小説家、日本の漫画家のみの人物にテンプレ貼りをしても、苦情などは来ていませんので、今まで通りで。小説家、漫画家以外の複数のカテゴリーを含まれる方々は、貼り付けを見送るか、その項目ノートで質問してみることにいたします。敬具--かんな文移 2007年11月6日 (火) 12:22 (UTC)

ノート荒らしについて[編集]

少し怪訝に思ったのですが、ノート等に書き込まれた内容は削除してはいけないというのは原則的に分かるのですが、最近個人のノートに明らかに荒らし目的と思われる身に覚えの無い警告等のテンプレートを貼る方をよく見かけます。当然その方は荒らし目的ですので投稿ブロックを受けますが、問題なのはその荒らし目的で貼られたテンプレートを書き込まれた個人が削除する事は許されるのでしょうか?警告のテンプレートは剥がしてはならないと書いてありますので--121.92.65.142 2007年11月8日 (木) 02:53 (UTC)

確かにWikipedia:荒らしの「ノート荒らし」には「警告に関するケースを除きます。それらは取り除くことが禁止されています。」と書いてありますが、「個人攻撃を取り除くことは正当であるとしばしば考えられます。」とも書いてあります。警告テンプレを「警告すべきでない人に」貼った行為が理由でブロックされた場合、その警告テンプレが「迷惑行為」の「個人攻撃」に当たるのであれば是認されると個人的には考えますが、私の覚えている範囲には明確なルールはありません。折角のテンプレですので(もし署名がなければその下に警告者の署名を追加し、更に)下にその警告者がそのような行為でブロックされた旨をリンク付きで書き添えては如何でしょう?見た人誰もが、どのような状況であったか分かると思います。--ろう(Law soma) D C 2007年11月8日 (木) 07:56 (UTC)
公式方針ではありませんが、Wikipedia:個人攻撃はしないWikipedia:個人攻撃の除去によると個人攻撃への適切な対処として認められています。--BBG 2007年11月8日 (木) 10:06 (UTC)

そうですか。分かりました。確かに荒らし目的、個人攻撃で荒らしの警告や注意テンプを受けた上、まったく身に覚えの無いそのテンプを剥がした事で荒らし行為と決め付けられたら。その利用者には何も落ち度が無いのに、なんて理不尽な話なんだろうと思っていました。ただ最近は狡猾になっていてそのテンプを貼る場合のみ一時的にログインせずにIPアドレスでのみ投稿してブロックを逃れようとしている方もいるようです。まだ疑惑の段階ですがそういった行為をする方に心当たりがあるので。--121.92.99.109 2007年11月8日 (木) 11:12 (UTC)

アーティストのライブ項目[編集]

あるアーティストのライブの項目を見つけたのですが、日程や曲順などの記載で、随分前に作成されています。ライブの項目は必要なのでしょうか??単なるデーターベースにしかなっていないと思ったので、皆さんの意見を聞かせてください。--Drop of the month 2007年11月9日 (金) 07:46 (UTC)

一概には言えないと思います。リストというのは本文をよりわかりやすく説明するためのものですから、「ライブについて全く本文で触れられていないのにリストだけが存在する」といったような状況であるなら、もしかしたら必要でないのかもしれません。でも作った方はなんらかの見通しをもって作成されたかもしれないので、当該アーティストのノートで「なぜ必要なのか」という点について話し合ってみてはいかがでしょうか。私が当事者となった一例としては、GARNET CROWのライブ項目の必要性についてノート:GARNET CROW#シングル・アルバムについてで話し合いをしたことがあります(参考になるかどうかはわかりませんが)。--ZERO 2007年11月9日 (金) 12:35 (UTC)
Kiss Japan TM NETWORK Tour '87~'88←この記事です。執筆者が少ないため議論は難しいと思うのですが、どうでしょうか??--Drop of the month 2007年11月9日 (金) 14:31 (UTC)
本当に議論することが難しいかどうか、まずはノートで提案しないことには何も始まらないと思います。加えてノート:TM NETWORKに告知して執筆者を誘導するのも良いかもしれません。そのうえでどうしても人が集まらないようならWikipedia:コメント依頼を使うという手もありますよ。--ZERO 2007年11月9日 (金) 15:34 (UTC)
正直ライブまでは書きすぎかなと思いますが、他にもライブの項目があるのでいいかなと。Kiss Japan TM NETWORK Tour '87~'88の書き方がメモ書きっぽく見え、ライブの項目に関してはカテゴリもなかったので記述するべきが、疑問に思いました。もう少しシングルやアルバムのように定義みたいなのが欲しいです。アドバイスありがとうございました。--Drop of the month 2007年11月9日 (金) 16:14 (UTC)

Special:Booksources[編集]

文献資料 Special:Booksources : ISBNを使ったの文献資料の入手サイトへのリンクなんですが、英語版にあるOnline databasesの

   * Find this book at WorldCat free online catalog of the world's libraries
   * Find this book at Internet Book Database online database
   * Find this book at Internet Book List (IBList) online database
   * Find this book at LibraryThing personal library catalog
   * Find this book at OttoBib.com citation metasearch
   * Find this book at Copyright Clearance Center online rights database

特に、WorldCatを加えてもらうにはどうしたらよいでしょうか。現状は本屋さんへのリンクばかりなので海外の図書館系へのリンクも加えてもらえると非常に便利です。 Jjok 2007年11月9日 (金) 17:22 (UTC)

Help:ISBNのリンクをご覧下さい。 ISBN リンクは MediaWiki 名前空間ではなく Wikipedia 名前空間内(Wikipedia:文献資料)にありますので保護されない限り、だれでも編集できます。ただし、リンクの追加にはそれなりの方針があるようですのでご注意下さい。 --Mzm5zbC3 2007年11月9日 (金) 18:45 (UTC)
どうもありがとうございました。 Jjok 2007年11月10日 (土) 23:22 (UTC)