Wikipedia:井戸端/過去ログ/2008年2月/下旬

コメントをお願いします[編集]

姉妹プロジェクトとの連携上の問題で以下の記事のコメント依頼をだして数ヶ月待ってみましたが、特に有意義な意見などが寄せられなかった(もしくは議論が展開されなかった)のでこちらに投稿しておきます。

宜しければ、コメントお願いします(他にもあったかな)。 --Mzm5zbC3 2008年2月17日 (日) 16:48 (UTC)

まとめてこっちで書きます。歌詞は、基本的にはPDだとしても全部を掲載する必要はないと思います。替歌の類も同様。ウィキソースがどうあれ、本来は信頼できる出典を加えるというのが、ウィキペディアの道じゃないかな、と思った。なお、トロイカはj-widによれば訳詞PD。年表は、教科書にも百科事典にも掲載されるものとして、それぞれに置いておくべき事柄のように思いました。出来事の選択も、多少変わるかもしれませんし。--Ks aka 98 2008年2月17日 (日) 17:03 (UTC)

テンプレートの保護[編集]

現在、野球選手の記事でこのtemplate:byを適用していますがこのテンプレートを保護はできるのでしょうか?

Wikipedia:保護の方針#保護をかけてもよい場合にどれも該当しませんが、順次このテンプレートを編集とともに適用していて[1]多くの記事にリンクされています。また言語間リンク、カテゴリはTemplate:By/docに移動しました。そのためtemplate:byはこれ以上編集する余地がありません。Wikipedia:高いリスクを伴うテンプレートには該当しそうです。ちなみに英語版のen:template:byは保護されています。--Singing 2008年2月17日 (日) 00:54 (UTC)

「管理者」のバベルとカテゴリ設置について[編集]

管理者の中に、管理者バベルをつけていない人がおり、カテゴリーに組み込まれないのが気になります。

管理者である事を示すカテゴリー、本当に必要なのでしょうか?--58.90.151.86 2008年2月19日 (火) 02:27 (UTC)

たまにボランティアでお掃除をしてくださる方を管理者と勘違いして頼みごとをして、後から謝罪する記述をしばしば見かけます。やはり必要かとは思います。--Julius Caesar 2008年2月21日 (木) 09:48 (UTC)

NPO法人の発起人のリストについて[編集]

リブ・フォー・ライフ美奈子基金公式サイトを基にして発起人のリストを記載したいのですが、確認したいことが二点ありここで質問させて下さい。

  1. 発起人に本田美奈子.の母親が名を連ねているがこれを記載しても構わないか。
  2. 公式サイトから人名リストをコピペしても著作権の侵害に当たらないか。

1.についてはWikipedia:削除依頼/ライフ・ボート・プロジェクトにおけるはるひさんのコメントを見ると問題なさそうだとは思うのですが。どなたかご教示下さい。--sergei 2008年2月20日 (水) 08:24 (UTC)

2. は創作性がない内容なら著作権上の問題はないでしょう(ただの一覧記事でもその配置などに創作性があるなら丸写しは不可です)。ただし、それがその記事の内容に百科事典として必要不可欠な内容なのかなどをよく考える必要があります(Wikipedia:ウィキペディアは何でないかなどを参照)。 --Mzm5zbC3 2008年2月20日 (水) 13:24 (UTC)
ご意見ありがとうございます。発起人のリストは本田美奈子.の人物相関図として有益であり、一部の人物については内部リンクを張ることで閲覧者の利便に供するのではないかと考えたのですが、「主な発起人」という節のタイトルにでもしておいて、内部リンクが可能な人物のみを記載する方向で考えてみようかと思います。(この「主な」というのがPOVになる可能性もあると思い一覧をそのまま転記した方がいいかと思ったのですが、より問題の少ない手段をとった方がいいでしょうね。)--sergei 2008年2月20日 (水) 14:52 (UTC)

デジカメ画像のアップロードについて[編集]

どうしてもデジカメ画像のアップロードが上手くいきません。デジカメはソニーのサイバーショットです。パソコンは富士通のノートPCでメモリーステックデュオが収納できます。 画像は既にホルダー(HDDかもしれません)にあります。きずいたのですが「画像の埋め込み」を使うのでしょうか。ファイル名が変な物にしたので上手くいきません。一応登録はできます。それ以降がいろいろあり、チンプンカンプンです。正直な所どなたかこの目で見せて頂くと分かるような気がします。宜しくお願いします。お分かり頂けたでしょうか。--Roga246 2008年2月21日 (木) 05:18 (UTC)

私の読み違いかもしれませんが、手元(PCのHDDやメモリースティック)にある画像を記事中から直接指定しようとしてませんか? ウィキペディアへの画像のアップロードであれば特別:Uploadから行います。フォームの記述もお忘れなく。--KAMUI 2008年2月21日 (木) 09:30 (UTC)
画像のアップロードですが、ウィキペディアでなくコモンズにあげたほうがいろいろ都合が良いです。秀逸な画像はWikipedia日本語版だけでなく他言語版や姉妹プロジェクトでも利用されます。コモンズの使い方についてはコモンズにあるヘルプとかWikipedia:Wikimedia Commonsに画像をアップしようあたりを見ると分かるんじゃないかな…多分。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2008年2月21日 (木) 13:59 (UTC)
ふと、利用者‐会話:Roga246を覗いてみたところ、利用者‐会話:Roga246#Image:陣屋と御殿などトリップ 016.jpgへの出典とライセンス明記のお願い2つ続けてありますね。ウィキペディアにアップロードした画像にライセンスタグを付けていない為、削除対象になっているようです。ライセンスを他人が追記することは出来ないので、Roga246氏が自ら行う必要があります。なお、ファイルの内容(撮影場所など)の情報はフォームに記述するべきです。その方が細かい情報を書けますし、ファイル名に「陣屋と御殿など」とあっても他の人には何処だか解りません。書き方については他の方の画像のを参考にされるとよろしいかと思います。--KAMUI 2008年2月22日 (金) 02:31 (UTC)

新しいページの表示[編集]

新しいページをちょくちょく開くのですが、少し前から表示がおかしいのは私だけでしょうか。マウスポインタを記事リンクに合わせると一行まるまる肌色?のカラーが現れる。更に、下にスクロールすると同じ記事が2つや3つ表示され、正しく新しいページが表示されていないようです。同様の現象が再現する方いらっしゃいますか?--FOXi/Talk/Log 2008年2月20日 (水) 15:27 (UTC)

これは新しく追加された機能で、異常ではなく仕様のようです。Help:新規ページのパトロールをごらんになってみてください。--ikaxer 2008年2月20日 (水) 16:12 (UTC)
(追記)ちなみに、正常な状態では最初から黄色(肌色)の地色が現れるはずですので、スクロールしたりマウスポインタをあてたりしないと色が現れないのは、ちょっとしたバグ表示とも言えます。私も同様の症状は出ています。--ikaxer 2008年2月20日 (水) 16:32 (UTC)
因みに ikaxer さんの仰っているその症状は、 IE の CSS に関する不具合(仕様?)です。他のブラウザ(Fx や Op など Trident 以外を搭載しているブラウザ)では正常に表示されると思います。単に Trident の CSS 解釈に問題があるだけです。 --Mzm5zbC3 2008年2月20日 (水) 16:45 (UTC)

今日は何の日について[編集]

メインページに表示される今日は何の日について、疑問に思うことがあります。毎日0:00にbotがWikipedia:今日は何の日 ○月から三つの項目を抽出してメインページに載せるというはわかりました。 しかし、今日は何の日のページ自体は半保護されてるだけで、編集条件を満たしてるユーザーであれば誰でも編集できます。ただbotは三つの項目をランダムで抽出してページを編集するだけなので、自分がメインページに載せたい記事項目を簡単にメインページに表示させることができるんじゃないのですか? 例えば、2月22日Biyajimaさんが編集した「竹島を正式に編入(1905年)」などです。何故半保護なんでしょうか?誰でも編集できるなら、三つじゃなくて全部の項目をメインページに載せたらどうですか?--Suneosan 2008年2月23日 (土) 05:21 (UTC) 追記、三つの記事を抽出すると書きましたが、今日が三つの項目だっただけでした。勘違いして申し訳ありません。--Suneosan 2008年2月23日 (土) 05:29 (UTC)

「ガセペディア」の相談[編集]

関連記事で、立ち寄ったところ、自説の主張だったのでrv(ノートにコメント記載)したところ、ノート:OECD生徒の学習到達度調査ノート:学力低下で「ガセペディア」と書き込まれました。前者では、テンプレを貼り付けたのですが、それも剥がされまして・・・。ノートでの返答をみると、これはというお方です。(ワカッテクダサイ)

係りを持ちたくないけど、持ってしまいました。これからお礼参りもあるだろうと視野に入れてます。 こういった人に対する対応の仕方を知りませんので、どうしたらいいのか相談です。--Global H 2008年2月26日 (火) 13:54 (UTC)

ご提示のノートを見てもよく分からなかったのですがGlobal Hさんの自説を書き込んだら「ガセペディア」呼ばわりされて困ってるという解釈でいいんでしょうか?違うなら「わかってください」などと曖昧な表現でなく、「何をどう相談したいのか」明白にお願いします。でないと答えようがありません。--青子守歌 2008年2月26日 (火) 14:40 (UTC)
いいえ自説は記事にしておりません。差し戻したのです。
OECD生徒の学習到達度調査での編集履歴はこのようになっており、某氏はPISAの結果から「学力が低下しているわけではない」と主張したい訳です。勿論その視点はあっていいのだけれども、根拠のない編集内容。そして独自研究を指摘して出てきた返答は詭弁。提案として「新しい節で編集を」も考えておりましたが、背景的に該当記事で人身攻撃的な詭弁を用いる人を想定しますと、対応困難と判断しました。
今はセオリー通りの対応Q&Aに答えた状態です。詭弁対応に疲れるだけのケースで終われば良いですが、ウィキペディア上での対応の仕方が皆目解りませんので、経験豊かな方の助言が欲しいのです。--Global H 2008年2月26日 (火) 15:49 (UTC)
了解しました。内容について詳しくないので専門的なアドバイスはできませんけど、『PISAの結果から「学力が低下しているわけではない」と主張』というのはjawpでは許されない行為です(WP:OR)。本当に低下してるかしてないかに関わらず「低下していない」という記述を持つ信頼できる情報源がない限り、そのような主張を記事には出来ません。というようなことで一蹴できそうですがいかがでしょう?--青子守歌 2008年2月26日 (火) 16:14 (UTC)
はい。宜しくお願い致します。と振ってはいけないですね(笑) 正直な所、フロシキをあさっての方向へ広げていく論法なので、すり合わせや合意形成は不可能だと思っています。同じ独自研究の範囲でも、データ類を用いた華麗な統計術などを掲示するのかと思いきや、看板に偽りあり状態で、トンデモナイ話のオンパレードです…。コメント依頼を求めノート:OECD生徒の学習到達度調査#提案事項「コメント依頼について」としました。これで様子見て対応したら良いでしょうか。--Global H 2008年2月27日 (水) 11:37 (UTC)

Global Hさんも困った人ですね。私はOECD生徒の学習到達度調査の本文やノートにて、信頼できる信頼できる情報源を示しているのですが。例えば以下です。きちんと読んでください。自説に合わないからと言って騒ぎ出すのは不適切な行為です。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/sonota/071205/001.pdf

この資料内、表4の下の文章に、科学的リテラシー得点の国際比較について、日本はカナダから韓国までと統計的な有意差がないため、上位グループに位置していると、明確に書いてあります。この資料は、調査結果について文部科学省が報告した正式な文書です。またその下の文章で、正答率についても以前と変化はないと書いてあります。PDF内を「正答率」で検索してください。つまり、前回調査と正答率に「変化がない」ということは、科学的に見れば、学力に「変化がない」ということです。少なくともこの調査に関しては、そのような事実が存在しているし出典もあります。根拠もなく自説に固執する人がいるのは困ったことです。あるいは、学力低下の科学的根拠があるならば、まずノートでそれを明示してください。自分で根拠を明示した上で編集すべきでしょう。--Policex 2008年2月27日 (水) 12:13 (UTC)

追っかけてきましたか。
資料名とページ、そして内容を掲示して下さいね。何度も言いますが、論点のすり替えは辞めて下さいな。何回も同じこと繰り返すので、ノート:OECD生徒の学習到達度調査#資料の検証に、抜き出しておきました。--Global H 2008年2月27日 (水) 12:59 (UTC)
どうも単に「独自研究をしている人がいて対応に困ってる」といった類の簡単な問題ではないようですね。そこで提案なのですが、OECD生徒の学習到達度調査では「誰がどのような出典を持ってどのような編集を行いたいか」をノート:OECD生徒の学習到達度調査にてまとめてはどうでしょうか?当該ノートページを見てきましたが、議論が錯綜していて論点がよく分からなくなっています(単に私の理解力不足なのかもしれませんが)。コメント依頼にも提出されてるようですから、コメントをしてもらうためにもそのようなまとめをお願いします。--青子守歌 2008年2月27日 (水) 13:11 (UTC)
この手の踏んでしまった~やっちまった~感ですね。議論にならない泥沼化は見えてましたので相談に持ってきました。本来の焦点では低いお話でまともな対話はまず不可能でしょう。詭弁レベルで高度だと思いますので嫌々やるよりは、あきらめて勉強だと思ってのらりくらりお付き合いしていこうと考えてます。全て疑え!の基本通りに…シラフじゃ無理かな~とも思っています。--Global H 2008年2月27日 (水) 17:14 (UTC)
とりあえず議論が分散することは避けたいので、ここでの話は一度終わらせて当該ノートページにて話を続けたほうがいいでしょう。--青子守歌 2008年2月27日 (水) 18:14 (UTC)

復刊ドットコムは不適格?[編集]

著作物の外部リンクの選定として復刊ドットコムは不適格なんでしょうか?
外部リンクに復刊ドットコムの該当ページを記述してある場合、削除されているのをよく見るんですが、Wikipedia:外部リンクの選び方#禁止される外部リンクにはもちろん抵触していませんし、削除要因として考えられるのは掲載すべきでない外部リンクの3項目目が考えられるんですが、復刊ドットコムは掲載されている時点では物品自体が存在しないので販売促進行為ではないと思うんですが。
むしろ掲載してよい外部リンクの4項目目、記事本文に含めることができない情報として、同じ著作物に他人がどれだけ関心を持っているかが投票数という形で理解を深めると思うんですが。
その反面、復刊ドットコムの外部リンクが削除されていない電撃!ピカチュウおきらく忍伝ハンゾーなんかのページにはリンクが残っているので、リンクしてよい場合といけない場合が明確にあるのでしょうか。--219.161.161.121 2008年2月27日 (水) 06:37 (UTC)

不適格だと思います。その記事の説明に「他人がどれだけ関心を持っているか」が必要なのかですが、必要はないと思います。
また、仮に必要であるという観点で考えますが、その情報を見る際「ユーザー登録をしなくてはいけないもの」は外部リンクとしては認められません。WP:EL#掲載すべきでない外部リンク参照。投票数と言う形で理解を深めるということはできないわけです(ログインしないで見れないことは確認済み)。その点からも、やはり結論は「掲載すべきではなく外部リンクとして不適格」となると思います。掲載されている(削除されていない)ものに関しては編集者が気付いていないだけだと思うので、指摘してあげると良いでしょう。また参照しやすくするために、質問者様の発言のリンクに手を加えました。事後報告ですが失礼します。
(追記)また一例のように下に関連物の紹介などがあり、復刊ドットコムは通販サイトでもあることから、宣伝目的とみなされるかも知れません。--春日椿 2008年2月27日 (水) 07:23 (UTC)
失礼しました。よくよく考えると投票数の確認はログインしないと無理でした。投票数が公開されていれば有用に感じますが、現時点では外部リンクとして復刊ドットコムを記述するのは不適格なんですね。--219.161.161.121 2008年2月27日 (水) 12:16 (UTC)

裏番組の記述[編集]

テレビ番組の記事で、裏番組の記述はしても大丈夫ですか? 私は夜のニュース番組の裏番組の記述を消されてしまいました。--121.114.221.151 2008年2月28日 (木) 08:32 (UTC)

例えば土曜8時戦争と呼ばれた、「8時だョ!全員集合」と「オレたちひょうきん族」のような関係なら記述する価値があろうかとも思いますが、単に裏番組つ?だけでは書く意味それ自体が解りません。--KAMUI 2008年2月28日 (木) 09:23 (UTC)

議論を提起しました。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 放送番組#裏番組リストについて--彩華1226 2008年2月29日 (金) 07:49 (UTC)